朝のルーティン〜朝の幸せレシピ〜
今日も朝が始まった。
朝6時に目覚まし時計が鳴る。
この目覚ましを秒速で止め、朝スッキリ起きられるかが勝負だ。
夫は朝が得意なので、私よりも少し前に起きてカーテンを開ける。
寝室の窓から温かい光が差し込み、今日も無事にベッドから起き上がることができた。
よし!これで今日も優勝!
お弁当作り
朝6時半に家を出る夫のためにお弁当を作る。
おかずは前日に詰めて冷蔵庫に入れておき、朝はご飯を詰めてふりかけをかけたら完成!
こんなにも早くお弁当を作れるのは、作り置きのおかげだ。
毎週末1時間以内で10品程度作る。
この作り置きがあるかないかで1週間の幸福度が決まる。
お弁当にぴったりのレシピをいくつかピックアップしたので良かったら参考にしてほしい。
塩レモン唐揚げ
【材料】2人分
鶏もも肉 1枚
顆粒鶏がらだし 小さじ1
レモン汁 大さじ1
にんにくチューブ 2cm
生姜チューブ 2cm
塩こしょう 2cm
片栗粉 適量
サラダ油 大さじ3
【作り方】
①鶏もも肉は一口大に切る。
②ボウルに①、【A】を入れてよく揉み、片栗粉を全体に薄くまぶす。
③フライパンにサラダ油を熱し、②を並べて揚げ焼きにする。
ピーマンとにんじんのナムル
【材料】2人分
ピーマン 3個
にんじん 1/2本
顆粒鶏がらだし 小さじ1
醤油 小さじ1
ごま油 小さじ2
【作り方】
①ピーマン、にんじんはそれぞれ細切りにする。
②耐熱容器に①を入れ、ふんわりラップし電子レンジ(600W)で2分加熱する。
③【A】を加えて和える。
お弁当にもぴったり。副菜レシピもぜひ参考にしてほしい。
さて、お弁当を詰めたら夫が家を出る時間だ。
メイクもまだしていないし、朝ごはんもまだ食べていないが、夫と一緒に家を出る。
共働きの私たちは意識して夫婦の時間を確保しないとすれ違い生活だ。
今日の夜ご飯は何を食べたいか?週末は何をするか?
何気ない会話をしながら、夫を駅まで送りつつ、お散歩をする。
この時間が私にとってとても幸せを感じる時間だ。
駅で夫にいってらっしゃいを告げ、家まで戻るのだが、少し遠回りをして川沿いをお散歩する。
川沿いをお散歩して思いっきり日光を浴びるのだ。
日光を浴びると幸せホルモンのセロトニンが生成される。
この瞬間、清々しい気持ちになれる。
朝からランニングをする人々、犬のお散歩をする人を眺め、川の水の流れる音を感じ、金木犀の香りを味わう。
そうすると昨日までの悩みごとが脳みそからパッとなくなってしまう感覚がある。
脳みそが空っぽになったら新しいアイディアが湧いてくる。
あれをしたい。これをやってみたい。とワクワクした気持ちを取り戻していく。
ちなみに日光を浴びると、幸せホルモンのセロトニンが生成されるだけでなく、カルシウムの吸収を促す、ビタミンDも生成される。
日光を浴びることは良い事づくめだ!
幸せホルモンのセロトニンやビタミンDは、日光浴だけでなく、食事から摂取することもできる。
セロトニンは、バナナ、赤身肉(ヒレなどの脂身が少ない部分)やレバー、鶏肉、卵、ナッツ類などに含まれる。ビタミンDは、しいたけ、舞茸、きくらげなどのきのこ類、鮭などの魚類に含まれている。
日光浴と合わせて食事からの摂取も意識したい。
焼きバナナ
【材料】2人分
バナナ 1本
砂糖 大さじ1
シナモンパウダー 少々
バター 15g
【作り方】
①バナナは半分に切る。
②フライパンにバターを入れて熱し、バターが溶けたらバナナを並べる。
③砂糖をかけ、両面に焼き目がつくまで加熱する。お好みでシナモンパウダーを振る。
無限まいたけ
【材料】2人分
・まいたけ 1パック
・ツナ缶 1缶【A】
・顆粒鶏がらだし 小さじ1 【A】
・ごま油 小さじ2 【A】
【作り方】
①まいたけは手で食べやすい大きさに割く。ツナ缶は汁気を切る。
②耐熱容器にまいたけを入れ、ふんわりラップして電子レンジ(600W)で2分加熱する。
③ 【A】を入れて混ぜる。
そんなこんなで無事に家に到着。
コーヒーを入れてほっとひと息。
朝ご飯を作る。
朝ご飯は、パンやごはんなどの主食、卵やソーセージ、納豆などのたんぱく質、野菜などを揃える。
大好きな音楽をかけながら作る朝ご飯は、私をほっとさせてくれる。
毎朝食べる朝ご飯は、今日1日を元気に過ごすエネルギーの源だ。
せっかくなので、朝ご飯におすすめのレシピ をいくつかご紹介。
コーンマヨトースト
【材料】2人分
食パン 1枚
コーン 大さじ3
マヨネーズ 大さじ2
ピザ用チーズ 30g
【作り方】
①ボウルにコーン、マヨネーズを入れて混ぜる。
②食パンに①を塗り、ピザ用チーズをのせ、トースターで焼く。
小松菜わかめのおにぎり
【材料】2人分
小松菜 1束
乾燥わかめ 5g
めんつゆ 大さじ1
塩 少々
ごま油 小さじ2
ごはん 適量
【作り方】
①小松菜は細かく刻む。乾燥わかめは水で戻し、刻む。
②フライパンにごま油を熱し、小松菜1束を炒める。わかめ、【A】を入れて炒め、ご飯を混ぜて握る。
朝ご飯におすすめのメニューはこちらの記事にも詳しく。
朝ご飯レシピ まとめ
さて、メイクを済ませて着替えたら
今日やることのTODOリストを作成!
これで仕事モードに。
今日も一日頑張りましょう!!