太極堂鍼灸院 

元警察官の鍼灸師です。交通、刑事鑑識、留置管理など35年間勤めました。第2の人生も人の役に立ちたいと思い、自宅で鍼灸院を始めました。街のサロンと違い、閑静な住宅街の一角に建つ隠れ家的な存在です。

太極堂鍼灸院 

元警察官の鍼灸師です。交通、刑事鑑識、留置管理など35年間勤めました。第2の人生も人の役に立ちたいと思い、自宅で鍼灸院を始めました。街のサロンと違い、閑静な住宅街の一角に建つ隠れ家的な存在です。

マガジン

  • パイオネックスは以外と効く

    鍼灸師です。治療にパイオネックスを使っています。ピップエレキバンは磁石ですが、パイオネックスは微小な鍼が付いています。以外に様々な疾患に威力を発揮しますよ。

  • 伸びる・伸ばす

    筋肉は伸びたり縮んだりするもの。伸ばせば縮まろうとする。

  • 鍼灸師がすすめる【推しのツボ】

    おすすめのツボ押しを紹介しています。セルフケアのひとつとして症状が出た場合に試してみてください。

  • 元警察官の鍼灸師【治療日記】

    鍼灸の世界を広く知ってもらいたくて、日々の治療の様子を簡単に書いています 日記形式なので、気軽に読んでください

  • 東洋医学を学ぶ

    東洋医学の不思議な世界 西洋医学で治らない病気を東洋医学で治すことができます 東洋医学の基礎的なお話です 東洋医学に興味のある方はお読みください

最近の記事

記憶力がない人の勉強法/鍼灸学生向け

私は無謀にも57歳で鍼灸の専門学校に入学しました。当然、私が最年長、孫に近い18歳の若い人たちと机を並べて勉強を始めました。 医療系の専門学校は大変だと聞いていましたが、鍼灸の専門学校は西洋医学と東洋医学の両方を勉強し、その情報量は膨大でした。 最初、勉強のスピードについていけず、予習をしないと授業がわからないことが多かったです。そこで、予習に力を入れ、授業で完全に理解することに心がけました。 教員が「ここは大切です」と言ったところは必ずマーカーを引きました。 やがて、勉

    • 魔女の一撃を防ぐ/ぎっくり腰の予防

      立って歩き回ることが少なくなって座っていることが多い現代人。座ったまま同じ姿勢を長時間取り続けていれば、当然筋肉はかたくなりますよね。特に、背骨の周囲にある脊柱起立筋はかたくなり、かたくなったところに、いつもと違う動きをした時、ぎっくり腰をやってしまうのです。 特に、中高年になると運動不足や筋肉の衰えにより、ますます危険性は高くなります。 これを防ぐには、ストレッチと筋トレを習慣化して、筋肉をやわらかく、しなやかにしておく必要があります。 その方法については↓ 筋トレは

      • 半生の仕事を持て

        エンジニアを目指して就職活動中、財布を落とした、免許証が入っていた。 交番に届けられ、連絡を受けて取りに行った。 交番の警察官に勧誘され、警察に入った。 交番の警察官に「これからはコンピュータの時代、警察も捜査に必要になる」とのせられたのだ。 財布を落としていなければ、違う人生があったに違いない。

        ¥100
        • においで不調がわかる

          強いストレスや疲労感を感じて、来院される患者さんの中には、好ましくないニオイを発している方かがいます。当然本人は気がついていませんが、施術する側はリピーターの患者さんほど、わかります。 そういう患者さんには、いきなり局所に鍼を刺しません。経絡治療から始めます。 肘から下、膝から下の末端のツボに浅く鍼を指します。20分間置鍼します。末端に刺鍼することで大脳前頭前野に刺激を与え、神経伝達物質をより多く分泌させます。神経伝達物質の分泌量が増えると、ストレスを軽減しリラックス効果があ

        マガジン

        • パイオネックスは以外と効く
          4本
        • 伸びる・伸ばす
          4本
        • 鍼灸師がすすめる【推しのツボ】
          23本
        • 元警察官の鍼灸師【治療日記】
          4本
        • 東洋医学を学ぶ
          6本
        • 元警察官/退職後の人生
          2本

        記事

          いい歯のために鰹節をかじる/いい歯の日

          私は赤ん坊のころ、はえてきた歯がかゆいのか、食卓の丸テーブルのふちを噛みまくっていたそうです。 また、昔はスナック菓子といった「やわらかいお菓子」はなく、せんべいなど、かたい物ばかり。お菓子がない時は鰹節をかじっていました。 それに比べ、やわらかい食べ物の中で育った息子は顎が小さく、そのために、はえてきた歯の歯並びが悪く幼い時から歯の矯正治療をやって来ました。 鰹節はうまみ成分があり、ずっと噛んでいられるし、噛んでいる間は静かですから、母親は、これ幸いと与えたのだと思いま

          いい歯のために鰹節をかじる/いい歯の日

          気象病にパイオネックス

          朝晩は冷え日中は夏日で寒暖差が大きい、しかも台風などやって来て湿気を伴い気圧が下がる。 このような急激な気象変動は、自律神経を酷使して体調不良を起こします。 東洋医学では、湿度が高く長雨により冷えが生じると、「痰湿」と言って下半身に「湿」がたまり、水分代謝が悪くなって、疲労感、頭重、胃腸障害、むくみなどの症状が出ます。 気圧の低下により、耳もむくみ、めまい、ふらつき、頭痛を伴うこともあります。 こんな時におすすめなのが、パイオネックス(貼る鍼)を「翳風」というツボに貼るこ

          気象病にパイオネックス

          セルフハグのすすめ

          「セルフハグ」とは、両手を大きく広げて、自分を包み込むように抱きしめてあげることです。  セルフハグをすることで、幸せホルモンと言われるオキシトシンが分泌され、気持ちが落ち着く・不安が去っていく・思考が切りかえられるなどの効果があります。 セルフハグのやり方は、腕を胸の前でクロスし、自分自身の体に回してぎゅっと抱きします。  腕や手の位置はどこでも構いません。肩や首・頭・胴体など、自分が心地いいと感じる場所を、好きな強さで抱きしめましょう。ハグが苦手なら、肩や腕をなでる

          セルフハグのすすめ

          うつからの脱却、想像していなかった未来が訪れた

          大学を卒業して、警察社会に身を投じた。意識はしていなかったが、一生の仕事にするつもりだった。父親が職を転々とし、経済状態がよくなかったので、反面教師にして、そう考えていたのだと思う。 やりがいはそれなりに感じていた。仕事も面白いと思っていた。しかし、55歳を過ぎたあたりから肉体的に疲労を著しく感じるようになった。 「疲れた」が口癖になっていた。燃え尽きてしまったのだろうか? やがて、仕事の失敗が増え、自己嫌悪に陥るようになっていた。 精神的につらくなった。仕事の日、朝起き

          うつからの脱却、想像していなかった未来が訪れた

          余りもので簡単、しかも薬膳料理

          今日のおうちご飯 パッとできる和えご飯です 余ったご飯で簡単にできます 混ぜるだけレシピです 使う漢方食材は『枸杞子』(クコの実)です 中国では古くから「不老長寿の薬」とされ、世界三大美女のひとり、楊貴妃も毎日食べていたとも言われています クコの実の豊富な栄養は、滋養強壮・疲労回復に役立ちます。 ビタミンB群、アミノ酸、ミネラルなどが代謝を助けることで、疲れにくい体に導いてくれます クコの実は大型スーパーで売っています 使う材料は以下のとおり 4人分材料 ・クコの実 大さじ

          余りもので簡単、しかも薬膳料理

          気象病は耳をマッサージして自律神経をととのえる

          朝晩は冷え日中は夏日で寒暖差が大きい、しかも台風などやって来て湿気を伴い気圧が下がる。 このような急激な気象変動は、自律神経を酷使して体調不良を起こします。 特に、「脾」が弱い方は「湿」が苦手、疲労感、頭重、胃腸障害、むくみなどの症状が出ます。 水分代謝が悪いので耳もむくみ、めまい、ふらつき、頭痛を伴うこともあります。 すぐ、できるセルフケアは自律神経とつながる耳のマッサージです。 最後に、耳を内側に折りたたんだ時かたい場合には、耳の付け根を綿棒の先で上から下へ軽く押し

          気象病は耳をマッサージして自律神経をととのえる

          こだわりが凄い ご当地グルメ

          私は浜松市民です 浜松といえば、餃子の消費が日本一 餃子の店も色々、こだわりの餃子がいっぱい 私が好きな餃子は天竜西鹿島駅前にある『福来軒』の餃子 俵のような大きな餃子 ニンニクがたっぷり入っている 一見、古典的な餃子だけど、 モチモチの皮 玉ねぎのためか、甘みを感じる 冷めてもおいしい おやつ餃子のよう 店のメニューは「餃子」と「三ツ矢サイダー」のみ 他にはない 食べ物は餃子だけだが、持ち帰り専門店ではないのだ 持ち込みOKなので、ご飯やおにぎり持参の客がいて、店で餃子を

          こだわりが凄い ご当地グルメ

          寒暖差はむくみを生む

          だいぶ涼しくなりましたが、日中はまだ暑いですね。 1日の寒暖差が10℃近くあると、体温調節のために自律神経が酷使されて、疲労感、頭痛・めまい、筋疲労動悸、胃腸虚弱など、様々なからだの不調が現れます。 東洋医学では、気の巡りが悪くなり特に更年期にある女性は「上熱下寒」の状態になりやすいと言われています。つまり、上半身に熱がこもって下半身が冷えるという状態です。この状態になると、水分代謝がうまくできず、下半身が冷えるとともに水分が滞留します。そして、むくみが生まれるのです。

          寒暖差はむくみを生む

          BLUEBACKS 「東洋医学はなぜ効くのか」を読んで

          ブルーバックスは高校時代に良く読んだ。ブルーバックスを初めて知ったきっかけは、生物の先生の課題だった。1冊選んで感想文を書く夏休みの宿題だった。生物・化学・物理天文学など、科学がテーマの単行本だ。私は宇宙に興味があったので、ブラックホール、相対性理論、素粒子理論など非常に難解なテーマを選んで読んでいた。当時も今も、半分もわからないが、未知なものに心を奪われるのだ。 私のやっている東洋医学もそうだ、よくわからないことが多い。二十世紀末まで、鍼灸など東洋医学は科学的根拠を示せな

          BLUEBACKS 「東洋医学はなぜ効くのか」を読んで

          そのからだ、何とかしなさい!

          妻の兄が悪性腫瘍で先日亡くなりました。まだ、69歳になったばかりで92歳の母親を残したまま逝ってしまったのです。奥歯が痛いと言って歯医者に通っていましたが、しこりが気になって口腔外科で診てもらったところ、ステージ4の末期だったのです。発覚から1年半、手術後、一度は放射線治療や抗がん剤が効いたものの、再発して広がり、余命1か月を告げられ、ホスピスに移動した日に亡くなりました。 何年かぶりに礼服をタンスから出し ました。着ようとしたところ、ぱつんぱつんで何とか着られましたが、醜

          そのからだ、何とかしなさい!

          さする理論/マッサージの重要性

          打撲や捻挫をしたとき、痛いところを手でさすっていませんか? まさにそれがゲートコントロール理論なのです!!! ゲートコントロール理論とは、痛みが伝達する経路に「ゲート(門)」があり、そのゲートを閉めることで痛みの伝わり方をコントロールしているという疼痛理論です。 この理論は、1965年にカナダ人のロナルド・メルザックと英国人のパトリック・ウォールによって発表されました。 ゲートコントロール理論とは、痛みを感じた時にその痛みの部位の周辺に触れる(触刺激を与える)ことで

          さする理論/マッサージの重要性

          経穴(ツボ)とは何か

          世界保健機関(WHO)は361個の経穴つまりツボを認定し、ツボを刺激すれば何らかの医学的効果が得られるとしています。 経穴(ツボ)とは何か? 経穴(ツボ)は経絡上にあります。簡単に言うと点と線、点は経穴(ツボ)、線は経絡です。点を結べば線になります。 例えば、陽明胃経の「足三里」という経穴(ツボ)があります。経絡は胃経と名が付いていることから「胃」に関係します。ここを刺激しますと脳へ信号が 伝わり、脳から迷走神経を介して胃の働きが亢進して胃液の分泌が促進します。さらに、脳か

          経穴(ツボ)とは何か