マガジンのカバー画像

ジンジニア マガジン

96
元エンジニアの人事やエンジニアで人事領域に関わる人たちがエンジニアならではの視点を踏まえた人事領域の情報を発信していきます
運営しているクリエイター

#ジンジニア

ジンジニアのキャリアについてキャリア・キーノートを添えて登壇した話

【オフライン開催】春のジンジニアMeetup!で登壇してきました。 テーマは「ジンジニアのキャリア」です。 人事領域に関心を持ったり、担当することを決意したりしたきっかけを中心に語る会となりました。元から持っていたスキル・経験・特性で役立ったものもお話するところがポイントですね。 ジンジニアコミュニティの一員として、今回いただいたテーマに基づきどのような発表を準備したかについてお話しします。さらに、発表では触れなかったライフとワークのバランスについてもご紹介します。

春のジンジニアMeetup!を開催してきました。

こんにちは。4/17にジンジニアコミュニティ企画のイベント「春のジンジニアMeetup!」を開催しました。 昨年夏に開催した「夏のジンジニアMeetup!」に続く第2弾の企画となります。前回の内容はこちらのレポートをご参照ください。 長かった第2弾前回開催時、とても好評で第2弾待ってます!というお声もたくさんいただきました。なるべく早く企画したいなと思いつつかなりお待たせしてしまい申し訳ありませんでした。 今年の年明けごろからようやく始動し、少しずつ動き始め4月に開催とい

〜「採用広報のKPI」どうしてる?〜に参加してきました。

お疲れ様です。 3/28のHR/PR Study vol.3@渋谷〜「採用広報のKPI」どうしてる?〜に 参加してきました。 ついでにLTもしてきましたのでその内容を少し書かせて頂きます。 元々去年あったHR/PR Study vol.2@人形町に参加予定だったのですが家庭の事情で欠席することになってしまい、次回こそはとずっと思ってたのですがようやくリベンジする機会を得られました。 メインは採用広報ではないのですが、組織のスケールに広報は欠かせないし、すごく重要なので去年あ

我々は何を軸に「シゴト」を考えるのか

この記事は「2023年 ジンジニア アドベントカレンダー Advent Calendar 2023」の6日目の記事となります。 はじめにこんにちは。「なーねこ」というアカウントで活動しております。 ジンジニアアドベントカレンダーという事で、人事を行っていたときに、はじめて「実感」した事を記していきたいと思います。 気づいたらあっという間に刻が経ってしまいました。 遅くなってしまいましたが、せっかく頂いた枠ですので、時間を確保してなんとか書かせて頂きました。よろしくお願い致

人事のマネージャーになってのふりかえり

こんにちは! メルカリのHR部門でマネージャーをしている@_tweeeety_です。 ぼくはソフトウェアエンジニア/エンジニアリングマネージャーがキャリアの大半だったのですが、HR領域に興味を持ちすこし前に人事へジョブチェンジをしました。 興味をもったきっかけは、社会課題を解決するためのテックカンパニーもエンジニア組織も「起こる問題のほとんどは組織と人の問題」ということをエンジニア時代から感じていたことに起因します。そういった問題にぶちあたり、採用 / 育成 / Peop

人事の原理原則をまなぶ - 報酬とインセンティブ

こんにちは! メルカリのHR部門でマネージャーをしている@_tweeeety_です。 ぼくは、Software Engineer / Engineering Managerがキャリアの大半だったところから、人事へ興味をもちHRへジョブチェンジをしました。そのため人事経験が浅いです。(「なぜ人事へ興味を持ったの?」という話しはここでは割愛します。気になったら直接きいてください) そこで、人事の原理原則を学ぶために「Every HR Academy」という講座を受講しました。

人事の原理原則をまなぶ - 人材開発とキャリアマネジメント

こんにちは! メルカリのHR部門でマネージャーをしている@_tweeeety_です。 ぼくは、Software Engineer / Engineering Managerがキャリアの大半だったところから、人事へ興味をもちHRへジョブチェンジをしました。そのため人事経験が浅いです。(「なぜ人事へ興味を持ったの?」という話しはここでは割愛します。気になったら直接きいてください) そこで、人事の原理原則を学ぶために「Every HR Academy」という講座を受講しました。

人事の原理原則をまなぶ - パフォーマンス マネジメントと評価

こんにちは! メルカリのHR部門でマネージャーをしている@_tweeeety_です。 ぼくは、Software Engineer / Engineering Managerがキャリアの大半だったところから、人事へ興味をもちHRへジョブチェンジをしました。そのため人事経験が浅いです。(「なぜ人事へ興味を持ったの?」という話しはここでは割愛します。気になったら直接きいてください) そこで、人事の原理原則を学ぶために「Every HR Academy」という講座を受講しました。

人事の原理原則をまなぶ - 採用と選抜

こんにちは! メルカリのHR部門でマネージャーをしている@_tweeeety_です。 ぼくは、Software Engineer / Engineering Managerがキャリアの大半だったところから、人事へ興味をもちHRへジョブチェンジをしました。そのため人事経験が浅いです。(「なぜ人事へ興味を持ったの?」という話しはここでは割愛します。気になったら直接きいてください) そこで、人事の原理原則を学ぶために「Every HR Academy」という講座を受講しました。

人事の原理原則をまなぶ - これからのHR

こんにちは!メルカリのHR部門でマネージャーをしている@_tweeeety_です。 ぼくは、Software Engineer / Engineering Managerがキャリアの大半だったところから、人事へ興味をもちHRへジョブチェンジをしました。そのため人事経験が浅いです。(「なぜ人事へ興味を持ったの?」という話しはここでは割愛します。気になったら直接きいてください) そこで、人事の原理原則を学ぶために「Every HR Academy」という講座を受講しました。こ

もしエンジニアから人事になるなら絶対にやっておくべきこと

こちらの発表の通り、自分の関わる組織をよくしようと思い、人事という名称のつく部署に異動してきてから5年が経過しました。てつのすけです。 この記事は 2023年 ジンジニア アドベントカレンダー の14日目です。 発表でもお話した通り、自身のキャリア開発における様々なブランチを作りつつ進めていったら「結果的に」このブランチがmainとして進んでいくこととなりました。 計画的偶発性理論において、予期せぬ出来事は待っているだけではチャンスにはなりません。「流れがきたとき」にどう動

インフラエンジニアのスキルが採用プロセスに活かせた話

この記事は、ジンジニア アドベントカレンダー Advent Calendar 2023の3日目の記事です。 前回は、てぃーびーさんのウェブエンジニアから人事への適応でした。ウェブエンジニアから人事への適応過程がつづられていますので、ぜひお読みください! はじめに私は元インフラエンジニアで、現在はDevRel(Developer Relations)を担当しています。また、エンジニア採用と支援も継続しています。今回は、インフラエンジニアとしてのバックグラウンドが採用プロセス

「エンジニアリング組織に必要な人事ってなんだろう」を再度考えてみた。

こんにちは、なんやかんやで人事をやっている吉野高一(@tkkz1009)です! 今日から12月ですね。 ジンジニアアドベントカレンダーの1日目担当ということで何卒よろしくお願い致します。ジンジニアは、エンジニア出身の人事の方やエンジニアだが、採用などの人事業務にも携わっている方を指す造語です。 もう4ヶ月程過ぎて恐縮なのですが8/4のジンジニアMeetUP!というオフサイトイベントでのLT内容及び補完的な情報をここでまとめられればと思います。 当時のスライドはこちら。

人事的に意外とモヤモヤする6選!

こんにちは。なんやかんやで人事をやっている吉野高一(tkkz1009)です。 簡単な経歴は以下。 開発組織人事(イマココ)←人事・総務・法務・購買←SI営業←エンジニア 今回は、↑の煽りタイトルの通り私が個人的に感じたモヤモヤするけど意外とよく見かけるあるあるTIPSをいくつかご紹介できればと思います。人事というよりは人事以外の方にこそ知っていただきたい内容だと思います。(もちろん人事としては当然押さえて欲しいポイントです) 採用選考編スカウトの差出人と実際に送ってい