![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113306747/rectangle_large_type_2_998631002405aa2d6e4e8f6ebb66ecc0.jpeg?width=1200)
#140字小説『台風一過を台風一家と勘違いしていた頃から』/お題:米の日/Twitter投稿8/18
2023年8月にTwitter(Xと呼んだ方がいいの?)へ投稿した
140字小説を紹介します
※改行などはTwitter投稿時(Xへポストと言わないと通じなくなる?)
から修正しています。
『台風一過を台風一家と勘違いしていた頃から』
台風の予想進路に住んでいる地域があると、急いで炊飯器一杯のご飯を炊き始める母。「ご飯があればなんとかなるから」が口癖だった。結局大抵の場合「台風どこ行ったの?」くらい穏やかな夜を迎え、大量に握られたおにぎりを食べる。パックご飯などの非常食が常備されていても変わらない、家族の光景。
◆8月18日は「米の日」らしいので
自主お題として創作しました。
「米の日」というのは、正式に認定されている記念日ではないらしいです。
発案者も由来も定かではないんだとか……
でも、日本特有の記念日の一つとして広く知られているのが不思議ですね。
米を作るためには八十八の工程が必要といわれているのは、有名ですよね。
日付の由来は、「米」の漢字を分解すると八・十・八となることから
「8.18」になったという説が有力のようです。
さて、「台風一過」という音の響きだけで、「台風一家」と勘違いしていた
子ども(大人も!?)の話はよく聞きますよね。
今回は、そんな台風一過を迎えた(台風)一家のお話でした。
"コメ”ディー?
ほんわか系ですかね。
★Twitterのアカウント:想田翠/140字小説・短編小説 @shitatamerusoda
#今日は何の日、 #今日はなんの日 タグを付けて、投稿したものです。
★記事を読んで、スキやフォロー、シェアなどをしていただけたら
励み(心の栄養)になります。ぜひぜひ、よろしくお願いします。
◆同じく、Twitterに投稿した140字小説を紹介した記事はこちら。↓
noteの記事あるあるかもしれませんが、新しいのは読んでもらえる可能性が
高いけど、古くまで遡って読んでもらえないのが寂しいですね……。
というわけで、初期の全然スキがもらえていない記事をご紹介のコーナー!
◆8月17日は「プロ野球ナイター記念日」、8月18日は「高校野球記念日」
らしいです。そこで『タイムリーを待ちわびる彼と私』を含んだ
140字小説の6作品まとめ記事です。
1話につき30秒程度で読了可能だと思いますので、ぜひご一読ください。↓
プロフィール記事はこちら。 ↓
いいなと思ったら応援しよう!
![想田翠](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97603061/profile_b0b6ca505cbd0d1d62f24f1fdc1ddd42.jpg?width=600&crop=1:1,smart)