「売れる個人」のつくり方【書籍紹介】
こんにちはsomekichiです。
「これからは個の時代だ!」と言われるようになって早数年。YouTubeやInstagramにTwitterなどSNSを活用して、影響力を広げていたり、生活を成り立たせている方が多くいらっしゃる時代になりました。
そんな「個人の力」がより「フィーチャーされやすい時代」になったことによって個人の「魅せ方」が重要になったとも言えます。
今回は日本の作家でありコメンテーターでもある「安藤美冬」さんが著者である『「売れる個人」のつくり方』を読んだ感想を紹介していきたいと思います!
個人のブランディングを学べる一冊
「他人に自分をどう見てもらうか」って重要です。ましてやインターネットを通じて個人を表現するのは、実際に会って会話するより、その人となりが伝わりづらくなります。
「売れる個人」とはどのようなもので、どのようなエッセンスが必要になるのか。これは、インターネットで活動している方であれば学んでおいて損はない内容なのではないかと思います。
本書の中で、個人的にはマインド面が参考になることが多かったので、心構えや気持ちの持って行き方に悩まれることが多い方には特におすすめできる一冊になっていると思いました。
個人で発信すること
ここからはsomekichiの個人的な持論ではありますが、「個人で発信をする」ことによる「メリット」は数多くあります。
・気持ちを文章化(表現)できる
・意見を整理できる
・過去の自分の考え方を確認することができる
・知識の定着
などなど
「個のスキルや活動が重要視されてくるようになった」この世の中で生きていくために必要なことは何かを考えてみると、今まで見えてこなかったような視点や能力が見えてくることがあります。
デメリットも忘れてはいけない
しかし、個人での活動が多くなればそれだけプライバシーな情報の流出や、収入が個人の成果次第になるといったことを忘れてはなりません。個人の信用を失えば、それだけダメージが大きくなることだって想定されます。
私たちはこれからSNSやインターネットでの発信をしていくためには、そういったモラルやルールを守った情報発信をしていく必要があり、またそういったことから外れた発信を注意するような仕組みを考えていく必要もあります。
そういった「インターネットでの発信リテラシー」を高めつつ、「個の時代を楽しめるような」状態でありたいと思った次第です。
本書は202年2月現在はkindle unlimitedで読み放題になっておりますので、もし興味が湧いた方は手に取って読んでみてはいかがでしょうか?
ここまで本記事をご覧いただき有難うございました。
他にもおすすめの記事と書籍を下に紹介しておきますので、よろしければご覧ください!