【頸部・肩甲帯の運動療法】「首や肩の緊張が上がる原因」を3選解説!
今回は、頸部・肩甲帯の運動療法をテーマにしたコラム。
頸部・肩甲帯の緊張が上がる理由の1つとして、上記に記載している様に呼吸の問題がありますが、、
呼吸以外の観点から頸部・肩甲帯の緊張が上がる理由を3つピックアップして解説します。
① 頭の位置が悪い
まず1つ目としては、、
頭の位置が悪い状態になっていると、頸部・肩甲帯の緊張が上がります。
こういう状態の組み合わせによって、頸部・肩甲帯の不調に繋がっているケースが実際かなり多いです。
頭部は体重の10分の1くらいの重さがあり、ボーリング玉くらいの重さが体の一番上にあるため、その重さがある物の位置が悪いと、頭を支えるために頸部・肩甲帯の筋肉を過剰に働かせて姿勢制御をする状態になります。
そのため、、
頭の位置がどこにあるかで肩や頸部の緊張が変わってきます。
② 胸郭の後方シフト
2つ目の原因としては、、
胸郭の位置が悪いということ。
ここから先は
921字
/
7画像
「セミナーに行きたい」「参考書を買いたい」でも、「お金も時間もない」勉強したくても勉強できない理由を全て取っ払ったオンラインで学べる学校。「現場でしっかり結果を出したい」セラピスト・トレーナー・インストラクターに必要なスキル習得ができる環境が臨床ガチ大学(月4~6本配信)
臨床マガジン【現場で使える機能解剖学・運動療法・ピラティス】
¥500 / 月
業界最大規模の購読者数700名以上●「現場でしっかり結果を出したい」セラピスト・トレーナー・インストラクターのためのマガジン●"臨床で本当…
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?