通勤ジョグで冬を越した成果を考えた
今年は2回目のフルマラソンでサブフォーを
目標に頑張っています
北海道も夏は以前より
暑くて長くなりました
そして冬は雪です…
初のフルマラソンから5年…
自然環境が変わり、歳も5歳とりましたのでできるんかなと心配です
冬に少しだけどランニングを取り入れることにしました
それは…
通勤の片道2キロをジョグに変えて
ひと冬越す!
冬はスノーボードをしていますが走りとは別物です🏂
リフトサイコー★
なので雪が降って走りやすい日は
ドリルを入れたり
雪が溶けてきたら200メートルのインターバルを入れてみたり
月に一度は5キロ走してました
![](https://assets.st-note.com/img/1712918557383-6QNTqr5sou.jpg?width=1200)
絶景なんですよ
ご褒美に癒やされる
去年までは
冬に走るとか
ないわーと思ってましたが
やってみればできるもんでした
(転ばないようにゆっくりですけど)
特に3月中旬の雪解けからやり始めた
200mインターバル5本
これは身体が変わるので
おすすめします!
骨盤周りに安定感が増します
(4日目できれますが(笑))
そして毎年走り始めは
キロ6分半ペースだったのが
今年は6分ペースにあがりました
帰宅ラン…たった往復3.7キロでも
馬鹿にできないもんです
距離がないので自転車で行くのと5分しか違いません
そこも良かったな
面倒くさいというより、たいしたかわらんさなと思える時間差
さて
ここからキロ5分半に持っていく…
まだできるイメージはないですが
更年期に負けず
適度にスピード走をしてやっていこうと思います
こちらも引き続き考えよう