見出し画像

過去の出来事を思い出してイヤな気持ちになったときの対処法

こんにちは。
内向型HSP気質のてんこです。

あなたは、
昔のことを思い出してイヤな気持ちになることはありますか?

「なんであんなことしちゃったんだろう…」
「もっと、こうできればよかったのに…」
「なんでこんなにも不器用なんだろう…」

ふとした瞬間、自分が情けない気持ちでいっぱいになったり、自分を責めてしまうような出来事たち。


もう思い出したくない。

だけど、
思い出してしまう…。


もし、その度に反省を繰り返しているならば、1つだけ試してほしいことがあります。



それはジャーナリング(内省)です。

パッと頭に浮かんだ過去の経験を書き出すこと。

・後悔
・怒り
・罪悪感
・悲しみ
etc…

このような感情たちと向き合っていく作業をすること。


これをすれば、
自分の感情を整理できるので不安やストレスを軽減する効果がありますし、
過去に囚われず、未来に向かってワクワクしながら行動できるようになります。

今考えていることを
ただただ思いついたままに書くだけでOK。


…なんですが、

1つだけポイントがあって
自分の在り方や未来像を明確にすることが大事です。

HSPの方って「なんで」「どうして」と原因探しをすることがクセになっていることが多いんですよね。

例えば、

なんで〇〇さんは、あんな怒っていたんだろうか。
正直怖かった。ビクビクしてしまった。
朝から旦那さんとケンカしてたのかな。
いや、きっと私の態度が気に入らなかったんだ…
もっと、こうしなきゃああしなきゃ…orz

反省する能力が高いので、こうなりがちです。

だからこそ、
未来に向けて考えることが大切なのです。

具体的には、

じゃあ、自分はどうしたいのだろうか?
どうなりたいんだろうか?


と、自分に問いかける。


この質問をすれば、未来に向けての行動にフォーカスできるので過去に囚われずにポジティブに進めるようになっていきます。


あのとき、〇〇さんに怒鳴られたんだっけ。正直怖かった。ビクビクしてしまったな。フツーに言ってくれるだけでいいのにさ。けど、自分の準備不足もあったから仕方ないか。子どもたちのためにも、もっと計画的に進められるようにしたい

保育士のときに怒られたのを思い出して書いた内省


最初から上手く書けなくても大丈夫。


まずは、
思いついたままに書いてみて
自分の思考のクセを知ってくださいね。

余裕があるときに、ぜひ取り組んでみてほしいなと思います。

いいなと思ったら応援しよう!