![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117794459/rectangle_large_type_2_a496828f5e49293ff204917ec0599e7a.png?width=1200)
体の歪みが引き起こす「悪影響③選」
体が歪んでいると
様々なデメリットを受ける事になります。
その影響は
大きく分けて3つ
①代謝への影響
②見た目への影響
③体にかかる負担
①代謝への影響
姿勢が悪いと
内臓が圧迫されて代謝が下がったり
栄養の吸収率が低下し
新しく作られる筋肉や肌の質が低下するので
運動や美容効果を
得にくい体質にしてしまいます。
②見た目への影響
猫背の人は実年齢よりも
5歳以上老けた印象になると言われています。
また、
姿勢が悪いとむくみやたるみが
起きやすくなる事で
より老けた印象にさせてしまう
要因を増やしてしまいます。
③体にかかる負担
歪んだ姿勢で生活していると
筋肉や関節の同じ部分ばかりに
負担がかかる事で
その部分を痛めやすくなります。
また運動をした時も
正しいフォームができなかったり
無理な動きになってしまい
怪我の原因にも繋がってしまいます。
体の歪みを整える事で
ダイエットや美容健康のための習慣や
その効果を高めることができます。
日頃行なっている
運動やダイエット、美容法などの効果が
あまり実感できない場合は
まずは体の歪みを整えることを
してみることで
体の良い変化が現れやすくなっていきます。