
Photo by
atsukamakun01
【介護とがんばって向き合っている自分を褒めること】
〜介護を支えていく方が心が軽くなり、勇気を持っていってほしい〜
それが私の願いです。
現役の介護士であり、介護セラピストでもあるTAKEMIです。
3月もまもなく折り返し地点。
本当に日が過ぎるのが早いなと感じる日々ですが、一日一日を大切に過ごしていきたいですね。
では早速、今日のお話しへ入っていきます。
今日お伝えしたいことは、介護をがんばっている自分自身を褒めてあげてほしいこと。
優しい気持ちでいられる時
イライラしてしまう時
怒ってしまっている時
やるせない時
悲しい時
笑っている時
気持ちが整理できず、心がめちゃめちゃな時
目の前の親御さん(利用者さん)へ愛を感じるとき
今挙げたこともほんの一部ですが、介護をしていく中では色んな気持ちになります。
ある意味、感情が忙しい(汗)
でもそうやって色んな気持ちになるということは、それだけ目の前の方に向き合っているということ。
介護を支えていらっしゃる皆様がみんなそれぞれの場所で状況で本当によくがんばっていらっしゃるのです。
がんばっていない人はいないのです。
みんな、がんばっている。
だからがんばっている自分を褒めてあげてほしい。認めてあげてほしい。
「よくがんばっているね自分」
1日の終わりでもよいです。日々介護をがんばっている自分を褒めてあげる時間、とってみてくださいね。
【今日のポイント】
・自分を褒めていく
日々の介護でのお悩みの相談を受け付けています。誰かと話すだけでも心がスッキリしたり、軽くなれると思います。お気軽にお声掛けくださいね。
↓↓
素敵な週末をお過ごしくださいね♪