干しエビの糖質とカロリーが1秒でわかる!ダイエット向き?
【干しエビ/大さじ1杯(7g ※)】
糖質:0.02g
カロリー:16kcal
※大さじ1杯の重さ。尚、大さじ1杯あたりの重さはそれぞれ異なりますので、その点ご了承ください。
干しエビはダイエット向き?
干しエビは糖質が低く糖質制限に向いています。
干しエビはダイエットに向いてる?
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【ダイエットタイプ別のおすすめ度】
糖質制限ダイエット:おすすめ度◎
カロリー制限ダイエット:おすすめ度×
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(※ダイエットのタイプ別おすすめ度はこちらの基準によって決定しております。)
干しエビは大さじ1杯(7g)あたり糖質0.02gです。魚介類らしく非常に糖質が低く糖質制限にぴったりです。
ただ、干しエビは他の食品と調理することが多いですね。料理によっては糖質が高くなりますので気を付けてください。
カロリーは大さじ1杯あたり16kcal、100gあたり233kcalです。乾燥していて水分量が少ないことから重さに対するカロリーはやや高めです。
とはいえ、大さじ1杯や2杯くらいの使用であれば基本的に問題はないでしょう。
干しエビを使った料理の糖質&カロリー
干しエビを使った料理の糖質・カロリーを見ていきましょう。
【干しエビを使った料理の糖質&カロリー】
干しエビととうがんの煮物: 糖質4.1g/145kcal
干しエビとタマネギのかき揚げ: 糖質6.9g/177kcal
干しエビときゅうりのおろしあえ: 糖質7.2g/70kcal
春雨サラダ: 糖質20.4g/189kcal
もんじゃ焼き: 糖質52.44g/508kcal
※1食あたりの糖質量とカロリーです。使用する材料や調味料によって数字は変わってきますので、目安として参考にしてください。
干しエビ料理については一緒に使用する食材に糖質・カロリーを大きく左右されますね。なるべく低糖質・低カロリーな野菜類などと組み合わせるのがおすすめです。
【干しエビの栄養成分表示(100g)】
エネルギー:233kcal
タンパク質:48.6g
脂質:2.8g
炭水化物:0.3g
(糖質) 0.3g
(食物繊維) 0g
干しエビは糖質制限にぴったり
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【干しエビのポイント】
〇糖質0.02g/16kcal(大さじ1杯:7g)
〇糖質が低く糖質制限にぴったり
〇なるべく野菜類などと組み合わせよう
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
干しエビは糖質が低く糖質制限にぴったりの食材ですよ。栄養としてはカルシウムやビタミン類、タンパク質などが豊富ですね。中でもカルシウムは牛乳の6倍ほど含まれると言われています。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
糖質制限shiru2@自己紹介😆
3か月で-10kgを達成した糖質制限アドバイザー「ねこた🐈」が糖質制限をはじめたキッカケ、そして1食20g以下の厳しい糖質制限を5年も続けられている理由については自己紹介ページにて✨