
買って良かったもの=暖かいは正義
復職後に書いてます。
冬に買って良かったものを書き留めます。こんな内容ですが、私にとっては復職日記につながるものでして。
*前提として、エアコンをつけっぱなしで眠るのは避けたい。どうしても乾燥が気になる。乾燥は宿敵なので避けたいのです。
北側の部屋で寝るのは寒い
寝室が変わりました。部屋は北側にある。
寒い。
これまでの部屋の比ではない。寒すぎる。
試行錯誤が始まったのは年末。
ようやく、マシな環境ができてきました。
窓に断熱シートを張ったり、空調の位置を変えたり。
その中でも、特に役立ってくれている 2つのアイテムを紹介します。
昭和の暖かグッズ、侮るなかれ
特に快適に過ごせるようになったのは、この 2つのアイテムのおかげです。

湯たんぽのおかげで寝入りがスムーズになりました。
寝る直前に、トイレに行ったり廊下を歩いたりすると、ベッドに入っても足が冷たい。冷たすぎるのです。すると眠りを妨げる。
これを癒してくれる 湯たんぽ。
お湯を入れる容器は柔らかくてニットカバーを着ています。22時頃にお湯を沸かして早めにベッドの足元に入れておく。
朝まで暖かい。寝入りに貢献、中途覚醒があっても暖かさに癒されます。
・・・
朝、ベッドから出たら即、はんてんを羽織る。極上の暖かさ。
朝の寒さは布団から出られる気がしなかった。寒すぎるのです。このヒンヤリ感は全てのやる気を奪い去る気がします。
それを緩和してくれる はんてん。
中綿入りで肌触りも良いのです。午前中、部屋が暖まりきらないうちは手放せません。
これがあるおかげで布団から出られるって位の効果を感じてます。
小さなストレスを放っておかない、を実践してます
以前の復職日記で書いていました。休職中に通っていたリワークで学んだ "身近に感じる小さなストレス"。これを放っておかない、というもの。
これを今も実践してます。
やったことは、湯たんぽ と はんてんを買うってことだけなのですが、生活の質が上がった実感がある。
暖かいって不思議。特に冬は、暖かいと少し安心できる気がします。
復職後の生活では、良い睡眠時間の確保が大切な要素のひとつ。
睡眠に関わる小さなストレスを、ちょっとした買い物で解消できるなら安いものです。
こうした方が良くなるかな、と思ったら。
まずは動いてみる。
体調が許す範囲で動いてみる。
逆に、動けなくても良い。動けなくても自分を責める必要がない。
その場合は、きっと休むことが最優先事項なのです。