![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137977328/rectangle_large_type_2_f7b9a7e9652b67fb47cb961f23d3875d.png?width=1200)
落ち着かない気持ちの時は
なんか気持ちがスッキリしない時
脳内の司令塔であるセロトニンの分泌が足りていないかもしれません。
セロトニンが不足した状態が続くとうつ病などの精神疾患にかかる恐れがあります。
ではどうやってセロトニンを増やすか。
①朝日を浴びましょう
朝、日光を瞳で感知する事でセロトニン工場がセロトニンの分泌を開始します。
雨天の光量でも効果はあります。
体内時計のリセットにもなるので起きたらまず日光を浴びましょう。
②朝バナナを食べる
バナナにはセロトニンの材料であるトリプトファンが豊富に含まれています。
セロトニンを作り出すにはトリプトファンを糖質と一緒に摂取する事が大事でバナナにはその両方が含まれています。
1日1本で必要量が摂取できますし食物繊維やビタミンなども豊富なのでオススメです。
③リズム運動
リズム運動をする事でセロトニンの分泌は加速されます。
オススメは15分程度の散歩です。
日光も浴びる事ができるので最適です。
また咀嚼もリズム運動になりますので朝食を摂る事も大切です。
一度だけでは劇的な効果が出たり変化に気付く事はないかもしれませんが積み重ねによって後々変化に気付けるはずです。
健康な方でも日々の習慣にするとより充実した毎日を送れると思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![はるの相談室/心と成長のサポート](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137515314/profile_6376b6efb1ad588179b2266032a52a41.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)