![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35720752/rectangle_large_type_2_628853addf6850792942f38df975c60c.png?width=1200)
目標設定の話 ~ 9月30日おススメの過ごし方
ご存知でしょうが今日で9月も終わりです。あなたの9月の成績表はどんな感じでしょう?点数を付けるとしたら、何点ですか? そして今日最終日の1日でその点数を爆上げする方法があるなら?
こんにちは。さかい@達成できる目標設定です。
今日は「目標設定」に関して。
9月の目標は何だった?
そもそも9月の目標って、何でしたか?
もしかするとそれ自体を覚えていない、もっと言えば目標を立ててない、って方もいるかもしれません(^^;)
昔の僕もそうだったな、と思い出します。
目標を立てるのがニガテで、立てても計画通りにはいかなくって、そのうちに「だったら目標なんて立てなくてもいいんじゃないか・・・?」と思って目標を立てなくなって・・・
って時期がありました。
いや、「時期があった」という表現は正しくないですね。40年以上の人生のほとんどをそんな状態で生きてきました( ̄▽ ̄;)
いまはずいぶんと違う考え方ができるようになってきて、都度都度の目標も立てて取り組めるようになっていますが・・・
それはさておき。
あなたの9月の目標は、何でしたか?
目標達成できなくても今日1日で9月の自己評価を爆上げする方法
あなたの目標が何だったかはわかりませんが、何か立てていたとしましょう。
すでに「達成できた!」という方もいるかと思います。だとしたらおめでとうございます!
でも、「う~ん、正直もう厳しい・・・」という方もいると思います。そんな方は今日1日をどう過ごせばいいいのか?
もう諦めて「10月こそ頑張るぞ!」と、10月の目標に切り替えていくのもひとつのやり方だと思います。
が、それだとちょっと悔しい、なんて方は・・・
今日1日だけでも、いや、もしかするとこの記事を見るのは遅い時間かもしれないのであと数時間かもしれませんが、いずれにせよ9月の残された時間で「最大限できること」に取り組んでみることをお勧めします。
どれくらい取り組むか?
あなた自身が、たとえ1日でも、数時間でも、「少なくとも今日は(この数時間は)やれるだけやった」と思えるくらいに取り組むといいかなと思います。
その結果、頑張ったけれど目標は達成できなかった・・・でもOK
それでもいいんです。「最後まであがいた、自分なりに頑張った」という自己評価を9月の最終日に実感することが大切じゃないかな。
最終日の評価が案外大きい
もちろん今日1日は9月の30日分の1日に過ぎないので、「9月の評価」のほとんどはこれまでの29日の過ごし方で作られるのも事実です。が・・・
それでも「最後の1日」には他の29日とはちょっと違った重みがあったりするものです。
9月最終日の今日1日をものすごく頑張ってみると、この1日でいい結果が出せると、
「9月、最終的には良かった、頑張った」
って評価にひっくり返ることも十分あります。
ちなみに「最後の印象が重要」というのは、僕のマガジン「書く処方箋」で書いた記事と共通ですね笑
僕の9月の自己評価は・・・
ちなみに僕の9月の評価は、「9月の1ヵ月でnote90記事を上げる」と宣言して25日にそれを達成、通り過ぎていまこの記事が94記事目。そしてすでに予約投稿の記事が3記事あるから97記事は達成。
そして今日、9月の最終日に100記事、いや、101記事投稿までやってしまうので、
「noteめっちゃ頑張った月、有言実行、大量行動できた月」
になりそうです(^_^)
さて・・・あなたは9月最後の1日、どう過ごしますか?
「うーん、じゃあもう少しあがいてみるか・・・」と思ったら「スキ」そして「フォロー」をよろしくです笑 ( ̄▽ ̄)
さかい
P.S.
文章を書くハードルが下がる、書きやすくなる、書くアイデアが湧く、そんな記事をお届けするべく『書く処方箋』というマガジンを作りました。note、ブログ、メルマガ等々、「書く」ことに興味がある方はぜひ『書く処方箋』のフォローをお願いします。