Stockmark

「言葉のAIで人類はもっと進化できる」組織の進化を言葉のAIでサポートしているAser…

Stockmark

「言葉のAIで人類はもっと進化できる」組織の進化を言葉のAIでサポートしているAseriesを提供している、AI × SaaS企業 Stockmarkです。https://stockmark.co.jp/

マガジン

  • 2024年シリーズD資金調達リリース記念記事

    2024年シリーズDにて45億円、累計88億円調達した記念に公開した記事です!

  • Stockmark Advent Calendar2023

    Stockmark Advent Calendar2023です!

  • Stockmark member

    ストックマーク社員のインタビュー記事や入社エントリーなどをご紹介!

  • Stockmark デザイン

    • 16本

    Stockmark デザインは、ストックマークで取り組んでいるデザインにまつわる話題を取り上げます。

  • Stockmark Advent Calendar 2022

    全記事は以下から御覧ください↓↓ https://adventar.org/calendars/7542 ストックマークの社員の個性が爆発のアドベントカレンダー2022! 業務上でのいい仕事共有からストックマークでの働き方までいろんなテーマで発信します! ※アドベントカレンダーのうちnote作成のもののみ、こちらに掲載しております。

最近の記事

AI×SaaSのマストハブを作る、前人未到の挑戦。45億円の調達を達成したストックマークのその先。

デスクワーカーは、日々の65%を情報収集と資料作成に費やしている━━シリーズDで、45億円の資金調達。CEOとともにストックマークを立ち上げてから8年、有馬さんは今のストックマークはどのようなステージにあるとお考えですか? シリーズCまでの経営とは何もかも変化したのを実感しています。「いかにして会社を生き残らせるか」と考えていたのが、ここに来てようやく「サービスの最高到達点をどのように高めるか」というステージでの勝負に変わってきました。 現在ストックマークではAI Sa

    • 【GraphRAG プロジェクトを立ち上げます】ナレッジグラフとLLMで「発想力を持つAI」の実現へ

      こんにちは。ストックマークのリサーチャーの広田です。今日は私が新しく立ち上げた GraphRAG プロジェクトの仲間を募集するために、GraphRAG プロジェクトについて紹介したいと思います。 まず GraphRAG プロジェクトの背景を紹介したいと思います。 ストックマークは「価値創造の仕組みを再発明し人類を前進させる」というミッションを掲げ、「AIと人による新しい価値創造プロセスを発明する」を目指して Research Unit を組成しています。情報の量が急激に増

      • OOUI研修を受けたよ!〜より良いデザインを作るためのプロダクトチームの学びの環境〜

        ソシオメディアのOOUIトレーニングを受講しました普段からプロダクトの改善を行なっているデザイナー、プロダクトマネージャーが受講しました。講座は初級、中級、上級の3コースがあり、合計3日間をOOUI漬けにして濃厚な学びの時間を体験することができました。 研修を受けた背景ストックマークは様々な自社プロダクトを開発・運用し、より良いプロダクトを開発するため、ユーザーとの対話や試行錯誤を行いながら改善や機能追加をしてきました。 プロダクトのできることや価値が増える一方で、プロダ

        • 世界中の情報を収集し、機械学習の力で整理、抽出して届ける!LLMや社内文書など挑戦し続けるOpendata Unitのご紹介

          ストックマークHR高橋です。 本日は、ニュース、論文、特許など世界中の膨大なビジネスデータを集めて、整理して、届けるOpendata UnitのサーバーサイドエンジニアSuzutakuさんにインタビューしました。 Stockmark LLMの生成AIの基盤となるデータセットの構築を担う、Unit内PdM不在の自律型組織、変化し続ける課題に向き合うなど、ストックマークの中でも特徴的なOpendata Unitの組織や課題、今後の展望などについてお伺いしております! Ope

        AI×SaaSのマストハブを作る、前人未到の挑戦。45億円の調達を達成したストックマークのその先。

        • 【GraphRAG プロジェクトを立ち上げます】ナレッジグラフとLLMで「発想力を持つAI」の実現へ

        • OOUI研修を受けたよ!〜より良いデザインを作るためのプロダクトチームの学びの環境〜

        • 世界中の情報を収集し、機械学習の力で整理、抽出して届ける!LLMや社内文書など挑戦し続けるOpendata Unitのご紹介

        マガジン

        • 2024年シリーズD資金調達リリース記念記事
          2本
        • Stockmark Advent Calendar2023
          20本
        • Stockmark member
          8本
        • Stockmark デザイン
          16本
        • Stockmark Advent Calendar 2022
          12本
        • Stockmark HR Blog
          2本

        記事

          Stockmarkオフィスツアー2023! ~HR岸本がストックマークをご案内~

          こんにちは!ひき肉です! 関西出身なのでついつい冒頭から笑いが欲しくなってしまいました、失礼しました。改めまして、ストックマークで人事をしております、岸本(@Taijiro_stmk)と申します! この記事は、Stockmark Advent Calendar 21日目の記事です。 ストックマークでは3年前から始まったアドベントカレンダーの取り組み。皆さんに少しでもストックマークの雰囲気を知っていただきたい一心で毎年記事をしたためてきました。 今年もアドベントカレンダー

          Stockmarkオフィスツアー2023! ~HR岸本がストックマークをご案内~

          製造業からコンサルファームを経てストックマークのBizDevへ。自然言語処理SaaSプラットフォームで新規事業開発の在り方を変革する/BizDev勝俣洋平

          ストックマークHR高橋です。本日はストックマークのBizDev Unit でPMMとして、プロダクトの新機能開発を推進している勝俣さんにお話をお伺いしました!! 研究開発から事業立ち上げ、経営戦略までの変遷〜自分の製品を市場に届けたい想い〜ストックマークに入社するまでのご経歴について教えてください!まずはファーストキャリアとしてパナソニックに入社されたのは、どのような経緯だったのでしょうか? 勝俣:最初はシンプルに大学院での研究活動が楽しかった、というところがあります。自

          製造業からコンサルファームを経てストックマークのBizDevへ。自然言語処理SaaSプラットフォームで新規事業開発の在り方を変革する/BizDev勝俣洋平

          あなたの考えた価値創造の仕組みを人類の歴史に残しませんか?ストックマークの事業開発(BizDev)の挑戦

          こんにちは。ストックマークでプロダクトオーナーを務めている田中です。 本日はストックマークで募集している事業開発(BizDev)についてご紹介します。 ただの紹介記事ではなく、ストックマークのミッション、我々が向き合うマーケットの課題、事業開発のケイパビリティなどについてご紹介しますので、ぜひご覧ください! 事業開発(BizDev)は、『価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる』というストックマークのミッションを実現する先遣隊となります。 これからスタンダードになる価

          あなたの考えた価値創造の仕組みを人類の歴史に残しませんか?ストックマークの事業開発(BizDev)の挑戦

          転生したらAsalesの○○を▲▲したい

          Stockmark Advent Calendar 2022 の23日目の記事です。 いやあ、早く転生したいですね。 それはさておき、社内データ活用への進出が、社内でよく話題に上がるようになってきましたね。ストックマークは過去に「Asales」事業として、社内データを活用したビジネスにチャレンジしたことがあります。 当時の経緯を知らないメンバーも増えてきたので、①どんな事業内容だったか、②何が難しかったか、③転生してもう一度やり直すならどうするか、を当事者の1人として振

          転生したらAsalesの○○を▲▲したい

          ストックマーク今昔物語 ~3年前と今。進化の最前線~

          本記事は、ストックマーク Advent Calendar 2022の19日目の記事です。 「はぁ、今年ももう12月かぁ…2022年も、いろんなことがあったなぁ。  プライベートでは去年より2kgやせて嬉しかった。  仕事は…今年も目まぐるしく新しい挑戦の日々だったなぁ…」 あ、申し遅れました。 僕は、ストックマークでHRを担当している岸本(@Taijiro_stmk)と申します。 2022年ももう残すところあとわずか。 11月で7期を迎えたストックマークでは、今年もたく

          ストックマーク今昔物語 ~3年前と今。進化の最前線~

          期初キックオフを新入メンバーで運営したら会社への理解が深まった話

          こんにちは。ストックマークでカスタマーサクセスを担当している加藤です。 (この記事はStockmark Advent Calendar 2022 15日目の記事です!) 今回は「全社キックオフミーティングを新入メンバーで運営した」お話。 私がストックマークに入社したのは今年9月。 会社の事業年度は11月スタートということで毎年期初に全社キックオフミーティングをしている、という話は入社オンボーディング時になんとなーく聞いて「ふーん、そうなんだ、参加できるの楽しみだなー」と感

          期初キックオフを新入メンバーで運営したら会社への理解が深まった話

          【入社エントリー】ストックマークは文化祭前夜

          本記事は、ストックマーク Advent Calendar 2022の6日目の記事です。 *** ストックマーク、カスタマーサクセスの齋藤です! 先日、息子が1歳になりました。 仕事と子育ての両立。 これを助けてくれるのが便利家電です。 食洗器、全自動食洗器、ロボット掃除機、 そして最近導入したのが、、、 電気圧力鍋! 「圧力鍋あるからいらないやー」と思っていたけど、 火を見張る必要も、圧力が抜けるのを待つ必要もない。 使って初めて、便利さを実感します。ありがたい

          【入社エントリー】ストックマークは文化祭前夜

          ニュースの価値とそのためのニュースの収集方法

          本記事は、ストックマーク Advent Calendar 2022の3日目の記事です。 はじめまして。ストックマーク株式会社でカスタマーサクセスを担当している工藤(@catan910)です。 10月から製造業からAIベンチャーに飛び込んだ私が改めてニュースについて考えてみました。当たり前に身の回りに溢れているニュースですが、その真の価値、使い方、集め方について私なりの持論を書いてみました。 楽しんで頂けると幸いです☆ Merry Christmas! はじめにAnewsは

          ニュースの価値とそのためのニュースの収集方法

          AI inside x Stockmark Tech meetup 〜B2B SaaSの機械学習プロダクトマネージャーの取り組みとお悩み公開します〜【後編】

          「機械学習プロダクトマネージャーのリアルな取り組み内容を大公開!」をテーマに、AI inside 株式会社(以下、AI inside)とストックマーク株式会社(以下、ストックマーク)のプロダクトマネジャーがプレゼンを実施しました。それぞれの仕事の内容や悩み、キャリアなどについて、前編と後編に分けてお届けします。後編ではストックマークのプレゼンとパネルトークの様子を紹介します。(前編をまだお読みでない方はこちら) 「新機能リリースから紐解く、自然言語処理技術を踏まえた機能企画

          AI inside x Stockmark Tech meetup 〜B2B SaaSの機械学習プロダクトマネージャーの取り組みとお悩み公開します〜【後編】

          業務効率化の先へ、新カテゴリーとなるAIプロダクトのマネジメントにおける視点とは

          ストックマークHR 高橋です。 今回はストックマークのプロダクトマネジメントについてご紹介します 何をやっているのか弊社ストックマークのプロダクトは、一言で言うと「価値創造の仕組みを革新するプロダクト」です。本来のターゲットはナレッジワーカー全般ですが、現在はそのなかでも製造業のR&D部門に在籍する製品開発および技術開発担当者に焦点をあてて事業を進めています。 彼らはイノベーション創出の種となるアイデアを発見したいものの、世の中の膨大な情報を整理して発想し企画に繋ぎきれて

          業務効率化の先へ、新カテゴリーとなるAIプロダクトのマネジメントにおける視点とは

          人力を排して汎用的にWeb情報を収集するシステムを作り、世界中の非構造情報を解析可能なデータにするMLOps

          ストックマーク採用担当高橋です。 今回はストックマーク第一号社員として入社され、現在はオープンデータユニットの責任者を務めている谷本さんにお話をお伺いしました。 何をやっているのか?――オープンデータユニットのミッションはなんでしょうか? 谷本:ストックマークは、世の中にある定例情報/非構造情報の中でも、ビジネスに関連するデータを活用して、ヒトとAIの力でナレッジを生み出し、イノベーション創出に直結させることを事業としています。 私が管掌しているオープンデータユニットは、

          人力を排して汎用的にWeb情報を収集するシステムを作り、世界中の非構造情報を解析可能なデータにするMLOps

          Astrategyは世界最高水準の検索プラットフォームを目指していく。自然言語処理の研究者と連携しながら、全員で向き合うプロダクト開発の醍醐味とは

          AIを使ってオープンデータから業界のトレンドや市場構造を分析するAstrategy。本記事では世界最高峰の検索プラットフォームを開発するという壮大な目標を掲げているAstrategyバックエンドエンジニアのお二人にお話をお伺いしました。 何をやるのか:Astrategyが目指すのは、世界最高水準の検索プラットフォームーーAstrategyが目指す最終的なゴールについて教えてください! 鎌田:新規事業のリサーチにおいては、Astrategyが最も使われる検索エンジンになって

          Astrategyは世界最高水準の検索プラットフォームを目指していく。自然言語処理の研究者と連携しながら、全員で向き合うプロダクト開発の醍醐味とは