マガジンのカバー画像

お家で安く手軽にレストランの味を楽しもう❣️

30
飲食店のコンサルティング業を20年弱経営しているEmilioです😉 レストランで調理される料理は、やっぱり家庭で作るにはハードルが高いものが多くあります。 でも、安く常備してお…
¥150
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

イタリア一人旅で学んだワインの楽しみ方

イタリア一人旅で学んだワインの楽しみ方

約20年前
僕は10月に1ヶ月の休暇を取りイタリアに行ってきました。

 先ずは友人に会いにミラノへ。

 到着してすぐに食事に招待してくれて、彼らが僕を案内してくれたお店はBoccondivinoというお店。

 完全予約制のお店で、イタリアの食材を使った料理とワインで旅をするというなんとも素敵なコンセプト。

 席に案内されるとスパークリングワインのボトルと前菜のバーニャカウダがセットされてい

もっとみる
おうち時間での料理とワインを楽しむ為の心得

おうち時間での料理とワインを楽しむ為の心得

 先ずは僕の若い頃の経験をお話しさせて頂きます。

 大学生の頃、僕はホールスタッフとして飲食店でアルバイトしていました。幼い頃から料理が好きだった僕は、その店で提供されている料理を自分で作ってみたくて、料理長に作り方を教えてもらって、色々な料理を自宅で作っていました(もちろん家族大絶賛♪)

 ある日、両親が旅行で一週間いない間に、友人を呼んで会費制でホームパーティーを企画。一人5000円で料理

もっとみる
ある春の日の我が家の幸せな「おうち時間」

ある春の日の我が家の幸せな「おうち時間」

 忙しい日が続いて疲れ切った仕事帰り。

 明日の休日はひたすら「おうち時間」を楽しむと決意。

 午前から夕方まではおひとり様時間、夕方から夜は妻と二人で家族時間の「おうち時間」ダブルヘッダー♪

 前日妻が買っておいてくれたサラダ野菜とプチトマトと、白ワインのつまみに自分が買った生ハムとスモークサーモンが残っているので、それを使うことを考えつつ駅前のスーパーマーケットへ。

 野菜売り場には、

もっとみる
野菜の切れ端は捨てないで!

野菜の切れ端は捨てないで!

 皆さんは、野菜のへたやレタスやキャベツの芯とキノコの石づきなどは、どうしてましか?
 捨てる人が多いと思います。。。

               勿体無い!
 

 僕は捨てずに保存袋に入れて冷凍庫で保存するんです。
 
 そして溜まってきたら出汁に使います。
 
 

 取り方はとても簡単!
 鍋に取っておいた野菜たちを入れて、1,500mlの水を入れます。

最初は強火で沸騰させたら、そ

もっとみる