食後血糖値抑制の為の筋トレメニュー
前回は高血糖状態を、筋トレをやる為の”やる気スイッチ”とせよと説いた。
食後の筋トレは本当に効く。これは昨日の僕の血糖値グラフだが、血糖値が150ぐらいに上がった直後、ギュンと下降しているのが見て取れると思う。

実はこの日、僕は山盛りカレーとブドウを一房食べているのだが、それがわずか5分程度の筋トレでギュンと下降するのだから、食後の筋トレは実にコスパが良いといえよう。
だが…いくら良いと頭でわかっていてもだ。人間は怠惰である。いくら筋トレをやったほうがいいという事がわかっていても、つい面倒くさくなって、そのうちダラダラしてしまう。
しかしこれは改めて言うまでもなく悪手である。前回僕はランニング世界王者のエリウド・キプチョゲの写真を上げた。

彼は高血糖食にも関わらず、誠にスリムでムキムキだが、これは彼が朝も昼も晩も走ったら食べて走ったら食べてを繰り返しているが故の肉体である。
しかし世の中にはメチャクチャに激しい運動をしているにもかかわらず、全くといっていい程に真逆の肉体を示す人間もいる。それは…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?