2020年3月の記事一覧
超習慣術 メンタリストDaigo
効率的に時間を使いたいすべての人が読むべき本!
Youtubeチャネル登録者200万人!新潟リハビリテーション大学特任教授。そのほか外資系企業のコンサルも行っているDaigoさんの2019年10月に発売された科学的根拠に基づいた習慣化を成功させる方法が網羅されている本です。
最新の研究によると人生の45%は習慣的な行動からきている可能性があるらしいです。そのため本当に自分がやりたい事に集中できる
成功する子 失敗する子 ー 何が「その後の人生」を決めるのか ポール タフ
洋書らしい文章の周りくどさはあるけれど、内容は、インタビューと共に有名な本の引用や研究を引用しており説得力があります。
内容は将来的な年収と学歴に強い相関があるという観点から、貧困と子供の学力の相関について書かれていて、成功の定義は“学力が高い子に育つ事”となっています。
日本の社会においてはそのまま当てはまるかは不明ですが、いくつか参考になる点がありましたので紹介したいと思います。
1.
Twitterの教科書 トニー
2019年3月からTwitterを始めて、2020年3月11日、現在で10737人のフォロワーまで増やされたトニー@元ITベンチャー経営者の本音さん(@neetnohonne)の本
Twitterを始めるにあたり入門書として読むのに最適だと思います。
Kindle本でページ数も少なく簡潔に書かれてるので、サクッと読めます。
個人的に印象に残ったポイントをご紹介していきます。
1. Twit