
スキがたくさんついている記事は読むのに躊躇する。だけど、読んだら「なんで早く読まなかったんだろう」と思う。
スキがたくさんついている記事を見ると、
気になるのに、クリックできないというか、
後回しにしちゃったり、読めないことある。
なんだろう、この気持ち。
嫉妬?なのかな。
すごいことが書かれてたらどうしよう。
もう自分の記事書けなくなるんじゃないか
みたいな、訳のわからない何かがある。
けれど、勇気を持ってクリックしたら…
すげーーー😳✨
読んで良かった!
書き写したい言葉が宝物のように
光って見える!
なんで、早く読まなかったんだろう。
そんな気持ちになっている。
最近読んで、刺さった記事。
この記事の引用。
本をオススメするのがうまい人より、本を引用するのがうまい人になりたい。読みたいと思わせる技術はどちらも同じ。
これを読んで、引用うまい人になろ!って思った(笑)
(ほぼ日の)糸井さんに会ったとき、言われたことです。
「岸田さん。最近、トラブルがなかった日は『あ〜あ、ネタがないや』って、ガッカリしてないかい?」
してます。
トラブルは、おもしろいエッセイになるので。
「それはね、おすすめしないな。だって日常で不幸を探すのがクセになる。不幸になっちゃうよ」
はっ。
私も(はっ🫢)ってなった。
他にも、
noteの記事作成にめっちゃ使える
メモの取り方(ネタの見つけ方)がギュッと載っていて
真似したくなった(笑)
読む前には戻れないくらい、私に影響があった。
嫉妬?
そんなのどうでもいいや。
むしろ、感謝。

いいなと思ったら応援しよう!
