見出し画像

2024年11月2日(土)雨

11月2日、昨晩は、日記を書き終えて、「日記を面白く書かなければいけない」という強迫観念が現れていて、身体全体に力が入っていました。軽く吐き気がある状態でもありました。

寝る前に、吐き気止めを飲んで、ストレッチを行いました。身体がほぐれて助かりました。

ストレッチ後、お薬を飲んで、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。

昨日はいろいろあったこともあり、気持ちがなかなか落ち着きませんでした。気持ちを落ち着かせてから眠りに就きました。

入眠するのに時間がかかりましたが、眠ることができました。朝8:00くらいに目が覚めたのですが、ものすごく眠いことと、調子が悪いので、たいへん困りながら横になって過ごしました。

気づいたら10:30くらいになっていたので、洗濯をしないといけないので、起きました。起きたときは、ネガティブ思考で調子が悪かったです。

起きて、朝食をいただいて、不安感が現れたので、スージングタッチを行い、不安感を抑えました。自分の状態をみて、今日は洗濯を行うのは難しいと判断して、洗濯だけを行うことにして、洗濯を行いました。

雨の中、家の近くのコインランドリーに出掛けて、洗濯を行い、家に戻ってきました。洗濯に出掛ける途中で、調子を崩してしまい、部屋に戻って、横になり、スージングタッチを行い、不安感を消しました。

ネガティブな考え事を始めていましたが、スージングタッチの効果があり、状態が回復したので、本当にほっとしました。

状態が回復したので、コインランドリーに出掛けて、洗濯物を乾燥機にかけて、家に戻って、トイレ清掃を行いました。トイレ清掃で調子を崩すこともあるので心配していましたが、無事終わってほっとしました。

トイレ清掃後、家の近くのスーパーにて買い物をして、家に帰りました。

家に帰って、洗濯物の乾燥が終わったので、コインランドリーに出掛けて、洗濯物を取り込んで、家に帰り、洗濯物をたたみました。洗濯が無事終わり、ほっとしました。雨が小降りで助かりました。

洗濯後、昼食をいただきました。今日の昼食は、お寿司です。美味しかったです! ごちそうさまです。

お寿司美味しかったです!

昼食後、洗い物をして、のんびり過ごしました。

今日は夕方、はげしい雨が降る予報だったので、実家に帰って、弟のmasaさんと一緒に夕食を作る予定でしたが、中止になったので、家でゆっくり過ごしました。

少し読書を楽しみました。読んだ本は、「超訳 般若心経」の「涙とともに流してしまえ」を拝読しました。引用します。

無罣礙故:かたより、こだわり、とらわれ、束縛などの邪魔するもの(罣礙)がないこと。おだやかで素直な心になれば、本質が見えてくる。

たいへん面白く勉強になりました。ありがとうございました。

超訳 般若心経 「何もない」幸せに気づく(リベラル文庫) (リベラル文庫 ひ 1-2) | ひらた せつこ, 加藤 朝胤, リベラル社 |本 | 通販 | Amazon

読書後、疲れていたのか、横になって過ごし、少し眠ったかもしれません。

気づいたら、18:30を過ぎていたので慌てて、夕食をいただきました。今日の夕食は、納豆たまごかけごはんです。かつおのお刺身もいただきました。たいへん美味しかったです! ごちそうさまです。

レンジでチンした野菜
かつおのお刺身
今日の夕食
納豆たまごかけごはん
美味しかったです!

夕食後、洗い物をして、シャワーを浴びました。お湯シャワーを浴びてから水シャワーを浴びました。さっぱりして気持ちよかったです!

シャワーを浴びた後、母に電話しました。

弟のmasaさんともお話したのですが、母は、身体がひくひく動く症状のため、ここのところ眠れていなかったそうですが、副作用止めのお薬を飲むようになって、眠れるようになったとのお話で、安心しました。

母も心なしか元気になったようだったので、ほっとしました。母に、明日は、フットサル大会があるので出かけてくるお話をしました。母とお話できてよかったです。

母とお話した後、歯磨きを行いました。げぇげぇ言いながら歯磨きを行いました。胃の中のものも、少し戻してしまいました。歯磨きが終わり、ホッとしましたが、吐き気が残ったので、吐き気止めを飲みました。

歯磨き後、軽くストレッチを行い、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。

糸井重里さんのコラム「今日のダーリン」を拝読しました。糸井さんは、町で開催されている綱引き大会のお話をされていました。それにしても、ほぼ日の乗務員のみなさん、たいへん仲が良くて素晴らしいなぁと思いました。綱引き大会3位とのお話でしたが、たいへんすごいと思います。みなさん、お疲れ様でした。糸井さん、お話ありがとうございました。

ほぼ日刊イトイ新聞

ほぼ日手帳にまとめたことを書こうと思います。こんな感じです。

ほぼ日のコンテンツ(仕事)を見て、たいへんそうだけど面白い仕事だろうなぁと思いました。ほぼ日のお仕事、たいへんうらやましく感じてみています。

職場の正社員の方やお世話になっている方たちで、僕とちがう時間の流れを生きている印象を覚える方たちがいて、すごいなぁと思って、拝見しています。

僕は、お話している通り、「やらないといけない」という強迫観念が現れてしまう人なので、慌ててしまい、生き急いだような時間を生きていますが、ゆったり目に心に余裕があるように感じられて、冷静に対応しているお仕事ぶりを見ていて、すごいなぁと思いつつ、僕もあんなに余裕のあるように生きてみたいと、うらやましく感じる自分がいます。

生まれ育った生活環境も影響していますかね。いろいろな方たちと接する機会があると、いろいろ勉強になることが多くて、ありがたいです。精進したいと思います。

日記を書いている現在、軽く吐き気がある状態です。うまく調整して眠りに就きたいと思います。

あまり調子が良くないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。

明日は、5:00起きで、入間市にある「入間市民体育館」にて、埼玉ソーシャルフットボール協会主催のフットサル大会「Sリーグ 第1日程」が開催されます。僕は、運営と選手として参加予定です。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

任天堂ミュージックというアプリが登場したので、任天堂のゲーム音楽を楽しんでいます。紹介できなくて残念ですが、本当にありがたいなぁと思いました。

今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!