
- 運営しているクリエイター
記事一覧
116.最後は笑顔で終わりたい
昨年の9月から今年の2月迄の5ヶ月間の有料noteの投稿が終わろうとしている。
5ヶ月の間投稿を見守って下さった、フォロワーの皆様にはとても感謝しています。
しかし、有料記事を購入して頂く事はとても難しい事だなというのが僕の感想です。
最終的には、僕の日記の様な備忘録を投稿していたのだが、全く相手にして貰えなかった。
でも、すきを押して頂いた事にとても感謝しています。
その事は等身大の僕
115.さてどうして生きていこうか
moumoonのSunshine Girlという曲がある。
太陽と戯れあっていて、MVで光の空間を作っている。
音楽は表現するツールであって、明るくて気持ちの良い心をMOVEさせる。
香港のウォンカーウァイ監督はおしゃれな空間を作り、俳優に自由に演じさせた。脚本がない時もあった。
他人が感動する空間作りも有料記事を購入して貰うアイデアになると思う。
114.僕の書くものを本当に読みたい人に届けたい
何も書けなくなってきたので、テーマを決めるのも難しくなってきた。
少し前まで、有料記事について書こうとかメンタルヘルスにしようとか、購入される為の努力をしていたが、最近では書くだけでも大変な作業である。
でも、1日に何でもいいから一本書く。これが僕の目標である。
内容については、日記の様になっても良い。
日記が悪いわけではないが、何処かで有料記事が日記の様になってないですかと話されているの
112.ビジネスは広い海を持ち、政治は国の利益を守ることを目標にしている
今日はビジネスと政治について考えてみよう。
誕生日の有料記事を投稿したときに反応してくれたのが、経営者と小説家の人だったのと、日米の首脳会談が行われたからだ。
ビジネスというと一般的にどのくらいの規模をいうのか知らないけど、noteの副業はビジネスというのだろうか。
僕がいうnoteの副業とは、有料記事を販売するのである。
僕も他のクリエイターがどの位、有料noteを販売しているか確認する
111.僕の想いと向き合う生活を楽しんでいる
“親の介護・統合失調症・音楽・投資・徒然日記”について話します。僕が常日頃、心と向き合っている生活です。
a.親の介護
週の平日、月・火・木に入浴介助とリハビリが入っている。
水はデイケアなので、自由に使える曜日が金しかないのは、生活をしていて不便である。
実際にスタッフが自宅を利用する時間は40分程度なので、時間を有効に利用したい。
母の介護も落ち着いているので、母との時間を減らしつつ、
110.50回目の誕生日に考えること
12日(水)は僕の50回目の誕生日である。
しかし、毎年と同じ様に気分が優れない。
僕は誰にも誕生日を祝って貰った事がなくて、親がケーキを買ってくれて一緒に食べるくらいである。
もし、親がお金を出してやるからケーキを買えば良いと言われたら、余り自分で買いに行ってまで食べようとは思わないのである。
もし家族が忘れているか、気にしないのであれば、別に素通りしても良い。
でも少し心は傷ついてい
109.Kdさんの保育士の夢とnote図書館を運営する視点
今日もKdさんや女性職員のIWさんと話しながら、自分のしている事を抽象的ながら思い浮かべていた。
Kdさんとは、保育園をこれからどうしていこうかという話、でも話を聞いていると、Kdさんには、色々と抱える問題がある様だ。
保育園に対して僕が感じるのは、焦らずに諦めない気持ちを維持する事が大切。それよりも就職活動に対してしっかり自分と向き合う事。
まだ30才と若いのだから、じっくりと自分を理解し
108.他人の行動には必ず何かの意味がある
昨日のつぶやきで、甘納豆が食べたいという記事を投稿した。
今日もおやつ🍪を食べていない。昼ごはんの後、食べそうになったけど。我慢した、苦しかったけど、父の部屋にももうお菓子は置かれていない。
明日は父がサンリブに買い物に行く。僕は甘いお菓子は買ってこないでくれと懇願するばかりである。僕はデイケアに行く。
今月の目標は糖質制限なのである。これが意外と苦しい。でも我慢できるから何とか取り組めて
107.障がいと家族の秘密
家族の中で1番付き合い易い人間は母だろう。
母は表、裏がなくて、暗くない。明るい人である。
我が家は障がいを持っている人がいる。
父も心臓を悪くして大きな手術をして身体障害者になり、僕は学生時代の無理がたたり社会人1年目で統合失調症を発症した。
母も脳梗塞からトイレに行く時に転倒、大腿骨を骨折して、足が歩行器なしでは歩けなくなり、要介護1から2へと移行中である。
母が大事にしている事は言
106.フォロワーを1ヶ月で80名増やしながら、月に5万PV獲得して何を実現するのか
僕は丸3年間、noteを真剣に取り組んできた。僕の結果が1500フォロワーに、一記事当たりのPVが250である。丁度僕の知り合いのクリエイターの記事を紹介したのだけれど、250PVくらいしか読まれなかった。
僕の夢はブログライターとして、有料コンテンツを購入してもらう事だけど、note作家として実際に販売している有料noteをまとめて、本を出版している人もいる。noteドリームを叶えたのだ。実際
105.家ぐらしを快適に過ごす為のアイデアや知恵
一年で1番寒い時を迎えている。家づくりや収納を振り返ると、家庭での生活の取り組み方が気になる。一つは服、衣類について。二つは家電製品、三つは本・雑誌である。
服はシーズン毎に入れ替えるが、春と秋は同じ様な服装になる。
あるものを使っている。昨年の冬から春になるタイミングで、要らないと思った冬服は処分したので、今シーズンの秋から冬になる時に、着れる服が少なかったが新しい服を新調せずに必要最低限で
104.ブログライターがお金を稼ぐ仕組みを教えます
お金を稼ぐ為には、自分の商品の価値を高める必要があります。
有料コンテンツの販売による収益化やKindle出版、図書館による無償提供が考えられる。
今日の記事では、有料記事の販売について話す。
僕は収益化をする為には市場にお金を出さないといけない。
noteの市場は800万人以上の人が利用している。
僕はその市場に知識を提供しようと思っている。
知識の提供は著作権と関わりあいが深いが、