マガジンのカバー画像

お出かけ記録

54
旅行など日常を離れてやったこと、時系列無視の自分用の記録です。
運営しているクリエイター

記事一覧

出雲の眼鏡店 オプティーク

出雲の眼鏡店 オプティーク

育休中に単独里帰り中の長男と家事や育児の話をする。

こういうことは長い間、たいてい妻や母親だけが思い、体験していたことだったなあと今更のように。

それで昨日次男と三人連れ立って、眼鏡を買いに地元のお店に行った。
あんなにたくさん、モノが溢れているところに住んでいるのに、こんな田舎でって思うけれど、モノとの出会いはタイミングなのだ。

長男が気に入った眼鏡を試着して、クルクル回ったりポーズをつけ

もっとみる
出雲四大神

出雲四大神

出雲四大神とは、『出雲国風土記』(733年)に登場する4柱の神様を言います。

元旦に、所造天下大神(あめのしたつくらししおおかみ)※出雲大社 は詣でたので、今日は

野城大神(のぎのおおかみ)

熊野大神(くまののおおかみ)

佐太大神(さだのおおかみ)

を参拝しました。

佐太神社北殿

2025,1,1〜1,4 番外編食べたもの記録

2025,1,1〜1,4 番外編食べたもの記録

1月2日の夕食は『野菜中華 千里菜 大船ルミネ店』へ

お手頃で食べやすい中華料理だった。
店の方が親切で感じが良かった。
窓に面して横並びのカウンター席があるのでランチにも良さそう。

2025,1,3 10:30AM 箱根駅伝を観戦

2025,1,3 10:30AM 箱根駅伝を観戦

2014年以来11年ぶりに箱根駅伝を観戦した。
正月休みを利用して鎌倉の孫の顔を見に来たので、せっかくなので観戦しようと言うことになった。

宿泊先の大船のホテルから東海道線で30分ほどの国府津駅で下車。
ロータリーのすぐ向こうが国道1号線、箱根駅伝の往路第4区、復路第7区のコースなのだ。

駅から近いところで観戦でき、中継所付近ではないのであまり混雑しない。
緩やかな長いカーブを繰り返す区間で、

もっとみる

2025,1,3 2:00PM 靖国神社参拝

順不同になってしまうが、お正月をどう過ごしたか記録しておこうと思う。

日記を綴ろうと試みたことは数知れないが続かないまま今日に至る。
いざペンを持って書こうとすると、つい「こんなこと書いてもなあ〜」と、思ってしまう。

それならどんなことなら書く意味があるというのか?
何かの記録なら日記じゃなくてメモでいいように思う。
だからそれでもいいのだと日記歴十数年の次男は言う。

ある時はメモで、ある時

もっとみる
本人確認できないトラブルに見舞われる

本人確認できないトラブルに見舞われる

三日はエレファントカシマシの新春ライブだった。
次男と連れ立って開場の17時を少し回った時刻に武道館に到着した。

いざ入場という段になって重大なミスをやらかした。
顔写真入りの公的な本人確認証(免許証とかパスポートなど)を携帯してこなかったのだ!

運転免許証を入れたポーチをホテルの部屋に置いてきてしまった。
お供えの餅を買ってないどころじゃない、大ピンチである。

今回のライブは次男が、私を同

もっとみる
三行日記 個人情報

三行日記 個人情報

月一のキルトテクニック講習の後でご一緒している二人と人生初の(笑)東中野の八剣伝(これも人生初)へ、同じ趣味を持つ者同士楽しい時を過ごした。

なんとお一人は埼玉県浦和市おおみや市浦和区の私の出身高校のすぐ近くに、もう一人は私の実家のあった千葉県鎌ヶ谷市のお隣にお住まい、しかも埼玉県のご出身とのことで「どこかですれ違っていたかもしれないねえ」と、訳もなく嬉しいのだ。

住んでいるところや出身地を尋

もっとみる
角川食堂とわが良き狼

角川食堂とわが良き狼

日曜日の今日はぽっかり空いたのでホテルのある駅から武蔵野線に乗り換えて東所沢にある角川武蔵野ミュージアムを訪れた。
いつも拝読している老婆の日常茶飯事さんが先ごろご紹介されていたのだ。

ローバさん、ありがとうございます😊

ずいぶん久しぶりに武蔵野線に乗り、車窓から家々の屋根を眺め懐かしい気持ちになった。

東所沢駅に降り立つと、トランクをゴロゴロ引っ張って歩く若い人たちがミュージアム方面に向

もっとみる
鎌倉で靴を買う

鎌倉で靴を買う

十年以上前に買ったベージュとモカ茶のコンビのレースアップのブーツ(細かいディテールは実はどうでもよくて、とにかく古い)は地味な形とデザインなので一度も履いていなかった。

なんだかおばあさんの履く靴のようなのだ。
いい加減靴が似合う年頃になったので(要するに履きやすそうなのだ)今回履いて来た。

ところが、一昨日鎌倉の街を歩いていてふと気がつくとソールが剥がれ落ちていた。
本体は革だがソールは少し

もっとみる
鎌倉に来ている

鎌倉に来ている

羽田から大人しく京急線で横浜まで出ればよかったが、待ち時間が長いので予定を変更して墓参りに行こうと成田行きに乗った。
しかし気が変わったので蒲田で乗り換えて横浜に出た。
Yahooの乗換案内アプリに従って逗子行きに乗ったはずなのになぜか高崎行きだったので武蔵小杉で降りて鎌倉まで。

なぜか?
乗換案内の履歴で確認したら9番線から発車するところを10番線の電車に乗ったのだった。
自分はこちらが9番線

もっとみる
お片付け諸々/新蕎麦の季節

お片付け諸々/新蕎麦の季節

今日やらなくちゃならないこと、近日中にやらなくちゃならないことの一部に着手、そろそろ片付けたいことも少しずつ着手。
はじめの一歩を踏み出せばあとはなるようになるでしょう!

昨日は夫のバイクに乗せてもらって次男と三人で奥出雲までツーリングに。

新蕎麦シーズンでどこの蕎麦屋の軒先も長蛇の列、中には昼前に販売終了している店もあった。

それはもう、見越しているのだ。
黄金の銀杏のある仁多郡奥出雲町大

もっとみる
そらの花畑 世羅高原花の森

そらの花畑 世羅高原花の森

昨日の大雨と打って変わり青空の広がる快晴の日曜日、秋咲きの薔薇の香りに誘われて世羅高原までドライブ。

昨年10月に出かけたのと同じところだと到着するまで気づかなかった。

昨年は見頃より早すぎて今年は遅く、冬枯れが迫って来ているテイだった。
なかなかちょうど良い時期に来られない。

でも私は咲き誇り匂い立つイングリッシュガーデンよりも、ちょっとぐらい泥が見えてまばらに植栽されているようなショボい

もっとみる
【出雲市】粟津稲生神社/コスモスと朱塗りの鳥居とローカル線のある風景

【出雲市】粟津稲生神社/コスモスと朱塗りの鳥居とローカル線のある風景

校区外の小学校の朝の絵本読みの帰りに見つけた風景。

不定期だけど何年も通っていたのに気がつかなかった!

鳥居の参道を抜けると踏切がある。

マラソンのようなもの

マラソンのようなもの

昨夜はまたまた部屋に入るなり着ているものを剥ぎ取ってベッドに倒れ込み、化粧も落とさず歯磨きもせず(…^^;)寝てしまった。

頭痛で胸がムカつくほど疲れてしまった。

1時間おきに目を覚まし、歯磨きしなくちゃ…と思えど立ち上がれず。
とまた大袈裟な!

たぶん、夫や家の者、ましては他人が一緒なら立ち上がるのだ。
誰も見てないから自分を甘やかしている。
一人で暮らしたら自堕落になるのは必至。
だから

もっとみる