
#140字小説『醤油皿ほどの器』/お題:刺身の日/Twitter投稿8/15
2023年8月にTwitter(Xと呼んだ方がいいの?)へ投稿した
140字小説を紹介します
※改行などはTwitter投稿時(Xへポストと言わないと通じなくなる?)
から修正しています。
『醤油皿ほどの器』
スーパーで買った刺身盛の蓋に醤油をたらして、晩酌開始。
「醤油皿ぐらい出しな。ガサツだから彼氏できないのよ」
友達に咎められるが、強気の姿勢。
「品がどうたら言わん、効率性を褒めてくれる男を見つける」
「だから恋愛できないんだって」
「は?」
「恋愛ほど非効率なものはないとお忘れで?」
◆8月15日は「刺身の日」らしいので
自主お題として創作しました。
現代のような「刺身(さしみ)」が文安5年(1448年)8月15日の日記として
初めて文書に登場したことにちなんで、制定されたようですね。
スーパーマーケットなどでも気軽に手に入るようになったお刺身、
回転寿司などでも日常的に食べれるようになったお寿司ですが……
やはり、いまだに「ごちそう」感はありますよね。
お盆で家族や親戚が集う際に、細長い座卓に並べられているイメージです。
あれは、永遠にローテーブルなんて呼び名じゃなく、座卓と呼びたいです。
このような田舎の原風景は、令和キッズには通じなくなるのかな……。
★Twitterのアカウント:想田翠/140字小説・短編小説 @shitatamerusoda
#今日は何の日、 #今日はなんの日 タグを付けて、投稿したものです。
★記事を読んで、スキやフォロー、シェアなどをしていただけたら
励み(心の栄養)になります。ぜひぜひ、よろしくお願いします。
◆同じく、Twitterに投稿した140字小説を紹介した記事はこちら。↓
◆【#毎週ショートショートnote】という企画にも参加しています。
410字:1分半程度で読了可能だと思いますので、ぜひご一読ください。↓
プロフィール記事はこちら。 ↓
いいなと思ったら応援しよう!
