![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79173489/rectangle_large_type_2_616489d45c7b5d6c08441ea9aad77e83.jpeg?width=1200)
『うっせぇわ』じゃ物足りないんだよね〜😅
my note vol 408
ネット記事で発見🗒
うっせぇわ世代がドン引きした「1990年代の文化」💦
そうなんですよねー😅
僕等の世代(40後半〜50代ぐらい)
だと「うっせぇわ」の歌詞ぐらいじゃ「へぇーかわいいな〜」て感じで
イマイチ物足りないんですよね〜
(自分の感覚ですが)
そしてこの記事🗒
尾崎豊は盗み、チェッカーズは傷つけ、ドリカムはキス「暴力・不倫ソング」共感から炎上の変遷
確かに、あの頃の歌詞は
今じゃ完全にコンプライアンスに引っかかりますね💦
でも、僕達の世代はその言葉に共感したんです。
その歌詞の表面だけでなく裏に潜む、悲しみ、怒り、切ない思い….
そんなアーティストの気持ちを想像し、言葉を噛み締めながら音を何度も聴き直し、少しでも理解しようと近づこうとしたんです。
今は時代の流れが速すぎたり、コロナ禍で生活環境が変わったりで、一つ一つの歌詞を分析する様な時間なんて取れないのかもしれない。
誰もが、コスパ、費用対効果、損切りなどの用語を使い、デメリットを少なくするために無駄を省く事を良しとする社会だし。
でもね、
「うっせぇわ」で済ましてしまうだけじゃ人生味気ないんじゃない?
僕が思いつく歌詞が鋭い曲を何曲か紹介しようと思います♪
『卒業 / 尾崎豊』
行儀よくまじめなんてできやしなかった 夜の校舎窓ガラス壊して回った
「15の夜 / 尾崎豊」
盗んだバイクで走り出す 行き先も分からぬまま 暗い夜の帳の中へ
「ギザギザハートの子守唄 / チェッカーズ」
ちっちゃな頃から悪ガキで15で不良と呼ばれたよ ナイフみたいにとがっては触るもの皆傷つけた
「YAH-YAH-YAH / CHAGE and ASKA」
今からそいつを これからそいつを 殴りに行こうか
「チェインギャング / ブルーハーツ」
それでも僕は騙したり モノを盗んだりしてきた 世界が歪んでいるのは 僕のしわざかもしれない
「ブルーレター / 甲斐バンド」
その年お前をはらませてしまうまで
穏やかに晴れた夏は続いた
「タイマーズのテーマ 他/ ザ・タイマーズ」
これに関しては、歌詞がどうこうのレベルじゃあないです💦
「MORAL / BOØWY」
歌詞全文
https://g.co/kgs/eNVBCX
「GIVE IT TO ME / BOØWY」
歌詞全文
https://g.co/kgs/KEz3M2
「その後で殺したい / SHOW-YA」
その後で殺したい 愛を1人占めしたいだけ 迷惑なやさしさで あなたの舌をかんであげる
「Silent Night / BUCK-TICK」
What a silent night この手で殺してしまいたい このままでいつもふたりで
「187 / cali≠gari」
歌詞全文
https://petitlyrics.com/lyrics/283410
「お家へ帰ろう / 長渕剛」
歌詞全文
https://sp.uta-net.com/song/917/
「セーラー服を脱がさないで / おニャン子クラブ」
友達より早く エッチをしたいけど キスから先に進めない臆病すぎるの
デートに誘われて バージンじゃつまらない パパやママは知らないの 明日の外泊
まだまだ有りますが、今回はこのぐらいで💦
他にも過激で最高な歌詞の曲が有りましたら教えてくださいねー🎵
ではまた👋
スキ、コメントお待ちしてます♪
こちらもよろしくお願いします。
twitter @RiderGaia
Instagram tasei222