2021年4月の記事一覧
芸能人とファンの『距離』ねぇ…
西野先生のこの回の配信は、首がもげそうになるぐらいうなずいた。
俺も「無観客ライブ配信をパソコン画面で見るのと、テレビの歌番組の歌唱シーンを見るの…何が違うんだろう?」ってずっと思ってた。
西野さんはこれの違和感について
ファンとの『距離』
という表現をしていた。
なるほどな〜、さすがはプレイヤーだけあって言葉の選択と説得力がすごい。
だだっ広いライブ会場に大金をかけてセットを
ジャニーズ事務所のネット解禁 【私的考察】
活動休止中の”嵐”の二宮和也さんがYouTubeチャンネルを立ち上げ、ネット活動を本格始動。
早くも100万登録者を達成したことがニュースに。
何か…感慨深いよね。
だって、つい数年前まではインターネットで「事務所公式」の写真・動画はもちろん、芸能ニュースの宣伝写真でさえグレーに塗りつぶされてるような状態だったんだから。
ジャニーズ事務所の元社長、故・ジャニー喜多川さんは肖像権を重ん
【中田敦彦】 シンガポール移住の私的見解
今年、シンガポールへ家族ごと移住したオリエンタルラジオの中田敦彦さん。
移住に際して、顔出し引退を表明したり、その引退発言を撤回したり…この1ヶ月間、メディアに色々な話題を振りまいてくれたが(笑)。
その「移住」に対し、一部の人から「急に外国語の地域に引っ越しするなんて、子どもが可哀想だ!」との批判が出ている…とのニュースが。
この批判している人たちは、シンガポールがどんな国なのか知っ
【私的考察】 ゆたぼん 君の未来予想図〜Will your dreams come true?〜
小学校の卒業証書を破り、中学校への不登校を宣言をしたことで話題(炎上)となった「少年革命家」を名乗るYouTuberのゆたぼん君。
ここ1〜2週間ぐらい、彼ら親子を巡って知識人の大人たちが大激論を繰り広げているニュースがチラホラと流れてくる。
そもそも、ゆたぼん君は何者なのか?
Wikipedia情報によると、不登校になるキッカケが
「宿題をやりたくない」
ということなのだが…
【爆笑】 ち◯こうどん
先日、ツイッターのトレンドに「ち◯こうどん」というワードが入っていた。
一瞬「?」と思いつつ気にも留めていなかったが、ちょっと調べごとでチョコレートプラネットさんのYouTubeチャンネルを見たら「これのことか〜!!」となった。
(※孫悟空の「クリリンのことかー」のテンションで)
くだらなすぎて久々に涙が出るくらい笑ったw
【THE YouTube】な企画すぎるわ〜。
モザイクありと
中田敦彦切に見る切り替えの早さ
ご存知の方も多いと思うが、オリエンタルラジオの中田敦彦さんが重大発表を行った。
サムネの通り…以前に宣言し話題になった「顔出し引退」をすることを撤回したのだ。
言わば「今まで通り」に戻ったわけで(笑)。
振り回された人からすれば「何なんだよ!」ってことだが。
まぁ、これも込みで『中田敦彦という男』ってことで、周りは笑っているようだ。
以前、中田さんが顔出し引退を発表した動画を見て感