記事一覧
どの国の英語か分かるたった一言!?
どうも!
世界諸英語、いわゆる"World Englishes"という学問分野(?)にハマって、気付いたら楽〇ポイントや某フリマアプリで本を買い漁り、独学に夢中になった英語教師Xです!(挨拶ながっw)
まぁ、端的に言うと世界にはネイティブ・ノンネイティブ共に多様な英語とアクセントの種類があるんですよ〜!という研究です。
私が実体験で得た知識に文献や海外メディアなどの情報が加わった途端、もう興味
なぜ日本はボランティアが少ないのか?
「日本人はボランティア精神が無い!」
東京オリンピックの前にメディアが頻繁に「欧米に比べて〜」等と騒いでいたのはまだ記憶に新しいでしょう。
☆ 本記事では「日本って本当にボランティア精神の無い国なのか?」という疑問に対する私の見解をまとめました。
結論から言うと、日本のボランティアは決して少なくはないし、ボランティア精神が無い訳でもありません!
しかし、欧米と日本の社会的背景を見比べると、
海外生活で学んだ日本の良さ。
当たり前の事が当たり前では無い!
☆ 海外生活を経験すると誰もが日本🇯🇵とのギャップに驚くことでしょう。
今回は、そんな体験をメモ代わりに記事にしてみました!思い出したら、また何か付け加えていきます(笑)
(こちらの記事もどうぞ!)
https://note.com/teacherx2020/n/ndc921b1e292f
・美味しくて栄養満点の日本食が毎日食える。
→ 海外のスーパ
海外で気付いた日本の生きづらさの正体。
日本の生きづらさの正体って何だ?☆ 海外生活を経験すると1度は考えたことありませんか?
そんなモヤモヤをメモ代わりに言葉にして記事にまとめることにしました。思い付いたら、また適当に付け足していきます(笑)
(こちら記事もどうぞ!)
https://note.com/teacherx2020/n/na0c1817762ef
※ あくまで私個人の感想です。無知な若者というのは自覚した上で書いてい
カナダで「移民反対派」に出会った話。
カナダ🇨🇦と言えば、多文化主義で世界的にも移民に寛容な国。
しかし、当たり前ですが、カナダ人🇨🇦全員が移民歓迎という訳ではなく、口に出さないだけで少なからず「移民反対派」も存在します。
これは私が人生で初めてカナダ🇨🇦で移民反対派に出会った時の話です。
WHビザでカナダ🇨🇦にいた頃、1番最初に住んだ家には家主の63歳のおじさんとルームメイトの65歳のおじさんDan(仮名)が暮
日本人である前にアジア人であるという事実。
突然ですが、日本🇯🇵・中国🇨🇳・韓国🇰🇷はそれぞれ欧米圏でどのような評判だと思いますか?「日本のココがスゴい!」「世界に誇るMADE IN JAPAN!」「日本国のパスポートは世界一!」的な番組・報道を観て、日本🇯🇵は世界から一目置かれる存在だ!日本人🇯🇵と言えば歓迎されるはずだ!と信じ込んでいませんか??
残念。いずれの国もさほど変わりません。いやいや、日本が1番に決まって
「平等」と「公平」の違いを外国人として考察してみた。
「平等」と「公平」
それは似て非なるもので、両者の区別はとても難しい。「男女平等」「平等社会」「法の下の平等」「公平な判断」「公平に分配」など、よく聞く言葉ではあるけれど、いざ「平等」と「公平」の違いって何?と聞かれるとパッと答えにくいでしょう…。
☆ 皆さんは日常で「平等」と「公平」を明確に感じた瞬間はありますか?
【言葉の定義…】「平等」= 偏りや差別がなく、みな等しいこと。また、そのさ
Why Australian people!? 〜オーストラリア生活で感じた謎〜
「Why Japanese People!?」
某お笑い芸人、厚切りジェ○ソンさんのネタに便乗して、今回は私がオーストラリア🇦🇺でインターン留学中に感じた様々な謎について書きたいと思います!その名も「Why Australian People!?」です(笑)
※ ただの一個人の体験談にすぎません。
あくまで私がオーストラリア🇦🇺で出会ってきた人々を見て感じた「主観」の固まりの日記のよう
Why American people!?〜アメリカ生活で感じた謎〜
「Why Japanese People!?」某お笑い芸人、厚切りジェ○ソンさんのネタに便乗して、今回は私がアメリカ🇺🇸留学中に感じた様々な謎について書きたいと思います!その名も「Why American People!?」です(笑)
【では早速…】・基本、超フレンドリー。→ 行列で並んでいたら前後の人から雑談が始まったり、相席で見知らぬ人から「Hey, man! How's it goin
Why Canadian People!?〜カナダ生活で感じた謎〜
「Why Japanese People!?」某お笑い芸人、厚切りジェ○ソンさんのネタに便乗して、私がカナダ🇨🇦生活で感じた様々な謎について書きたいと思います!その名も「Why Canadian People!?」です(笑)
【では早速…】・とりあえず語尾に「eh?」→ 「〜だよね?」と確認する時、一般的には「~, right?」ですが、カナダ🇨🇦では「eh?」(エィ)がよく使われます。
個人的にオススメしたい留学に便利な持ち物リスト!
留学準備の困り事と言えばやっぱり…
・荷物が多すぎる!
・荷物がかさばる!
・荷物が重い!
・お金がかかる!
・そもそも何持ってけば良いの?
・パッキングがめんどくさい!
…といったところではないでしょうか?
☆本記事では留学準備に意外と見落としがちな持ち物や、安くてスペースを取らない必需品についてまとめました。これらは実際に私が実際に使用した物です。参考程度に是非ご覧下さい!
※さすがに
海外でするとマジで嫌われる行動10選!
この記事は主に留学などで初めて海外に行く方に向けて書きます!(※海外=主に英語圏に指します)
さて…
「海外は物事をハッキリ言えて良いよね〜」
「海外って自由だから何でもありだよね〜」
…みたいな海外に対するステレオタイプを持っていませんか?
海外に出ると非日常的な経験ができるので、思いっきりはっちゃけたい気持ちもあるかと思います。しかし、いくら日本と違うとは言え海外でもやって良い事と悪
留学先を決める上で考えることリスト。
「留学先が決められない!てか、どうやって決めたら良いの!?」
留学希望の皆さん、これから半年・1年と海外で未知の生活を送ることになるため、まず留学先選びでお悩みではありませんか?
今回の記事では、そんなあなたに理想の留学先を絞り込むための「考えることリスト」を作成しました!参考の1つとしてご覧頂けると嬉しいです!
・アメリカ英語 or イギリス英語
→ 英語には大きく分けてアメリカ式英語�