マガジンのカバー画像

食事

49
食事に関する記事
運営しているクリエイター

#健康

注意したい食べ物と薬の組み合わせ

注意したい食べ物と薬の組み合わせ

 薬を服用する際に、そのときに食べた物との組み合わせにより その作用が強まったり、弱まったりすることがあります。
 ですから 薬を飲むときには、添付の服用方法をちゃんと読んで薬に合わない食物は避けるようにしましょう。

 以下 薬と食べ物の組み合わせが悪い一例です。

腸内環境を整える乳酸菌!

腸内環境を整える乳酸菌!

 乳酸菌は、オリゴ糖などの糖を発酵させて乳酸を作りだす微生物の総称です。その種類は 200以上あり、ヒトの体内に多く存在します。有名なヨーグルトなどに含まれるビフィズス菌も乳酸菌の一種です。
乳酸菌の形は 2種類あり 球菌は丸い形をしていて、桿菌は棒のような形をしています。

 主な種類と働きは以下の通りです。

 最近はいろいろな種類の乳酸菌食品が市販されています。
例えば KW乳酸菌を使用した

もっとみる
サプリメントに人気! アミノ酸

サプリメントに人気! アミノ酸

 タンパク質を構成しているアミノ酸は 単体でも機能性成分として働きます。アミノ酸は水に溶けやすく、アミノ酸同士で結合しやすいのが特徴です。
アミノ酸には健康に役立つさまざまな働きがあり 多くのサプリメントとして市販されています。

 以下、主な種類と働きになります。

 魚は干物にするとより旨みが増しますが、その理由はタンパク質がアミノ酸に分解されるためです。お肉も同じ理由で 2~3日経過したあと

もっとみる
抗がん作用に期待大! フコイダン

抗がん作用に期待大! フコイダン

 もずくや昆布などの表面を覆っているヌルヌルした成分のことをフコイダンといいます。これは フコースという糖に硫酸などがつながった多糖類で、硫酸化多糖類の一種です。強力な抗がん、抗アレルギー作用があり 生活習慣病予防に有効と考えられています。

 主な働きは以下の通りです。

 もずくはフコイダンを含んでいますが、沖縄で取れるもずくは 本州で取れるもずくに比べて フコイダンが5~6倍と言われています

もっとみる
免疫力の向上に効果大!β-グルカン

免疫力の向上に効果大!β-グルカン

 グルカンは ブドウ糖を含む不水溶性の多糖類の総称で、食物繊維の一種であり αとβの2種類に分類されます。特にきのこ類にたくさん含まれているβ-グルカンが 免疫力を強めてくれるのに加え がん細胞の発育を抑制する働きがあります。きのこ類以外には 酵母類や海藻類にも含まれています。

 パン酵母に含まれているβ-グルカンは キノコ類に比べて 2倍以上の免疫活性力があると言われています。 そのうえ アレ

もっとみる
ダイエットの強い味方! 糖アルコール

ダイエットの強い味方! 糖アルコール

 糖アルコールは、化学構造上 還元基を有する糖類にニッケル触媒を使用し、高温高圧下で水素を反応、還元してつくられた化合物です。 消化されにくく、体内に吸収されてもほとんどがエネルギーとして使われずに排泄されるので、 菓子類や清涼飲料水などに低エネルギーの甘味料として使用されます。

 主な種類と働きは以下の通りです。

 糖アルコールの中でも キシリトールは虫歯を防ぐものとして有名です。その理由は

もっとみる
健康的な腸内環境をつくる!オリゴ糖

健康的な腸内環境をつくる!オリゴ糖

 オリゴ糖は、ブドウ糖や果糖などの単糖が2~20個ほど結合したものです。野菜や果物などに少量含まれていていますが、天然食品のみでは 健康機能を期待できるほどの量を摂取することはできません。
 オリゴ糖は糖質に分類され、 消化吸収がされにくいため、カロリーになりにくい性質を持っています。

 以下 おもな種類と食品になります。

 オリゴ糖はお腹の調子を整える働きがあるだけではなく、糖分にも関わらず

もっとみる
刺激臭は殺菌作用の証!イオウ化合物

刺激臭は殺菌作用の証!イオウ化合物

 イオウ化合物は、イオウを含む化合物の総称で 含硫化合物とも呼ばれます。にんにくやネギなどの刺激臭のする植物性食品にたくさん含まれていて、その働きは 強い抗酸化作用や殺菌作用、がん予防、スタミナ回復などの効果があります。

 以下 主な種類と食品になります。

 にんにくにはさまざまな効能がありますが、中でもがん予防の効果が高いと言われています。その他には 疲労回復や体力増強、コレステロール値を低

もっとみる
健康な目や皮膚を保つ!カロテノイド

健康な目や皮膚を保つ!カロテノイド

 食品に含まれている 赤、黄、緑などの天然に存在する色素成分をカロテノイドと言います。
 その代表的な成分がβ-カロテンで、体内でビタミンAの働きをするほか、紫外線の害から身体を守り 日焼けやシミなどを防ぐ働きがあります。
 またカロテノイドにはたくさんの種類がありますが、大きく分けると カロテン類(アルコールに溶けない)と キサントフィル類(アルコールに溶ける)に分類されます。

以下 主な種類

もっとみる
生活習慣病予防に役立つフラボノイド!

生活習慣病予防に役立つフラボノイド!

 今晩の夕飯は ナスとひき肉の味噌炒めと キャベツの漬物を作りました。
今日3月11日は、東日本大震災が起きた日にちです。とても大きな地震で津波も発生しましたが 地震大国である日本はこれからも大きな地震が発生する可能性は高いです。 そこで私たちにできる事は、地震に備えておく事だと思いますが 万が一 地震発生時にエレベーターの中にいた場合は すべての階のボタンを押し 最初に停止した階で、周りの状況を

もっとみる