マガジンのカバー画像

まず読んでほしい💐

16
運営しているクリエイター

#クーデター

私たちにできること

みなさん、こんにちは🌸

私はSNS上での活動は私は少なくなりましたが、この2年間色々な人々と繋がり、オフラインでの支援手段に広がりがでてきました。

両方すべて出来れば良いのですが、前述の通りの体力なので、まず、継続できるそして一番貢献できそうなことに、注力してみています。

『世界情勢』と身構えてしまいそうなクーデターですが、
一般人にも、出来ることが無限にあります。

そのまず一歩は、誰か

もっとみる
今年もよろしくお願いいたします

今年もよろしくお願いいたします

遅ればせながら、新年投稿をしました。

クリスマスあたりから、動いてみては毎日ぶっ倒れており、いや週に4日動けないくらいは私の普通なのですが、残りの良き週3日が一向に訪れないので困っています。

一瞬気持ち悪くないときに書いておいたものを、やっと投稿できました。

こんな私ですが、クーデターを終わらせるため、そしてその後の復興のため、今年もミャンマーのことを頑張ります。

皆さまのお力添えを、どう

もっとみる
ミャンマーの今を伝える会

ミャンマーの今を伝える会

ミャンマークーデターの発生から何ヶ月が経過したか、知っていますか。

私達のFacebookグループには、10ヶ月間、毎日、「誰か」からの投稿が途絶えることがありませんでした。 

現地から、助けを求める人がいました。

現地の家族や友達を守ってと、お願いする人がいました。

ミャンマーの人々が喉を枯らして民主化を叫ぶ、デモの映像が届きました。

軍の卑劣な犯行の写真が溢れました。 

国連や各国

もっとみる

ご案内 Information

このブログは、ミャンマーのためにできることをマガジンタブにまとめてあります。

どうぞ、宜しくお願いいたします!

For English speakers, I collected all of my English posts in one place, you can find them from the 'magazine' tab.

I really appreciate for yo

もっとみる
知っておくべきとても大事な7つのこと

知っておくべきとても大事な7つのこと

ミャンマーのニュースや投稿を見るとき

知っておくべきとても大事な7つのこと

1、再選挙は絶対に賛成してはいけません。

軍の出来レースを見たいですか。

2、今は国際社会の人道的支援ですら、

軍にエサをあげるようなものですから、人々は望んでいません。

ほとんどが横から奪われています。

(金銭、物資ともに)

3、街の生活の様子は、

携帯の検閲等が頻繁に実施されていることを念頭に見て下さ

もっとみる
想い。クーデターに対して、できること

想い。クーデターに対して、できること

お願いがあります。

読んでくれたら嬉しいです。

バックパッカー歴があり、ミャンマーも大好きな私の主治医に、軍が政権を譲らない理由を説明しました。

ミャンマーにいかに密輸、賄賂、警察への賄賂、闇経営が蔓延っているか。それが文字通り軍資金なこと、民主化で公平さが生まれれば自分達が牛耳れないこと。軍政システムの継続が、その確保に繋がること。

「そのちっちゃいこと以外は?共産主義にしたいとか….

もっとみる
自分の夢よりも、後世に残す世界のために

自分の夢よりも、後世に残す世界のために

不服従

自分の夢よりも、後世に残す世界のために

ミャンマーの人々がしている不服従運動、CDMについて、なかなかうまく説明しきれませんね。

でも、この記事を読んだら、理解しやすいかなと思いました。

不正な政府に従わないことは、目前の殺人を止める手だてであり、自分の余生の為であり、何より、自分の子ども達の為…

ミャンマーの方には、クーデター問わず、その意識が強いと思います。

パゴダ(お寺)

もっとみる
お願い -ミャンマークーデター-

お願い -ミャンマークーデター-

運営しているFacebookグループの参加者が、1万人を超えました。クーデター後に立ち上がったグループです。改めまして、noteを使って社会問題について考えている皆さまにも、お願いです。

−−−−−

○年前、私はミャンマー人と結婚しました。

今は主人と日本住まいですが、結婚当初は全く行ったことの無かったミャンマーに、しばらくの間住むことになりました。 

その頃、ミャンマー語はこんにちはとあ

もっとみる
クーデターから半年、一番大切な投稿をします。

クーデターから半年、一番大切な投稿をします。

ミャンマーのことをたくさん書いてきたけれど、

この半年で一番大切なお願いをします。

コロナ、イスラエル、アフガニスタン、…

立て続けに局面を迎えている、私達の現実。

目を向けようとしてみては、自分の勉強不足に、日々頭をかかえたくなります。

でも、ミャンマー問題について、

‘もうちょっと経緯を理解してから…’

と思わないで下さい。

経緯なら一文で言い表せます。

「2021年2月から

もっとみる

9月 国連審議について

👓📝

来月上旬、国連での審議・投票が、今までの半年で一番重要というくらいのものになります。

犯罪軍が専任したミャンマー国連大使 と、

クーデターを受けて反軍表明をし軍が除名した元々のミャンマー国連大使の

そのどちらが、はたして現在の大使なのかを審議する投票です。

書いていて悲しくなるくらい、どちらに投票するのが正しいのか明らかな、

でも審議があります。

どちらを国連が政権として認

もっとみる
後悔

後悔

食事中の方はあとで読んで下さい。

開戦の知らせを伝えて、友達たちからたくさんの声があった。

その中には、武力は何も解決しない。和解が早く叶うことを望む、という声が多かった。 

これは、私のせいです。

物騒だからと、やんわりしか状況を伝えず感情に訴えてきたせい。

歴史を説明しなかったせい。 

国軍のと対話は不可能です。

それを、明記しないといけなかった。

国軍は交渉に応じないどころか

もっとみる
「最期にしたいことをしてみろ」

「最期にしたいことをしてみろ」

軍人は彼らに最期にしたいことをしてみろと告げ、彼らは民主化を主張する3本指のポーズをしました。そして見せしめに写真を撮り、殺した。

危険なので村から避難していた人達の中で、村の様子をうかがいに戻った少年たちです。