マガジンのカバー画像

「話。」の話。

164
下町書房の雑談シリーズ、「話。」をまとめています。
運営しているクリエイター

#下町

マフィンから経営の心構えを学ぶ。という話。

マフィンから経営の心構えを学ぶ。という話。

noteユーザーの皆さま

こんにちは。
下町書房です。

私が勉強をさせてもらっている中小企業家同友会(葛飾支部)のメンバーは、30代、40代が中心で、前向きな「ちょっとした逆風には負けないように頑張ろう」という気骨ある若手社長軍団です。皆さん下町っぽいというか、人情がある人ばかりです。

そんな中でも、リーダー的な存在がケイワールドという会社の遠藤和夫さん。そして、妹の井口由紀子さんです。

もっとみる
下町書房はまだまだ勉強中。という話。

下町書房はまだまだ勉強中。という話。

noteユーザーの皆さま

こんにちは。
下町書房です。

下町書房はちいさな下町の出版社ですが、一応東京都の葛飾区で唯一の出版社だったりします。(唯一の自慢)

「我々は唯一の出版社だぞ!なんか凄くね?」として意気込んでデビューしたものの、真面目な話「本は作れるけれど、出版社の経営がわからない」という壁にぶつかったときがありました。

下町書房自体は元々は「編集プロダクション」という出版社から企

もっとみる
日本酒。美味い!!という話。

日本酒。美味い!!という話。

noteユーザーの皆さま

こんにちは。
下町書房です。

先日、ある女性の経営者から誘われて「日本酒の勉強会&リラックス」の会に出かけてきました。仕事を終えた、日本酒好きの20名ほどのたちが集まった会です!

会場は、京橋の、とある会議室だったのですが、
用意されていた鳥のつくね、魚の味噌和え、酢の物などなど、
16種ほどの肴(アテ)もおいしく、酒蔵・権田酒造の女将さん権田幸子さんが持参した10

もっとみる

梅の季節になりにけり。という話

noteユーザーの皆さま

こんにちは。
下町書房です。

最近少しだけ出している下町書房が「お勉強して賢くなっていくシリーズ」の記事です。(担当者が賢くなっているか効果は…)

今回は弊社の社長が記事を用意してくれたので、担当者が(  )でツッコミを入れながら進めていく、新スタイルの記事にしてみたいと思います。(飽きたらごめんよ! 社長ありがとう!! それではスタート!)

立春を過ぎ、ポカポカ

もっとみる
節分だと…!という話

節分だと…!という話

noteユーザーの皆さま

こんにちは。
下町書房です。
 
近所の大型スーパーに立ち寄ったら、赤鬼のお面に睨まれました。
なぜ、いま売場に鬼が…?
 
2月3日は立春の前日である「節分」だからですね。(確信犯)
 
 じゃあ、節分って何? と、素朴な疑問がわいてくるのですが、「季節の変わり目」という意味だとか。
 
季節の変わり目は、「立春」「立夏」「立秋」「立冬」があるわけで、それぞれの前日の

もっとみる
高校のオフィシャルnoteにハマる。という話

高校のオフィシャルnoteにハマる。という話

noteユーザーの皆さま

こんにちは。
下町書房です。

最近ハマったnoteがあります。
岩手県の大迫高校の公式noteです。(読みは「おおさこ」ではなく、「おおはさま」高校!)

記事の内容が王道で、高校の雰囲気もわかるうえに、岩手県にいきたい!と思えます。

個人的にすごい!と思う点は3点あります!

その1 記事から書き手や学校の雰囲気が伝わる
記事から書き手の雰囲気が伝わってくるのはめ

もっとみる
寒暖差にやられる。という話

寒暖差にやられる。という話

noteユーザーの皆さま

こんにちは。
下町書房です。

た、体調を崩しました…!
この寒波で完全にやられてしまいました。食べるものや寝る時間にはかなり気を遣っていたのですが、それでもダメでほぼダウンです。

朝よりはよくなったのでこのまま明日には治したい…!

皆さんもお気をつけて!

また次の記事で!

ーーお知らせーー

下町書房の書籍がAmazonで絶賛発売中!
興味がある方はぜひご覧く

もっとみる
強風で事務所が揺れる。という話

強風で事務所が揺れる。という話

noteユーザーの皆さま

こんにちは。
下町書房です。

風が強い日ですね。今日は風も強くて事務所が揺れています。
あれ?地震か?と思ったら風でした。ちょっと恐怖を感じます。

明日は1件だけどうしても出掛けなければいけない用事があり、転ばぬように気をつけたいと思います。

皆さんもお気をつけて!

また次の記事で!

ーーお知らせーー

下町書房の書籍がAmazonで絶賛発売中!
興味がある方

もっとみる
寒さと電気代のあいだで葛藤する日々。という話

寒さと電気代のあいだで葛藤する日々。という話

noteユーザーの皆さま

こんにちは。
下町書房です。

寒いですね。本当に寒いです。
朝起きて、仕事につくまで「あー、寒っ」とずっと思っています。ただ、最近の電気代の値上げを考えると迂闊に暖房をつけるわけにはいきません。(謎のプライド)

なるべく厚着をして寒さに抗おうとします。
ですが、どんなに頑張っても大体1時間が限界で、暖房をつけてしまいます。

つけたらつけたで、早くつけたらよかったな

もっとみる
【600円で1時間食べ放題!】人気パン屋さんのビュッフェにいってきました!という話

【600円で1時間食べ放題!】人気パン屋さんのビュッフェにいってきました!という話

noteユーザーの皆さま

こんにちは。
下町書房です。

今日は朝から葛飾区の高砂~小岩あたりにある美味しいパン屋さんである「ラ・タヴォラ・ディ・オーヴェルニュ」さんの朝食ビュッフェにいってきました!

ここはなんと600円でワンドリンク付き、制限時間は1時間。すごい!!

そしてこのお店の朝食ビュッフェは超人気で行列ができます…。
7:00~10:00(ラストオーダー9:30)なのですが、早起

もっとみる
明日下町おすすめのパン屋にいきます!という話

明日下町おすすめのパン屋にいきます!という話

noteユーザーの皆さま

こんにちは。
下町書房です。

タイトルの通りです!
記事にもしようと思ってるのでお楽しみに!

また次の記事で!

ーーお知らせーー下町書房の書籍がAmazonで絶賛発売中!
興味がある方はぜひご覧ください!ページに飛んでいただくだけでも担当者が泣いて喜びます!

◆『街角のイノベーション なぜ、人は挑むのか』◆

◆羽生善治氏推薦!!◆

「市井に生きる人々の情熱と

もっとみる
たまにバスに乗るとテンション上がるよね。という話。

たまにバスに乗るとテンション上がるよね。という話。

noteユーザーの皆さま

こんにちは。
下町書房です。

今日、久々にバスに乗りました。普段はもっぱら電車移動でして、あまりバスには乗りません。

なので、バスに乗っての移動にややドキドキしていたのですが、これがなんと面白い!
なんというか、これが面白い!というようなものはなおのですが、乗用車からは見ない景色の高さ、ブレーキの度に揺れる車体、そしてなにより各停留所間が短いので町のなかを冒険してる

もっとみる
記事を書くのを忘れてしまいました。という話。

記事を書くのを忘れてしまいました。という話。

noteユーザーの皆さま

こんにちは。
下町書房です。

タイトルの通りでございます!
きっと私は明日起こられてしまうと思いますが、切り替えて頑張ります!

また、次の記事で!

ーーお知らせーー下町書房の書籍がAmazonで絶賛発売中!
興味がある方はぜひご覧ください!ページに飛んでいただくだけでも担当者が泣いて喜びます!

◆『街角のイノベーション なぜ、人は挑むのか』◆

◆羽生善治氏推薦

もっとみる
下町書房の本が絶賛発売中。という話。

下町書房の本が絶賛発売中。という話。

noteユーザーの皆さま

こんにちは。
下町書房です。

今日は宣伝です!

ーーお知らせーー下町書房の書籍がAmazonで絶賛発売中!
興味がある方はぜひご覧ください!ページに飛んでいただくだけでも担当者が泣いて喜びます!

◆『街角のイノベーション なぜ、人は挑むのか』◆

◆羽生善治氏推薦!!◆

「市井に生きる人々の情熱と力強さを感じる1冊です。」
【全234ページフルカラーでお届け!】

もっとみる