マガジンのカバー画像

高須賀タペストリー

更新頻度は週3~5を目標。 最近思っている事を軽い読み物タッチで書きます。記事をTwitterにて言及頂ければ基本的にはRTしますので、それを機に良いキッカケを是非とも作ってみて…
表ではあんまし大っぴらに書けなさそうな事を中心に書いていきます。会員が増えたら講演会とかお食事会で…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#ダイエット

ダイエットとは、代謝スイッチのポイント制なのだと思う。

前回、人間の太る原因は肥満スイッチを押してしまう事にあるらしいという学説を紹介した。 こ…

300
takasuka_toki
5か月前
16

太る原因は身体に肥満スイッチを入れてしまうから、らしい

ものすごい面白い本を読んだ。肥満の科学である。 本書の内容を一言でいえば、私達は特定の食…

500
takasuka_toki
5か月前
23

やってみてわかった、世のハイスペが異常に運動を継続する理由

僕は毎日12キロ走っている。 かの超有名作家である村上春樹さんも毎日10キロ走ると言っていた…

300
takasuka_toki
1年前
52

またしても痩せる方法をみつけてしまった

ちょっと前に明瞭に効果があったダイエット手法3つを書いたのだが、最近になってもう一つかな…

takasuka_toki
1年前
13

30年超の人生で明確に効果があった3大ダイエット手法

ダイエット。それは人類が永遠に追い求めてやまないもの… 何万人もの人が効率のよいダイエッ…

500
takasuka_toki
1年前
35

高須賀式真・裏血糖道~痩せ型と肥満型の秘密~

これまで随分と長いあいだ、俗に言うところの痩せ型と肥満型の謎がわからなかった。 現実問題…

800
takasuka_toki
1年前
16

高須賀式血糖道大全

2ヶ月ほど血糖値実験をアレコレ試した結果の集大成記事である。ほんのり論文っぽい感じでまとめたので、お楽しみください。 ~はじめに~ダイエットは健康に暮らしたい人にとって避けては通れない話題であるが、達成難易度が極めて高い事でも知られている。悩ましい点として 1.そもそも痩せない 2.痩せたとしてもリバンドする 3.何が正しいのかの科学的根拠が希薄 4.食事の楽しみを制限するのが苦痛 などの点があげられる。 そのような中、最近爆発的に流行したのが糖質制限ダイエットである。糖

¥1,000

サウナのととのいを血糖値から分析したら面白い事がわかった。

僕は若い頃から快楽に取り憑かれて生きてきた。 性行為は当然として、その他にもグルメやラン…

takasuka_toki
2年前
20

油は便利だが筋トレをするなら避けるが勝ちかもしれない

ここまで ・食べ合わせでもって血糖値上昇を抑える方法の探究 ・血糖値が実際に上昇したら運…

takasuka_toki
2年前
14

食後血糖値抑制の為の筋トレメニュー

前回は高血糖状態を、筋トレをやる為の”やる気スイッチ”とせよと説いた。 食後の筋トレは本…

takasuka_toki
2年前
38

高血糖状態を筋トレやる動機スイッチにしよう〜糖質と筋肉の基本的関係説明を添えて〜

これまで何度か「高血糖時に運動すると血糖値上昇が抑えられる」という理論を書いたのだが、そ…

takasuka_toki
2年前
16

お酒と血糖値の関係 ~アスペ食い改善への道10~

さて、要望が多かったお酒と血糖値の関係である。 最初に結論から言うと、酒は…

takasuka_toki
2年前
21

病気を理解すればデブ化現象をハックできる ~アスペ食い改善への道9~

初回から「血糖値!血糖値!」と言い続けているわけだが、読者様から当然とも言われる指摘を受…

takasuka_toki
2年前
27

ラーメン二郎を無罪で食べる方法 アスペ食い改善への道~その6~

世の中には罪な食べ物がいくつかある。その最大級とも言えるものが二郎系ラーメンだろう。 これは僕が食べたラーメン豚山さんの実際の写真だ。 野菜マシマシ・ニンニクマシマシ・アブラの呪文と共に現れたコレをみて、誰もがデブ飯だと思うだろう。直感的にはこんなものを食べたら、百貫デブ一直線としか思えない。 さて実際にはどうか。これが僕の血糖値データである(食事開始は18:30~) グラフに示す通り18:30~21:00に至るまで、僕の血糖値グラフはビクともしていない。100前後と