
ドン引きされた節約話。
サラリーマン節約投資家のtaketakeです。
今年最後の夜勤週が終了しました。
早めにラインが止まったので、同じ直(交代勤務では班のメンバーの事を直と言います)の皆と雑談をしていました。
話の内容は節約のお話。
直の皆全員同世代の子どもがいるパパさんです。
子どももメンバーの世代も同じで地域限定職・交代勤務のため、手取りは全員25~30万円くらいでした。交替勤務が2週あった月は30~35万円ほど。
住宅ローンは7~8万円。
私は3万5000円。
食費は6~10万円。
我が家は3万円。
月の貯金額は5万円。
ローンと食費を話した段階で、みんなかなり引いていたので
うちは10万円行くか行かんかくらいかなぁと言いました。
(本当は15~20万円)
実際話していませんが、ローンと食費も個別株の配当金で支払う事が出来るので、給料からは手出しをしなくてもいい状態になっています。
今も昔もマルサの女の「コップの水」でいうと固定費は垂れてきた水を舐めて生活しているのです。
これと同じことをするだけです。
以下、過去3年の貯投額はこんな感じです。



一番ドン引きされたのは、食費です。
月3万円やでというと・・・
「雑草食ってんちゃうん!?」「食ってへんわ!」
と何回かこのやり取り!笑
一体何をやってんの!?と聞かれたので、本当はnoteの記事を見て頂けると納得してもらえると思うのですが、素性を明かしていないので簡単に記事の内容を一部変えて話しました。
その他、こんなことをしていると話しました。
noteを始めた時に実践していた節約術をつらつらと。
固定費はこんな感じです。
子どもが小学校に入学して、少しづつ上がってきました。
電気代やガソリンは変動するので、大目に見積もっています。

普段は全くお金を使いませんが、サンタさんからのプレゼントはしっかりと。ちなみに僕はサンタさんを信じています。
なので、大人ですが奥さんと僕にもサンタさんからプレゼントは来ますよ!
今年の子ども達へのクリスマスプレゼントはこんなものにしていました。
毎年2つずつサンタさんにお手紙を書いています。
徹底的に無意識にお金を使わないようにするのが、コツです。
例えば仕事のある平日は0円で過ごしています。
そんなこと出来るの!?と聞かれましたが出来るんです!
・水筒に白湯を入れる
・お弁当を持参する
・意識してお金を使う
これだけです。
お弁当は残り物を詰めたら食費の月3万円で十分収まります。
ペットボトルで150円。食堂で250円使うとします。一日400円です。
これを出勤日が月20日とすると8000円です。
1年で96000円。
無意識に出て行ってると思うと恐ろしいですね。
我が家では96000円もあれば、クリスマスや誕生日に加えて1泊2日で旅行に行ってもおつりが来ます。
今年の旅行はここに行きました。家族4人で45000円でした。
この96000円を旅行などに使うとなると、予算を考えてたりして意識してお金を使いますよね。
そして、いい経験になります。
行って良かったなー。外食をするにしても食べてよかったなー。と。
経験となっているので子どもたちは、そのことをしっかりと覚えてくれています。これが大事。
そして、また行きたいなってなった時に、無意識に毎日お金を使っていないので惜しげもなく使う事が出来るんですね。
使うべきところでは固定費内で収まっているので全く問題ありません。
お金はメリハリをつけて使うと、しっかりと増えてくれます。
それではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
