見出し画像

キンミヤ焼酎の糖質とカロリーが1秒でわかる!ダイエット向き?

SNS総フォロワー7万のハルト(@haruto_diet)です。
※ページのリンクには広告が含まれています

【キンミヤ焼酎/100g】
糖質:0g
カロリー:206kcal

※キンミヤ焼酎の糖質・カロリーは公表されていないため、一般的な甲類焼酎の糖質・カロリーを記載しています。

キンミヤ焼酎はダイエット向き?
キンミヤ焼酎は蒸留酒ですので、おそらく糖質は含まれません。糖質制限中でも安心して飲むことができますよ。

🔻-15kg減の鬼リピダイエット食 2選


キンミヤ焼酎はダイエットに向いてる?

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【ダイエットタイプ別のおすすめ度】
糖質制限ダイエット:おすすめ度◎
カロリー制限ダイエット:おすすめ度×

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

(※ダイエットのタイプ別おすすめ度はこちらの基準によって決定しております。)

残念ながらキンミヤ焼酎の公式サイトには糖質・カロリー量が記載されていません。そのため、今回はキンミヤ焼酎が分類される甲類焼酎のデータを記載しています。正確なデータでは無いこと、ご了承ください。

さて、甲類焼酎のデータを見ると、100gあたりの糖質は0gです。というのも、焼酎のような蒸留酒は蒸留の段階で糖質がカットされるため、原材料が何であっても基本的に糖質がほとんど含まれません。糖質制限中でも安心して飲むことができますよ。

ただ、甲類焼酎は100gあたり206kcalと高カロリーです。カロリー制限中の方は飲み過ぎに気を付けるべきでしょう。

なお、焼酎などに含まれるカロリーはアルコールによるものであり、アルコールによるカロリーは「エンプティカロリー」と呼ばれています。

エンプティカロリーは優先的に消費されることから体内に蓄積されにくいそうですが、一方で食事やおつまみのカロリーが消費されにくくなると言われていますから、エンプティカロリーだからと言って油断はしない方がいいですよ。

キンミヤ焼酎と他のお酒の糖質&カロリーを比較

キンミヤ焼酎と他のお酒で糖質・カロリーを比較してみましょう。

【キンミヤ焼酎と他のお酒の糖質&カロリー】
キンミヤ焼酎(100g): 糖質0g/206kcal
黒霧島(1カップ:200ml): 糖質0g/222kcal
いいちこ(1カップ:200ml): 糖質0g/226kcal
のどごし生(1缶:350ml): 糖質9.45g/130kcal
アサヒスーパードライ(1缶:350ml): 糖質10.5g/147kcal

キンミヤ焼酎と同じ焼酎である黒霧島やいいちこには糖質が含まれません。焼酎などの蒸留酒は糖質制限中の人の心強い味方です。

一方でビールや発泡酒については糖質をそれなりに含みます。糖質摂取量を抑えたい時はビールをグッと我慢して焼酎などに切り替えるのもありでしょう。

【キンミヤ焼酎の栄養成分表示(100g)】
エネルギー:206kcal
タンパク質:0g
脂質:0g
炭水化物:0g
(糖質) 0g
(食物繊維) 0g

※キンミヤ焼酎の糖質・カロリーは公表されていないため、一般的な甲類焼酎の糖質・カロリーを記載しています。

キンミヤ焼酎は糖質制限中でも安心して飲める!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【キンミヤ焼酎のポイント】
〇糖質0g/206kcal(100gあたり)
〇焼酎には糖質が含まれない
〇ただしカロリーは高い

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

キンミヤ焼酎はその名の通り焼酎ですから、おそらく糖質は含まれません。糖質制限中でも安心して飲めると思いますよ。

ただ、甲類焼酎ですからカロリーは高めと考えるべきでしょう。カロリー制限中の人は飲み過ぎに注意してくださいね。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

最後に自己紹介させてください

【72kg→57kg減量成功】
✔ 3ヶ月で-10kg!最終目標-15kg達成
✔ SNS総フォロワー7万(@haruto_diet
✔ note1250万ビュー
✔ コンビニのダイエット食品情報多め
✔ ダイエットは食事8割:運動2割
✔ 低糖質・高タンパク食
✔ 10年以上リバウンドなし
✔ お腹いっぱい食べて痩せる
↓↓