#140字小説『ほろ苦いハヤシライス』/お題:ハヤシの日/Xへポスト9/8
2023年9月にX(旧Twitterと呼ばざるを得ない)へポストした
140字小説を紹介します
※改行などは、Xへポスト時点より修正している場合があります。
『ほろ苦いハヤシライス』
◆9月8日は「ハヤシの日」らしいので
自主お題として創作しました。
明治の初期、丸善創業者の早矢仕有的(はやし ゆうてき)さんが考案、
そこから名付けられたとされる「ハヤシライス」。
その生みの親の誕生日にちなんで、制定されたようです。
ハヤシライスの名前の由来は、諸説あるようですね。
・「早矢仕さんのライス」説
・早矢仕さんとは別の「林さん」説
・毎日のように注文していた側、常連の「林さん」説
・「ハッシュ・ド・ビーフ」がなまってハヤシライスとなった説
※「ハッシュ」=英語で「細切れ」を意味、「ビーフ」=「牛肉」
本文は、せつないハヤシライスの思い出ですが……。
食べている時は、母の失踪を既に知っているのか、まだ知らずにただ
「友達の家で夕飯をいただいている」状態なのか、その状況になるように
提案したのは誰なのか、いろいろ気になるところです……。
ところで、洋食屋のハヤシライスって、本当に美味しいですよね~。
某浅草の有名人気洋食店のハヤシライスが、食べたくなってしまいました。
他にも美味しいところ、いろいろ開拓したいです。
★Xのアカウント:想田翠/140字小説・短編小説 @shitatamerusoda
#今日は何の日 タグを付けて、投稿(ポスト)したものです。
★記事を読んで、スキやフォロー、シェアなどをしていただけたら
励み(心の栄養)になります。ぜひぜひ、よろしくお願いします。
◆同じく、Xにポストした140字小説を紹介した記事はこちら。↓
◆こちらも、ハヤシライスを題材にした140字小説です。
お題「洋食の日」で創作。合わせて、お読みいただけたら幸いです。↓
プロフィール記事はこちら。 ↓
いいなと思ったら応援しよう!
スキやフォローだけでもありがたいですが、もしサポートしていただけたら
「あなたが紡ぐ文章にも幾許かの価値はあるよ」と認めてもらえた気がして……飛び上がって喜ぶと思います!
創作活動の励みになるかな。知らんけど。
(知らんのかーい! ……ふざけてません。想像がついていないのです。)