見出し画像

【発達凸凹】悩む!療育園と普通園どちらがいいの?

この問題に直面している。

息子は
知的を伴わないASDの特性が強めタイプ。
環境が合わないとこだわりと癇癪が酷くなる。

普通園に在籍中。加配はなし。
春からは毎日帰宅後荒れている。
今は園はお休みしていて、あんなに酷かったこだわりが薄れてきて。それだけでも生活が回しやすくて、こんなにもこちらも過ごしやすい。
なんだか複雑だけど、少し、収まって良かった。


心理士さんからは、
「お喋りが出来るから療育園だけだと、物足りなくなる可能性あり」と言われている。


今息子は、今までの園にはもう行きたくない。
(おそらく環境が合わない&お友達関係)
先日見学した療育園は比較的気に入った様子。

療育園のメリット、デメリットを知りたい。
そして、療育園と普通園を併用して通った方はいるのだろうか。
小学校の問題もある。未知すぎる。


普通園も新しい環境で、1から始めた方がいいのではと思う気持ちと、

療育園を全部通うとなると、はたして息子の様なタイプの子は物足りなくなってしまうのだろうか?

でも、配慮があってよく見てもらえるところのほうがいいんじゃないか、、?

幼稚園で、来年はクラスは変わるし、その様子を見る為にも併用がいいのだろうか。

小学校は、一年生から支援級に入れるならそうした方がいいとは思ってはいるけれど、、

ワカラナイ×10000000ループ。

調べても、なかなか難しい。


実体験でも、知り合いの方の話でも、アドバイスでも、意見でも、共感でも、何か教えていただけることありましたら、コメント頂けますと嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!