シェア
すもも
2021年2月26日 06:56
負の感情や、怒りの感情って、とても厄介なもの。この感情が出てくると、とても生きにくいと感じることが増えてきます。自分が不幸に思えて自己肯定感が低くなります。特に怒りの感情は、伝染力が極めて高く、自分だけでなく、近くにいる人にうつりやすくなります。・視点の変更まず負の感情は、一人称視点という視点で起こります。視野がせまくなったら、自分に起こるトラブルに対して、ものすごく大きくみえて、キャパオ
2021年2月24日 11:02
「〇〇さんが、(逮捕された人)もう嘘をつかずに、本当のことを言ってもらうにはどうしたほうがいいと思いますか?」刑事さんに聞かれた一言。「優しくしてあげたほうがいいと思います。」と少し考えて私は答えた。ごめんね、物騒なワードが並んだけれど、何があったかは、言えないんだ🙏でも刑事さんが何気なく言ったこの一言は、私にとって、人間の悪といわれる部分について、とっても考えさせられるキッカケにな
2021年2月22日 16:22
私が自分で、noteを見返すのは、客観的に自分を見ることができるから。その時に気分が盛り上がって、面白いことおもいついたーっ!!!って書き込むけど、落ち着いたころ、あとで見返すと、自分でも、いつもぶっ飛んだ記事書いてるなぁと思っています。あははははは😂そう、ぶっ飛んでる😂恋愛と、セックスに関すること多い。スピリチュアルな話もね!でもね!思うのよ!恋愛をする根本的な意味はロマンチックな言い回