マガジンのカバー画像

YouTube

68
YouTubeについて思うことを記していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

「オーディオブック」の導入を考えてみる

「オーディオブック」の導入を考えてみる

 すっかり忘れていた!

 って思っていたことを!

 昨年12月にスマホを【iPhone 16】に買い替えたわけだが、それとほぼ同時にワイヤレスイヤホンの【AirPods】も購入していた。

 「どうせなら一緒に新しくしよう!」…ってことで、待ちに待った新ガジェット。
 これで”音質”や”バッテリーの持ち”含め、音楽・音声周りが大幅に改善された。
 なので、ウォーキング中とかの「学び」環境も大幅

もっとみる
「年越しの過ごし方」に悩むオッサン

「年越しの過ごし方」に悩むオッサン

 近年、マジで大晦日〜正月に見る番組が無くなっている。
 特に【年越しの瞬間】を何して迎えようか…毎年ちょっとだけ悩む。

 以前はジャニーズの『カウコン』(フジテレビ)で祝っていた。
 カウントダウンが分かりやすく演出されているため、なんか気分が同調できるためだ。
 (『笑ってはいけない』シリーズはビデオに録画し後で見るスタイル)

 ところが、例の事件を経て『カウコン』は消失。
 こうなると、

もっとみる
「欲」を刺激してアクセス&売り上げに繋がるのか?

「欲」を刺激してアクセス&売り上げに繋がるのか?

 ダラダラとYouTubeを見ていたらレコメンドされてきた動画。

 あなたの日記が売れる…と豪語していた。
 内容を簡単にまとめると…

 これで月に5万円稼げるんだってさ。
 本当か!?
 こちとら日記をはじめ、アイデア・飯ログなど様々なネタを1500以上投稿しているけど月5万なんて稼げたことなんてないぞ?(笑)
 【note】というプラットフォームのせいなのか??

 または証拠や根拠を出さ

もっとみる
「専門家」のチカラ

「専門家」のチカラ

 そういえば、この前ヘベレケに酔っ払った次の日。。
 インスタグラムを開いたら、とあるYouTuberにDMを送っていたことが発覚した。
 おいおい、随分と怖いことしてくれてんな…泥酔時の俺!!

 どんな内容だったか、要約して言うと

 というものだった。
 記憶無いわりにはちゃんとした文章が書けているな…(苦笑)。

 いやね、、最近そのYouTuberの企画がワンパターン化していて、なんかつ

もっとみる
続 【手帳沼・メモ沼】 への違和感

続 【手帳沼・メモ沼】 への違和感

 昨日の記事では、最近、飽和状態にある手帳&メモ帳の情報を発信するクリエイターたちの「安直な新商品紹介」と「ネタ被り問題」について言及したが。

 手帳系YouTuberや手帳系noter…ほぼほぼ、こんなネタをルーティーンで投稿しがちだよね。
 ちょっと登録者が多い人だと…

 といったことを独自コンテンツを持っていたりする。
 これはこれでいいと思うんだけどね…。

 とにかく、上記(手帳会議

もっとみる
【手帳沼・メモ沼】 への違和感

【手帳沼・メモ沼】 への違和感

 最近、自分のネタが文房具や手帳術・メモ術寄りになっているが。
 色々と”模索”している最中なのでご勘弁いただきたい。

 で、その”模索”の中で参考にするための主な情報源となるのが【note】と【YouTube】なわけだが…最近、

粗製乱造が酷い
 と感じている。

 手帳術・メモ術のネタや動画を見ていると、当然AIが「こういうの、好きなんだろ?」と他のクリエイターのチャンネルなどをレコメンド

もっとみる
有効な「使い方」が見えた!! 【文房具】

有効な「使い方」が見えた!! 【文房具】

 『THE オトウサンノヒミツキチ』という、仕事の効率化やビジネススキルを上げるためのノウハウ、ノート&手帳術を公開しているYouTubeチャンネルがある。

 そのチャンネルにアップされている中で…

 この動画の「インデックスにもなるチェックリスト付箋紙」の使い方が便利そうだと思い『無印良品』で購入してみたことがある。

 が!!
 冷静に考えてみたら、この手帳の書き方は”24時間営業”の自分

もっとみる
『M-1グランプリ2023』にみる”マネタイズ”の順番

『M-1グランプリ2023』にみる”マネタイズ”の順番

 数日前にYouTubeを見ていたら「ん!?」と思う出来事があった。

 と。
 以前、ネタで書いたが…

 決勝戦の動画は、元『dTV』…現『Lemino』で独占配信されていた。
 それが1ヶ月経ってYouTubeでの無料公開ときたか…。
 ただ、厳密に言えば「決勝戦のファーストラウンド」だけで、決勝ラウンドのネタは”有料級”扱い。
 なので「続き(優勝決定戦)を見たければお金払って!」スタイル

もっとみる
募金・寄付金の【中抜き】が腑に落ちぬ

募金・寄付金の【中抜き】が腑に落ちぬ

 今年は元旦から自然災害に襲われて大変な幕開けとなってしまったが…。

 この災害に際し、募金や寄付金など「支援の輪」が広まるのはいいことだとと思う。
 いつも通り、普通に(ニュースに)コメントしたら、過去イチ反応があって逆にビックリしたし。

 また、この善意に便乗して、いろんな募金・寄付金詐欺が発生しているから気を付けなければいけないと認識しつつ…。

 一方で、個人的に嫌悪感をもよおすのが、

もっとみる
【M-1グランプリ】 決勝戦の動画の行方

【M-1グランプリ】 決勝戦の動画の行方

 全てが分かった瞬間、思わず納得してしまった案件が。

 昨年・一昨年と、『M-1グランプリ』の放送直後、すぐに『M-1』の公式チャンネルにアップされていた動画が、今年はいつまで経ってもアップされない。
 敗者復活戦の漫才動画が(ネタ動画としては)最後になっていた。

 ずっとアップされるのを待っていたのに…。

 というのも、『M-1』の製作委員会ってYouTubeなどの違法動画(海賊版)対策と

もっとみる
【ゆたぼん】 これが「大人の階段」ってやつか…

【ゆたぼん】 これが「大人の階段」ってやつか…

 『H2O(エイチツーオー)』というミュージシャンの「想い出がいっぱい」という名曲があり、その中の歌詞に

 というフレーズがあるが…。

 このニュースを見て、真っ先にその歌詞を思い出した。

 どうやら「少年革命家」を名乗っていた(当時)小学生YouTuberの【ゆたぼん】氏が学校へ行き始めたらしい。

 しかも!
 ゆたぼん氏にYouTubeのアカウントを貸していた父親のSNSもブロックした

もっとみる
【令和の笑い】ってなんぞや!?

【令和の笑い】ってなんぞや!?

 「お伊勢参り」シリーズのスピンオフ。

 今回の旅は『東海道中膝栗毛』の「弥次喜多(+α)」な…中年男3人旅であったが。
 その道中は車移動だった。
 もちろん、数十時間をトークだけでつなげるわけじゃないので、テレビやYouTubeを車載モニターに流したりしていた。
 そこで、見ている「チャンネル」が全然自分と全く違っていることに軽くカルチャーショック。

 以下のような「心霊系チャンネル」は…

もっとみる
「夢の田舎暮らし」の現実とは…?

「夢の田舎暮らし」の現実とは…?

 ここ最近、田舎暮らし系YouTuberたちが怒りの動画をアップしているのを見かける気がした。

 まずは、りんさんという北海道に移住した女性YouTuber。

 2020年のコロナ禍にチャンネルを開設。
 ご覧のような可愛らしいビジュアルで、2年ちょいで登録者も50万人を突破!
 そんな彼女が「田舎ならではの人間トラブル」に巻き込まれていたという。

 怒りの要点としては…田舎暮らしした先の村

もっとみる
今、個人的に注目しているYouTuber

今、個人的に注目しているYouTuber

 今、自分が注目している…

手帳術
ノート術
仕事術
文具系 …etc

 のYouTubeチャンネルを勝手に紹介!!

THE オトウサンノヒミツキチ【男性】
【音声のみ】
【顔出し無し】

 おそらく、今ある「メモ術」「手帳術」「仕事術」のYouTubeチャンネルの中では一番参考になるんじゃないかと思っている。
 手帳・メモ帳をはじめ、商品・ガジェットをどう仕事で使いこなしていくか…の落とし

もっとみる