見出し画像

【複雑性PTSD回復過程】読書でメンタルケア

みなさん、こんばんは!

SUMIREです🌸

本当のテーマは読書でメンタルケア📕💕

先日見た記事が興味深かったのでシェアします😊

週1回30分の読書は、ヨガやユーモアを楽しむことに劣らないメンタルヘルスの改善が報告されています。

米国のシートン・ホール大学の研究者らは、22名の被験者に週に1回、3週間にわたり次の行動をしてもらいました。

ヨガを30分行なう
お笑いを30分楽しんでもらう
読書を30分する
その結果、どの行動も血圧と心拍数の低下、ストレスの軽減が確認されたのです。読書30分がヨガ30分に匹敵するのですから、読書におけるリラックス効果はあなどれないですね。*2

前出のカー氏は、成功者の就寝前の読書にはインスピレーションを与える以上の意味がある、と述べています。

Many successful people find value in being browsers of information from a variety of sources, believing it helps fuel greater creativity and passion in their lives
(多くの成功者はさまざまな情報源から情報を得ることに価値を見出し、それが彼らの人生において大きな創造性や情熱をもたらすと考えています)*1

※和訳は筆者が補った

つまり、読書体験における感動が一種のカタルシスになっているのです。ですから、就寝前の読書は勉強するためというよりも、興味の向く分野、感動を得られる小説や好きな作家のエッセイを読むほうが好ましいでしょう。

日々多忙なみなさんも、一日の終わりに心を揺さぶる時間をつくりましょう。知性も心も育まれるはずです。

出典:強いメンタルは夜作られる——成功者達が実践する3つの「夜習慣」

読書で心を揺さぶりカタルシスを感じたら確かにストレス発散になるなーー!!😳✨

それに素敵な本は人生への情熱を燃やすきっかけを与えてくれる❤️‍🔥✨

情熱には過去への要らぬ想いを払拭させてくれる力を持っていると思う🕊️

読書📖を日々のセルフケアに導入決定☺️🌸

最近、心揺さぶられている本❤️

心の仕組みを知って心揺さぶられている😂

ほんっとメンタルの話大好きです🌈笑

お読みいただき、ありがとうございました!

次の記事でまたお会いしましょう♪

関連記事はこちらから💁‍♀️🌸

いいなと思ったら応援しよう!