見出し画像

創作資料のはずが、眺めるだけでエモい

頭の中にあるものを、可視化するには
他人に伝わるように言語化する必要がある。

そのために、辞書や辞典などを手にする人が多いと思う。
(主語が大きいですが……)

私は、そう言う目的で本を買うことがあります。
ただ最終的には「眺めて満足」なんてことに、なっていることがある。

その中の1つ。眺めるだけでエモい本

「エモい古語辞典」著:堀越英美さん、イラスト:海島千本さん

新たな表現は、古語から生まれる!
と、帯に書かれているキャッチフレーズの通り、
古文(万葉集など)や近代文学からの引用などから厳選…。
奥ゆかしさ満載な内容です。

だが、しかし。

「好き」と「創れる」は違う


と、言うこと。
創作されている方は、一度は思ったことがあるのではないでしょうか?
私は、何度もあります。

もちろん、ネーミング辞典と呼ばれるものは
ファンタジー世界では手に取る機会が多い、はず。

だが「言葉の辞典」と言うものは、使うタイミングがむずかしい。
使いたくても「世界観」に「合う」「合わない」が出てくる。

しかしながら


眺めるだけで、エモい気持ちになれる。
奥ゆかしい人間になれた気がしてくるから不思議。

脱線ばかりしてダメだな…と落ち込みそうになるが

「文章を書くなら、読書」とも言われているので、
「眺めるだけでも良し」と、私は考えるようにしている。

ただ、厳選された1654語は、心震わすエモいがいっぱい
私には使いこなすことはできないけれど
とても良い本だと思います。

#創作 #資料 #辞典 #辞書 #語彙 #言語化  
#言葉 #古語 #近代文学 #エモい #好き
#本 #オススメ #読書

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?