マガジンのカバー画像

中国を言葉にするマガジン 2022年4月アーカイブ

31
定期購読マガジンの「中国を言葉にするマガジン」2022年4月分のアーカイブです。
単品購読だと200〜300円なので、600円で約30本の記事が読めるこちらのまとめ買いが圧倒的にお…
¥600
運営しているクリエイター

#中国

中国では値段とサービスのクオリティが比例しないのはなぜか。3つの理由から考える

くまてつさんのnoteに、タイトルだけで笑ってしまいました(内容も面白かったのですが)。これ…

300
24

半径5mで感じる、中国人の「ルール」との付き合い方

最近、自分の住んでいる小区(団地のような居住区)の中で、ある変化が起きていることに気がつ…

300
33

中国、「体制」と合わせ鏡な「反体制」の皮肉

皆さんは、「大翻訳運動」をご存知でしょうか。 「大翻訳運動」とは、簡単にいうと「中国のお…

300
28

中国で暮らすのに邪魔な「謝ってほしい」マインドとの付き合い方を考える

こんなことをつぶやきました。 これ、相手が中国人の時に起こりました。僕がある翻訳を先方に…

300
45

円安・円高で振り返る、中国生活における一喜一憂の歴史

えげつない勢いで円安が進んでいますね。 これを書いている現在は1ドル=122円くらいまで持…

300
23

中国に暮らしてわかってきた「方言」のこと

いまこれを書いてるそばで、嫁が実家の両親とビデオ通話をしています。 しかし彼らは方言で話…

200
20

4月のお礼とマガジン運営報告

4月末になりました。日本はゴールデンウィーク、中国は労働節休暇ですね。相変わらず時間の流れが早過ぎて、もうそんな時期かと驚くばかりです。 もしnoteで毎日、自分の考えたことや感じたことを形に残す営みをしていなければ、僕はもっと漫然と日々を過ごし、時の流れに完全に取り残されていたことでしょう。本当に、noteをやっていてよかったと思います。 今月も、たくさんの人に読んでいただくことができました。みなさんからのスキ・シェア・コメント・オススメにいつも元気をもらっております。

「不給国家添麻煩」(国に迷惑をかけてはいけません)に思うこと

新型コロナウイルスによるパンデミックが始まって、まだそれほど経たない頃。街中で見かけたあ…

200
27

円安が財布とメンタルを容赦なく責め立てる件

少し前に、為替レートと中国での生活に関するnoteを書きました。このときは1ドル=125円に到…

200
30

「国家元首を批判できない国」を成り立たせているもの

今日はさっさと有料パターンです。タイトルで察して下さい。

300
37

コロナのトラブルに巻き込まれて知った、「一律でない」中国のしんどさ

昨日の記事で、コロナがらみでしんどい経験をしたことを書きました。 今日はこの経験をさらに…

300
34

コロナがらみで超しんどい思いをした話 in 中国

先日から、コロナがらみでトラブルに見舞われていました。いまようやく状況が落ち着いたので、…

300
52

ひとつのことをやり続けるべきか、そうせざるべきか。中国でのことを振り返って考える

ゆる言語学ラジオでおなじみ、堀元見さんの「ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成…

300
26

中国のネット検閲に感じる「中国らしさ」の話

こんな記事を読みました。 「中国のネット検閲のリアル」をテーマにした、大変興味深い記事でした。AIによるディストピア的監視社会をイメージされがちな中国ですが、その検閲の実態は泥臭く、人の手による部分がかなり大きい、ということが描かれています。 中国におけるコンテンツの規制は、国が一律に基準を定めてやっているものではなく、各プラットフォームが人を雇って実施しています。つまり各企業の自主規制のために膨大な人数が雇われ、検閲に従事しているということです。 政治的なものに限らず

¥200