マガジンのカバー画像

とんかつnote

27
とんかつは、誰もが認める揚げ物の王者 しかし、本当に美味しいとんかつに巡り合った人は何人いるのだろうか? とんかつnoteは、肉にこだわる、揚げ方にこだわる、衣にこだわる本物の…
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

カツ丼御三家

カツ丼御三家

きょうのごはんです。
今回のとんかつnoteは、カツ丼御三家です。

日本人は、卵とじ好きだしお腹いっぱいになるし
蕎麦屋でも定食屋でも人気メニュー。

私は富士そばのカツ丼セットが大好きです。

では、高級カツ丼とは?

とんかつ専門店が揚げる丁寧なとんかつを
上質の出汁つゆと玉子でとじたらもっと美味しいカツ丼が完成してしまうのではないか?

そんな疑問もふくめて、タイプの違う
洗練されたカツ丼

もっとみる
閉店したとんかつ有名店リスト

閉店したとんかつ有名店リスト

きょうのごはんです。
今回のとんかつnoteは、閉店したとんかつ専門店を紹介します。

大正時代創業の老舗が連日行列。
食べログ上位の人気店ともなると30分待ちは覚悟して行かねばいけません。

行列に並ぶなら別のところに...いやダメだ!
いつでも食べられると思ったら大間違い。

みなさん聞いてください!
閉店したとんかつ屋ってたくさんあるんです。

私は、
上野御三家の双葉に行ってみたかったし、

もっとみる
とんかつを知るための動画7選 名作が無料でみれるよ

とんかつを知るための動画7選 名作が無料でみれるよ

きょうのごはんです。
今回のとんかつnoteは、秋のとんかつ動画特集です。

私がとんかつをおぼえた頃は、
どこにも動画がなくて(笑)どこで学べばいいのやら

私が、まず辿り着いたのは
漫画美味しんぼ11巻にある"とんかつ慕情"

とんかつ屋店主と若者のストーリーでした。
▶︎とんかつを知るための読書7選漫画もあるよ

とんかつカルチャーが網羅された書籍
"とんかつ会議"がBS-TBSで放送(20

もっとみる
とんかつを知るための読書7選漫画もあるよ

とんかつを知るための読書7選漫画もあるよ

きょうのごはんです。
今回のとんかつnoteは、秋のとんかつ読書です。

私がとんかつをおぼえた頃は、
どこにも情報がなくて(笑)探ぐり探ぐり。

辿り着いたのはブログのとんかつ番付でした。
とんかつ会議に名称が変わり。

Facebookでみれるようになり書籍化、テレビ番組化。
とんかつカルチャーが網羅された
"とんかつ会議"には大変お世話になりました。

ここ2年とんかつブームとはいえ、
情報

もっとみる
ロースカツ定食1,000円前後のコスパとんかつ御三家

ロースカツ定食1,000円前後のコスパとんかつ御三家

きょうのごはんです。
今回のとんかつnoteは、安くて美味しいコスパ店舗を紹介します。

コスパとんかつ御三家と市場の変化について
予算は、ロースカツ定食1,000円前後
お釣りがくるお店もありますよ!

2018年以降のとんかつ市場は、活気がある。

成蔵、車力門ちゃわんぶといった
5000円以上のとんかつ定食が認められる時代になる一方で

企業チェーン店、かつや、松のやといった
激安とんかつ定

もっとみる
カツカレー御三家 河金 キッチン南海 いっぺこっぺ

カツカレー御三家 河金 キッチン南海 いっぺこっぺ

こんにちは、きょうのごはんです。

今回は、とんかつnote記事
カツカレー御三家を紹介します。

カレーって日本人大好きですよね!

カツカレー御三家とカレールーについて
正直、カツカレー市場はでかすぎる(笑)

カレーが日本人の人気料理すぎて
肉屋のカレー、牛丼チェーンのカレー、欧風カレーなどなど
様々なジャンルから参戦しすぎて異種格闘技状態。

カツカレーに限定してもとんかつ専門店だけでなく

もっとみる
高田馬場とんかつ御三家 とん太 なりくら ひなた

高田馬場とんかつ御三家 とん太 なりくら ひなた

こんにちは、きょうのごはんです。

今回は、とんかつnote記事
とんかつ高田馬場御三家を紹介します。

上野御三家、目黒御三家に続いて
高田馬場も名店揃いです。

高田馬場御三家についてまず、高田馬場のとんかつといえば
昨今のとんかつブームの火付け役 "成蔵" である。

2010年にオープンした食べログ4.00超えの
新世代とんかつ専門店"成蔵"で聖地化した高田馬場。

成蔵が提案したホワイト

もっとみる