見出し画像

読者様、聞いておくれ、高いボトルと好きな食い物奢るから。

やぁ、1人かい?やっぱり私は頭が整理整頓出来ないみたいだけど、寂しいアラフォーが戯言を言いに場末のBARに迷い込んできたと、仕方無い気持ちで聞いておくれ。その代わり今までの飲み代も奢るからさ。もう数軒ハシゴしたような酔っ払いだぞ。いきなり変な話を持ってきたから言っちゃうからね。よろしく頼む。

個人と集団、国と思想を話をしたいんだなぁ。飲みながら食べながらでいいから腰を据えて耳にして欲しいんだ、大体が逃げていくw

私と同一人物なんているはずもない、それはもちろん科学的な物差しだと遺伝子構造の完全な一致はしないし、概念的なことで言う哲学的観点が私を守ってくれる。(知らなくていいけど哲学的ゾンビって突っ込みは野暮だよw)

地球で77億人いても、だから私はたった1人しかいない。
「77億人もいる」のに、他人の意識がひどく遠くに感じて、私の心の手は隣にいる君の心の奥にも届かない。それでも私は酒乱じゃないから平和主義さ、怒ったりしないよ。

じゃぁもしさ、今この時計の針、時間をを止めたとしたら、頭がクラクラするほどの広い大宇宙で考えたら「77億人しか人間がいない」ことになる(どこかの惑星に生命がいたとしても、私じゃないし、出会えないし別ねw)

この「77億人の少ない人数」で手を取り合って幸せに生きていかないといけない。多過ぎるなんて言う奴が時々いるけどさ、最適な人数を示してくれた人は出会ったことがない、あれはただの人嫌いさ。知恵と工夫と愛が有ればまだまだイケるっしょ。

あぁ、時間止めてたんだ、忘れてた。77億人、固定ね。それで物理的に手は繋げたとしても心は繋がらない、インターネットがない時代だってそうだった、大袈裟に言うと人類は戦争の歴史と言っていいぐらいだし。争い事は世の常。(そういやハッピーなことだけを書いた歴史書って見たことないねぇ)

もしそれが、平和が訪れ争い事がなくなって、心の奥にも繋がることが出来たら幸せなことなのだろうか?みんなと心を一つにすることが出来たらしまったら、つまり「77億人がひとつ」なったら、「77億人の意識がひとつ」幸せか?それは??

ここに私は迷い込んじゃったのよ。

私はDNAが違っとしても精神が全人類統一されてしまえば自我よりも、個性として、性格としての私が死んでしまうようで怖いのさ。本当に大多数がそれを願ってるのか?それってじゃぁ私は平和主義を装った過激派ってことになるね。

んじゃ近代の話をしようじゃないか。
テクノロジー(インターネットなど)の発達が訪れてガラケー、PC、スマホ、ブログ、SNSなどによって、人はもう一度心の手で繋いでみようチャレンジしてるみたいだけど、戦争の歴史を辿ってて安心している自分がいるのさ。やらないけど罵詈雑言や誹謗中傷、ステマ、検閲、非匿名化とか戦争社会だよね。ディストピア化の加速よ。

もしこのまま心が一つになれないうちにネットを破壊してしまったらどうなるのかと想像してしまう。

それでも多分、インターネットを知らない時代よりも、インターネットがあって破壊された時代のほうが幸せだと思う。一度は心を一つにしてみようとお互いが歩み寄ったのだからね。(コロナが終わった世界に似た感じかなぁ)

インターネットの破壊によって世界は多分狭くはなると思うけど、その破壊によってデジタルに向いていたエネルギーは心に向かい、精神のビッグバンが起きて「77億人は77億人」内なる宇宙が出来上がって欲しいのさ。そして膨張を続けて大きくなっていくから何でも飲み込み許しちゃう。だから不便を受け入れて、誰か遠い声をちゃんと聞くと思うし、私のように遠くにいた君に話しかけに行ったりもすると思うよ。

あ、今の私はビッグバンがしちゃったのか、ようやく分かったわw
まぁそれでも悲しいことに戦争は無くなりはしないんだろうけどさ。

幸せな出来事しか無い歴史書ってないんだったら、全員が欲しがってるなら作りってみた、似たモノを作りすぎた結果が宗教さ。一切混ざる気のない、宗教なのに他の宗教に優しくない矛盾がある変な歴史書なのよ。まぁ争うよねw

それを無くそうって頑張ったのが経済をグローバル化しちゃって価値感の統一を狙って見たんだけどね、西側、東側諸国もさ。でも結局何が良かったのかしら?豊かになった?多少はあるかもね。価値観の多様化が加速したのは認めよう。

でも多様化や温故知新を「77億人をひとつ」に押し付けようとしちゃったから結局反発という戦争よ。しかも経済戦争も絡んじゃってさ、これはこれで根深い。今がここの段階って知ってた?

今度はどうせ戦争になっちゃうなら自分たちだけでもマシにってナショナリズムになっているじゃん(アメリカファースト、ブレグジットとか)これは進化というより退化に近い動きなのさ。でもすでに遅い、経済のグローバル化が生み出した化け物ってもう知ってると思うけど会社だよ。
昔からあった国際金融資本じゃなくてね、ネットで作っちゃったネットでかき集めちゃった大きな会社。会社が国を手先にする日も近いね。それを新自由主義って言うらしい。

まぁ、ここから妄想話なんだけど無いとは思うけど国が会社に破壊された時に国境という概念が吹き飛んで世界が一つになることを世界主義って言うんだってさ。コスモポリタニズム、覚えられないと思うけど耳は慣らしたほうがいい。そんな世界主義になっちゃったら、またさ「77億人をひとつ」にするってことじゃん。なんでまとめたがるんだろう?謎なのよぉ。

君、まだ聞いて私の話を聞いてくれるの?もしこんな常連さんのいる店だったら通っちゃうわw マスターも他のお客さんも逃げていくんだけどなぁ。話を戻そう。

貨幣の流通は保護したままで、なるべく小さな範囲で経済を一度回したほうがいいと思うんだ。技術の発展とか、もういらなくね?キューバ見てみた?
1950年のアメ車を修理しながら今でも乗ってるのさ、エコだよねぇ。
新車の開発にお金も資源も人も技術開発も放棄して成り立ってるのさ。
医療費も無料だよ。日本で高いお金が掛かってもキューバの国が払ってくれる。

経済的にはかなりの貧困国の一つと言っていいね、もちろんあそこは君には貧乏に映るかもしれないけど、心はきっと豊さだよ。少しの労働と少しの余暇と少しラム酒と海が有れば文句言っちゃいけないねぇ、私の心の宇宙を許してくれる。

話が吹っ飛んでるな、酔いが酷い。アラフォーデビューするとこうなるのか。

ちょい話を戻す、結局個人の内面の膨張によってまたアナログに戻ってもさ
他人との距離は離れちゃうけどみんながインターネットを忘れて、また欲しくなった時にインターネットが広まって集まって、喧嘩して、管理され、再び破壊してのループの時代、そんな繰り返しになる未来しか見えないや。
その頃には私はとっくに死んでるんだけどね。

すっごく雑だけど真理を問いたい。個人の幸せの範囲って「私個人の1人」なのか「77億人を一人」として観ているかじゃない?今でさえ大きくその二つに分かれてる活動家が多い気がするなぁ。一般大衆の我々でもそろそろそれに気付き始めてる。あなたもそうじゃないかな?どっち側でもいいんだけどね。

でも私がいる限り「77億人がひとつ」になることはないって教えてあげるね。

ありがと、寝ちゃったかな?釣りはいらないから、スキを押してハグして欲しい。もうこんな話はしないって約束するよ、聞かれない限りねw

そして明日には二日酔い付きで記憶がないんだろうなぁ。
ここまで辿り付けた読者様、本当に我慢強いですね。感謝です。
また私の独自の世界の話をいつか聞いてやって下さい。

寝て、起きました。かなり面倒なアラフォーに仕上がっちゃったなぁw
サイドブレーキしてドリフトしてやがる。

いいなと思ったら応援しよう!

Smoke
メンヘラで引きこもり生活困窮者です、生活保護を申請中です。ガスも止めてスポーツジムで最低限の筋トレとお風呂生活をしています。少しでも食費の足しにしたいのが本音です。生恥を重ねるようで情けないのですがお慰みを切にお願いします。