![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96791144/rectangle_large_type_2_eb3b0ffe18b9be2898c47ca74b8e7d20.png?width=1200)
赤ちゃんの「背中スイッチ問題」の解決策?! #買ってよかったもの
〜赤ちゃんグッズで1番役立ったアイテム〜
「せっかく抱っこで寝ついたのに、
ベッドに寝かせる時に
起きてしまう。。」
赤ちゃんの寝かしつけを経験した方なら、誰しもが遭遇したことがあると思います。
僕もそういう思いを何度も経験してきました。
もしかしたら、
「背中スイッチ問題」
の最終兵器では?!と思う商品に巡り合ったので、それについてnoteを書かせて頂きます。
背中スイッチ
あれはなかなか大変ですよね。。
寝かしつけるだけでも大変なんです。
我が家は、抱っこをして寝かしつけていました。
なので、当然
「背中スイッチ問題」
が毎日、毎度、訪れます。
せっかく寝かしつけたのに、ベッドに置いた瞬間に泣かれると、
「ああ・・・せっかく寝たのに・・・」
と、悲しさが倍になります。
背中スイッチで起きる時って、大抵、抱っこしている人の手から赤ちゃんが離れた時に起きるような気がしてました。
なので、赤ちゃんに
『「手から離れた」と気づかれないようになったらええな』
とずっと思ってました。
そして、とうとうそれを解決する商品に出会いました。
この時に、
「この赤ちゃんグッズ、めちゃくちゃ便利やな!」
と思ったアイテムが忘れられません。
我が家の悩みだった背中スイッチ問題をほぼ解決してくれた商品です。
いろいろな赤ちゃんグッズを使いましたが、この商品が歴代トップです。
「抱っこ布団」
![](https://assets.st-note.com/img/1675024822966-vsjoHsBvA5.png?width=1200)
これです。
「抱っこ布団」
僕は抱っこ布団に出会った時の衝撃は忘れられません。
抱っこ布団ならば、
「抱っこしながら寝かしつけができる」
「赤ちゃんをベッドに置く時に、そのまま置ける」
「親の手から離れたと、赤ちゃんに気づかれにくい(そのまま寝れる)」
など、多くの課題を解決してくれました。
では、
「具体的に、どの商品がええの?」
という話かと思います。
我が家の抱っこ布団は、数年前に使っていたので、もう捨ててしまっています。。。
なので、申し訳ないですが、具体的な商品名はわかりません。🙇♂️
でも、
「抱っこ布団」
で検索すれば、山ほど商品が出てきます。
上に貼ったスクショの画像が、それです。
ぱっと見ですが、どれも我が家で使っていたものに似ています。
我が家では、抱っこ布団と、おくるみが、一体となった商品を使っていました。
それだと、より一層赤ちゃんが安心して眠れたように思います。
科学者 vs 背中スイッチ
僕はいつも、赤ちゃんを寝かしつける抱っこをしながら
「なぜ、赤ちゃんはベッドに置いた時に起きてしまうんやろう?
背中スイッチの構造はどうなっているんやろう?
誰か研究してくれへんかな?」
などと、ぼんやり考えていました。
すると、居たんですね😃
研究をされた方が。
めっちゃおもろい記事やったので、リンクを貼らせて頂きます。
今日も読んで頂いて有難う御座いました😃
#買ってよかったもの
#赤ちゃん
#背中スイッチ
#抱っこ布団
#育児
#子育て
#寝かしつけ
#おすすめギフト
#最近の学び
#私のイチオシ
いいなと思ったら応援しよう!
![中川達生/AI開発のROX CEO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107391900/profile_a0845e2ba525ab872fe2501f8d5e0168.jpg?width=600&crop=1:1,smart)