![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133428100/rectangle_large_type_2_a4a12add61bbf8c705f64c37e198e6d7.jpeg?width=1200)
13年目の3.11①
my note vol 1065
2011.3.11 あれから13年経ちました。
忘れてはいけない日です。
あれから復興は、どうなっているのだろうか?
復興状況の展示などもやっている様子です。
だいぶ回復はしているみたいです。
しかし、福島第一原発事故の影響で未だに避難区域が残っているのも事実です。
福島第一原子力発電所事故による避難指示区域については、現在、7市町村(南相馬市、富岡町、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、飯舘村)の一部に帰還困難区域が設定されています。(避難指示解除準備区域及び居住制限区域の避難指示はすべて解除されました。)
今年の元旦には『能登半島地震』が起きて、たくさんの被害が出ています、
能登半島地震
日本は地震列島なので、原発は危ないと思っていますが、それに頼って生活しているのも事実。
なので、より良い解決策を見つけてもらわなければと思います。
東日本大震災、そして能登半島地震で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。そして亡くなられた方やそのご家族には、心よりお悔やみ申し上げます。
被災地の一日も早い復旧、復興と被災者の皆様が平穏な日々に戻れますよう、お祈り申し上げます。
ではまた👋
スキ、コメントお待ちしてます♪
こちらもよろしくお願いします。
twitter(X) @RiderGaia
Instagram tasei222