マガジンのカバー画像

ただの日記・書きなぐり

97
単なる日記や記事のジャンル分けのためのマガジンです。個人的にとりあえず書きなぐったものを入れとく箱。なので多分読んでも???です。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

発寒川公園にて

発寒川公園にて

ポプラの綿毛が舞っている。ようやく札幌にも初夏の兆し・・・

ハルゼミの声。

発寒川緑地というところに初めて来てみたが・・・・

正直、美しくない。

護岸整備というの??眼に映るのは柵と例の、崩落防止の山肌のワッフル・・・

この川辺は、本当に、ひどい景観だと思う。

前時代的とも言える。都市のこういう”緑地”、人工的にデザインされた公園としても美しいとは言えない。

もったいない。

もう来

もっとみる

理想の働き方。

 今の自分の理想の働き方について思うまま書いてみようと思う。

 まず、自営が良い。雇われるのではなく、人と関わるときには契約という形だとかで、同等のクライアントとして。

 どこに行っても仕事できる。今の所、車の中で好きなところへ行って停めて書いたりしているが、このスタイルはかなり良い。

 決まった時間ではなく、自分ができるときにできること。ペースも自分なりにできること。

 できれば、何か作

もっとみる
早朝覚醒して眠れない

早朝覚醒して眠れない

 時々、夜中のヘンな時間に目が覚めて、そこから何時間も眠れなくなる。今日も2時半にふと目覚めて眠れなくなった。

 今、4時半。どんどん空が明るくなって来た。英語のbreaking dawnという表現が好きだ。

 こんな時に、「不安」にならないような日々を送りたいといつも思う。けれども、子育てをしていると、自分のペースで動けないので、いつも不安になる。今は(幸いにも)コロナで旦那くんが自宅にいる

もっとみる
有名アトリエでの思い出〜建築設計の仕事

有名アトリエでの思い出〜建築設計の仕事

 新卒で就職した頃、建設業界はまだ当時3K(キツイ、キケン、キタナイ)とか言われて、設計職も本当にキツかった。(今はどうなんだろう?)

有名アトリエでオープンデスクを経験する 学生の時、某有名アトリエにオープンデスク(学生が事務所を体験できる=タダで仕事させられる仕組み)に行って、いきなり初日に、所長の有名建築家の人が話しかけてくれたけど、(もうそれは誰でもいいやって感じで)とりあえず今日は徹夜

もっとみる

変化のための方法論〜やりたいことを見つけるために

 この記事は、昨日の記事の続きですが、単独でも読めます。:『プレアデス 人類と惑星の物語』アモラ・クァン・イン著 読みながらおもうこと 

 先日友人とのLINEですごく興味深い会話があって、そこからいくつか考えることがあった。

 それは、やりたいことの見つけ方を見つけた?。みたいなはなし。(ややこしい笑)

当たり前のことを疑う:消去法的アプローチ ”ステイホーム”をうまく活用して、色々と新し

もっとみる

夢で思いだす

 目が覚めそうな、夢から醒めそうなとき、何か自分にとって重要なことに気づいていた。忘れたくなかった。目が醒めるにつれてその実感がどんどん薄らぐ。忘れたくないのでもう一度寝ようとするけど頭ははっきりしてきて夢の実感はぼんやりしてくる。それが残念で、これを書きながら、朝起きたくない理由はこの残念さなのかもとさえ、おもう。

 友人からの、何を思い出そうとしているの?という質問。そのこたえ。頭で(理性で

もっとみる