見出し画像

ストレスとダイエットの深い関係


会社や家庭、人間関係など、私たちの周りには数々のストレスが

存在しています。

ひとつ解決したと思ったら次の日にはまたほかの問題で悩んでしまう

なんてこともありますよね。


実は、ストレスとダイエットには深い関係があるのです。

食べていないのに痩せない…

そんな方はもしかするとストレスに原因があるかもしれませんよ。

【ストレスホルモン】


私たちがストレスを感じたとき、

脳はそれに勝てる身体を作ろうと指令を出し、

ストレスホルモンともいわれている「コルチゾール」を分泌することで

血糖値を上げるように働きます。


しかし、実際は活動量が少ないため血中の糖が余ってしまいます。

血糖値を正常に戻すのにインスリンが分泌されますが、

インリンには余った糖を脂肪として蓄える働きがあるため、

結果的に肥満を招いてしまうのです。


もともとは、生物が外敵や飢餓など生命の危機に直面した際に分泌され、

血圧や脈拍を上昇させて非常事態から脱出するためのものでしたが、

私たち人間は現代社会で強いストレス環境に長時間さらされることが

増えたため、このような状態に陥りやすくなってしまったのです。


【ストレスの要因】



ダイエットで食事制限をしているせいで好きなものが食べられず、

ストレスが溜まり、食欲が抑えられずに過食してしまう。

そしてその後悔や後ろめたさからまたストレスが溜まる。

これでは、完全にストレスの悪循環になってしまいますね。


また、睡眠不足もストレスや食欲増進の原因になることがわかっています。

睡眠時間が短いと、食欲を抑制するホルモン「レプチン」が減少し、

食欲を増進させるホルモン「グレリン」が増加します。


仕事や人間関係など、悩みがあると寝る前に考え込んでしまって

眠れなくなることはありませんか?

ストレスをためることは心にも体にも大きな負担になってしまうため、

そんな時こそ十分な睡眠をとり、ストレスを増大させないことが重要です。


【ストレスと食事】



ストレスがたまった時に甘いものや穀類、

ハンバーガーなどに頼ると余計にストレスは悪化します。

血中の糖度が上がると、

インスリンが多く出てしまい脳が糖分不足に陥る為、

余計にイライラしてしまうからです。

そもそも血糖値を急激に上げてしまうことは健康に良くありませんよね。

では、ストレスがたまった時、疲れた時にはどのようなものを食べると

良いのでしょうか。

①たんぱく質 
特に、豆腐・納豆などの大豆製品、チーズ・牛乳・ヨーグルトなどの乳製品にはセロトニンの材料、「トリプトファン」というアミノ酸が多く含まれています。 セロトニンは幸せホルモンとも呼ばれており、食欲抑制効果があるほか、精神の安定、頭の回転を良くしてくれる効果があります。

どちらかというと植物性のたんぱく質の方がおすすめですが、動物性のたんぱく質を摂る場合はビタミンB6を多く含むカツオ、鶏むね、鮭、ごま、バナナなどを一緒に食べることで吸収率を上げることができます。

あとは、よく噛むことや日光に当たることでもセロトニンはアップするといわれていますよ。


②ビタミンC 
ビタミンCは、コルチゾールなどストレスに対抗するためのホルモンを合成するのに使われています。ストレス状態にあるとき、ビタミンCは不足しやすい状態にありますので、積極的に摂るようにしましょう。

ビタミンCを多く含む食品は、赤ピーマン、ブロッコリー、菜の花、イチゴ、キウイなどです。


【食事でストレスに勝つ】


ストレスの要因は様々ですが、

ダイエットでは食事制限をし過ぎるとかえって痩せにくくなったり

悪影響を及ぼす可能性が高いです。


日々の食事に野菜などのビタミン・ミネラルやたんぱく質を

しっかり取り入れて、ストレスに負けないダイエットをしましょう!

 

いいなと思ったら応援しよう!