マガジン

  • 一級建築士資格へのプロセス

    R5の製図試験を受けるであろう自分自身と、もし読んでくれる人がいたら少しは参考になるように、再現図のセルフチェックから、学科試験後に準備したもの、勉強した方法、当日の失敗等をまとめようと思います。 (ついでに余力があれば建築士試験全体の知識を整理したい)

  • 40才からの読書記録

    続くかどうかわかりませんが、読んだものをよく消化するために記録を残すことにしました。

最近の記事

R5課題 図書館

やっと発表されました。作図の練習だけでも6月からやろうかと思っていましたが、持病が悪化して体調不良なのをいいことに、サボり続けて今年の学科合格組とほぼ同時スタートです。学科問題に取り組んでない分遅れてさえいるかもしれません。 何から始めるか さて、昨日の発表を見てすぐに建築資料研究社の図書館3を注文しました。とりあえず受け付けられて、しばらくして入荷待ち的な連絡が来て、まあそんなもんだろうなと思ったところです。電子版ならすぐに読めるけど、こういう場合は実物が欲しいじゃない

    • 製図試験の独学方法3

      自分は基本的に独学と決めていたものの、製図に初めて取り組むので、教材を手に入れても焦るばかりで何をするべきかあまりわかりませんでした。反省しながら、独学するならどんな手順がよいかを整理します。 独学の方針を再確認 独学方法1で示した全体像の把握が済んだら、 1.課題内容を正確に読み取る(以下[ヨム]) 2.合格できるプランをエスキスでまとめる(同[エス]) 3.解答を作図、作文する(同[カク]) の各パートごとの訓練を始めます。 前回に引き続き、[エス]と[カク]を説明

      • 製図試験の独学方法2

        自分は基本的に独学と決めていたものの、製図に初めて取り組むので、教材を手に入れても焦るばかりで何をするべきかあまりわかりませんでした。反省しながら、独学するならどんな手順がよいかを整理します。 独学の方針を再確認 独学方法1で示した全体像の把握が済んだら、 1.課題内容を正確に読み取る(以下[ヨム]) 2.合格できるプランをエスキスでまとめる(同[エス]) 3.解答を作図、作文する(同[カク]) の各パートごとの訓練を始めます。 試験ではスピードが求められますが、何をや

        • 製図試験の独学方法1

          自分は基本的に独学と決めていたものの、製図に初めて取り組むので、教材を手に入れても焦るばかりで何をするべきかあまりわかりませんでした。反省しながら、独学するならどんな手順がよいかを整理します。 独学の方針 製図試験で合格するために必要な能力は何か。本番では、次の3つのステップを踏むことになります。 1.課題内容を正確に読み取る 2.合格できるプランをエスキスでまとめる 3.解答を作図、作文する 加えて、すべてに"スピード"が求められます。 各ステップを確実にこなす訓練を

        マガジン

        • 一級建築士資格へのプロセス
          9本
        • 40才からの読書記録
          0本

        記事

          製図試験で不合格になる要因

          R4の製図試験は、Ⅳ類で不合格でした。 以前投稿した再現図を改めて見ると、最上階の屋上庭園が持ち出しになっており、斜線制限をクリアできていないことがわかります。わかってはいたけど考えないことにしていた事実です…再現図を出しておくのも恥ずかしい(笑) どうしてそんなプランになったのかを分析し、同じ過ちを犯さないよう役立つ記事にしたいと思います。 1.課題文の誤読 実は設計条件を読み始めてすぐに「最上階に屋上庭園を併設した、…」は目につきました。そして違和感も感じました。

          製図試験で不合格になる要因

          製図試験の学習資料

          自己採点で筆記試験を突破した喜びも束の間、どこから手を付けたらいいものやら。学科試験直後は冷静に考えるには気持ちに余裕がありませんでした。しかし、学科試験の勉強中から気分転換に製図の教材や道具も少しは調べていました。 入手した主な学習資料 「2021年版 製図試験のウラ指導」 教育的ウラ指導 編著、学芸出版社 「2022年版 一級建築士 製図試験独習合格過去問集」  雲母未来 著、秀和システム 「製図受験対策資料集成(令和4年版)」  一級とるぞ!.Net 「初受験生でも

          製図試験の学習資料

          エスキスの型 RC SLAB T400

          RCのスラブを400mmで設計することはおそらくありませんよね。でも、RC SLAB T400に従ってエスキスを進めれば、必要な情報を速く整理して合格に近づくことができます! 知識と作図スピードとともに必要なエスキスを速くまとめる技術を身につけましょう。 ある方法論があって、数をこなせば自ずと次の手順がわかるようになるかもしれません。しかし、そんなに記憶力のよくない私には無理でした。そこでエスキス方法にRC SLAB T400という名前をつけて、それを手がかりにしておけば緊張

          エスキスの型 RC SLAB T400

          R4エスキスの振り返り

          R4はすごく速くエスキスをまとめられました。一部チェック不足ではありましたが… ・課題読み とりあえず最上階に屋上庭園、階数指定なし、もしかして基礎杭?、基準階の面積が何だって?、設備の謎の機械室、要点にペリメーターゾーン、が今回のサプライズなんだなとだいたいチェックして深呼吸をします。ここまでたぶん15分程度です。(別記事の通りタイマーを押しておらず、このときまだそれに気づきもせず) ・条件整理1 高さ この時点では自由度がかなり高く、建蔽率と容積率、高さのどれが決

          R4エスキスの振り返り

          R4製図試験 解答以外のミス

          前日は仕事を休み、少し焦りながらもまとまりかけてた読み込みからエスキスまでの独自の型を整理していました。型のことはまた別の記事にするとして、今回は解答内容以外にやってしまった失敗を整理しておきます。 ・持ち物1 タイマー 受験申込の前から筆記試験をクリアできた場合に備えて道具だけは揃え始めていました。合格者のNoteなどで筆記試験後だと品薄や高額になることがあると注意があったので。タイマーもその中の一つで、どれがいいかよくわからないし3つ買ってしまいました。①1個で3つの

          R4製図試験 解答以外のミス

          R4セルフチェック

          要求図書 …間違い探しです。 再現図のどこが不適切かおわかりでしょうか。 左上から時計回りに、1階平面図兼配置図、2階平面図、 最上階平面図、断面図、あと面積表が要求図書でした。 方位がないのと、面積表の構成がおかしいのは含みません(笑) 一部は課題文を見ていないとわかるわけないですね。 自分でミスに気付いているところは ・延焼ライン ・屋上 ・基礎 ・面積 ・非常進入口 ・シェアオフィスのプラン ・梁成サイズ の7つです。 順に具体的にどういうことかを述べていきます。

          R4セルフチェック

          R4一級建築士 製図試験を終えて

          簡単に自己紹介 初めてnoteの記事を書きます。tatenushiです。 二級建築士として地方建設会社の住宅設計を担当しています。 今年初めて学科試験を通過し、製図試験に挑みました。 不惑という年齢ですが、ちょっと遠回りをしてこの業界に入りまして、普通よりも10年遅れの建築人生です。 再現しました この数年、製図のことはとりあえずカッコにいれて学科クリアだけを目標に勉強してきました。7月24日、R4学科試験のあと自己採点してみたら"どうやらウカッテる!"とわかったとこ

          R4一級建築士 製図試験を終えて