
椅子に座っていられる人いますか?
突然ですが、皆さんは椅子に座っていられますか?
「座れるに決まってる」という声が聞こえてきそうですが(笑)
机やテーブル等がなく、本当に椅子のみの環境で
足を組んだりせずに、背中をまっすぐにして
正しい姿勢で椅子に座っていられますか?

正しい姿勢で座り続けられる人って少ない?
私は10代の頃から極度に骨盤にゆがみがあり、この姿勢をキープしていられませんでした。
大人なってからも、食事中に足が落ち着かない。映画を見ていても体制がキツいので膝の上に鞄を置いたりして「寄りかかる場所」を作ったりしてしまいます。
毎週土曜日は、子供の習い事を梯子していて
体操→プールを約3時間見学しています。
「足は組まない方が良い」と思っているので、3分に1回位モゾモゾしてしまう自分がいて落ち着きません💦
私はこれがとてもコンプレックスで、腹筋を鍛えれば良いのか、歪み矯正を意識した方が良いのか…毎週そんな事を考えています。
でも、ふと周りを見渡してみると大人も子供も「正しい姿勢」で座っている人って実は少ない気がしたのです。


後ろに壁があれば、殆どの人が寄りかかっている!
体操教室では兄弟で通うお子さんも多く、一緒に見学していますが子供に至っては床に寝そべったり、床に寝そべって足だけベンチに乗せたり…と。
「座っている」の難易度がかなり高い感じです。
運動機能が低下した子供が増えているらしい
ちょうど先月購入したこちらの雑誌に
「子供の姿勢と目の守り方」という特集記事がありました。
骨や関節、筋肉が衰えて、立ったり歩いたりなどの運動機能が損なわれることを「ロコモティブシンドローム」と言います。
もともとは高齢者に見られるものでしたが、近年子供にも広がりつつある事をご存じでしょうか。
(中略)
近年は安全に外遊びできる場所が減ってきました、代わって増えたのがスマートフォンやタブレットの使用です。
じっと画面を見つめる時間が長すぎると、発達段階に相応の体力が育ちにくくなります。
子供の頭部は3~4㎏ほどの重さですが、首を15度づつ前傾するたびに負担が倍増します。仮に60度の角度で下を向きながらタブレットを見ていると、5倍の20㎏ほどの負担が首にかかるわけです。
この記事は「子供の事」として書かれていますが、結局大人も同じですよね。
1日に何度もスマホを見て、明らかに「下向き」な時間が多い。
姿勢不良、体が硬い、バランスが悪い…そして朝礼で立っていられない。
そんなお子さんが増えているそうです。
私も電車で立っている時に無意識に柱や扉に寄りかかってしまう。
うーん、気を付けよう。
今日から意識してみよう
先ほどご紹介したAERAwithkids には、「姿勢が変わる体操」が紹介されていました。
5分もかからなそうなので、早速今日から「毎日のTODO」に組み込んで親子で取り組んでみようと思います。
そして大人は、座骨を意識するだけでも座り方が改善するとの事なので試してみたいと思います。
習慣化の為に
実は8月にも同じような姿勢や筋力についての記事を書きました。
この中でも、「親子で頑張る」的なまとめ方をしていましたが
「思い出した時に動物歩きをする」「なるべくお散歩する」という感じで
毎日続けられていませんでした。
私の朝ヨガは丸2年以上続いていますが、子供を動かすって大変です💦
なので最近は、毎日のTODOを貼りだしています。
勉強・お手伝い・時間管理がTODOに組み込まれていて一週間で×(できなかった)が5つ以上になると、お小遣い(週100円)が貰えなくなるというシステムです(笑)
先週からこの中に「筋トレ」を入れましたが、何かしらのトレーニングを必ずやる事ができました。
詳細はまた今度書いてみたいと思います。
最後までお読み頂き有難うございました!
今日も素敵な一日になりますように☆彡
いいなと思ったら応援しよう!
