駄文「かがみのはなし」

譲れる人好かれる説

今日も読んでくれてありがとうございます!

昨日の鴨頭さんのYouTubeチャンネルにて、
部下に対する行動で
何でそんなことすんねん?
って思うことは
自分がもしかしたら普段
部下に対してやってんじゃない?
っていうことをおっしゃっており
分かりみが深いって思いました

環境って大事だなって思う時があります
周りの雰囲気にのまれるとか
そういった時に
自分の人間面の部分が
引き寄せられる時もありますよね
まさに万有引力!
あ、すみません..
#たまにくる科学

大体が
何で自分だけ?っていう不公平感を
仕事に対するモチベーションに
反映されている方が
ちょくちょくいらっしゃいますよね
気づかないうちに自分も
そういった空気を背負っている時があって
あ、あかん
って思う時があります
確かに自分に対する防御のラインには
イイと思っています
しかし
全般的にそういった感じでいくと
自分がモヤモヤするし
信用も損なうなって思いました
自分の芯が大事って思います

ちょっとした考察で
偉そうに言うつもりは全くありませんが
自分が教員時代に
いろんな先生方がおっしゃっておったのが
生徒は担任に似る
これが定説でした
他の学校の先生方もおっしゃるので
データとしては不確かかもしれませんが
確からしいではあると思いますw

自分が知っている中では
細かいところまで気にするクラス
元気でやかましいクラス(いい意味でw)
バカにしないクラス
大人の考えは人それぞれだからって理解するクラスw
正義感の強いクラス
色々ありました
作り出す担任の空気感なんだなって
思う時はあります
親御さんは参考にされてはいかがでしょうか

偉そうに担任をさせていただいた時には
色んな事を生徒から学ばせてもらいましたが
本気で命かけて接してきました
その気持ちは本当です
その中で振り返ると
自分はずる賢いクラス
っていうのを伝えちゃったかなって思います💦
言ったことの裏を読み
あげあしをとってくるような感じでw
厄介だなって思ったのは
今振り返ると自分がしたことなのかなとも思います

しかし
良い面を振り返ると
多様性を受け入れるっていうことを
伝えられたかなって偉そうに申し上げます;w
どの子も平等にひいきすることなく
浅くなくある程度深くつきあったことで
厳しいことを言っても
よく嫌われ過ぎなかったなって思います
そういう面では
申し訳ないことをしたなっていう反面と
感謝を子どもたちには思っています

一概には言えないところが
担任と生徒との関係性で
生徒同士の環境で育つ部分もあると思っていて
生徒同士の環境で似通ったりと
していくと考えられます
自分がそうでしたのでw
担任の先生は嫌いではないですが
おじいちゃんだったので
そこまで密接ではなかったかなって
自分の中ではありますw
怒られそうw

人は自分の鏡
っていうことですなぁ

この記事が参加している募集