![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62597468/4e06e26f9c0fbe5be948cdfd3c7b8671.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
#業界あるある
ファミリーマート・澤田社長 先輩たちから学んだ「冷静な合理性」と「熱い情熱」・・・という記事の紹介です。
今回は、こちらの記事の後編の内容の紹介です。
否応なく変革が求められている状況ですから、この変革できるリーダーは組織にとっては必要不可欠な存在だと思います。
これまでにない人材不足。
これまでにない技術革新。
少なくとも今までにない働き方や現場業務の工夫や改善がなければこれからの難局は乗り越えられないと思います。
これ、介護現場の改善をする上で最も大切な事を指摘されているように思いました。
やさしい職場。優しい世界。
先日、昔勤務していた事業所の職員さんが退職した話を聞きました。
20代のパート職員でした、採用時の面接も僕が対応しハキハキと物を言う人だったので採用しましたが、チームではそういう人は浮くかもなぁ、と思っていましたが案の定、チーム内での報連相がうまく彼女には伝わらない状況がすぐに発生していました。
なんで介護の職場って迎合する人には優しく、自分の意見や考え方を言う職員には冷たいのでしょうか。そういう