関田聖和「専手必笑」

公立小学校長 教育学修士 幼・小・司書教諭免許有 特別支援教育士SV・公認心理師 造語「専手必笑」は「教師の専門性を活かして,笑顔で育てる教育を目指して取り組むこと」 この世の中から,「学級崩壊・特別支援教育」という言葉がなくなることを願っています

関田聖和「専手必笑」

公立小学校長 教育学修士 幼・小・司書教諭免許有 特別支援教育士SV・公認心理師 造語「専手必笑」は「教師の専門性を活かして,笑顔で育てる教育を目指して取り組むこと」 この世の中から,「学級崩壊・特別支援教育」という言葉がなくなることを願っています

最近の記事

宿泊学習に向けて事前に心得ておきたいこと

小学館の「みんなの教育技術」で記事が公開になりました 宿泊学習に向けて事前に心得ておきたいこと 11月【特別支援学級の学級経営】 宿泊学習を目前に控えた教員室での会話 (島原先生) そろそろしゅんたさんの宿泊学習ですね。何も起こらないといいな……。 (根本先生) 今年は、皆川先生が宿泊学習に引率していただけるのですよね。昨年度は、知的クラス1の先生のお子さんがまだ小さかったので私が代わりに行ったけれど、本当にいろいろなハプニングがあって大変だったな……。 (皆川先生

    • 10年経てば,武勇伝になります

      私の失敗談です ある意味,教師修業の原点の日かもしれません なんだかクラスがうまくいかないなあ,とか, 授業が下手だなあと感じた方, こんな人もいるのか……って,感じで,お読みください 28分間の沈黙 わたしが,教師経験7年目の時…… そこそこの学級力のあるクラスをつくっているなあと感じながら, 私自身,楽しく学校生活を送っていました 授業に対しても,うまくなりたいとの一心から,市の公的な研究グループに所属し,先輩の先生からたくさんのことを教えてもらい,実践していました

      • ICFモデル

        先日拝聴した 小貫 悟先生 の資料を見返す…… 第30回 Web講演会:インクルーシブ教育とユニバーサルデザイン(UD) 小貫悟先生(明星大学心理学部心理学科) ICF(国際生活機能分類)モデルの話から入られての授業UDの話だった 夏の県情研でも,竹田契一先生も話されてた 先日の研修会で…… インクルーシブ教育と インクルーシブ教育システムと, フル・インクルーシブ教育の違いも?なようで…… 特別支援教育の視点…… これもいつから言ってるんだろう タイトルのICFモ

        • 楽しく学習!「ぱわぁあっぷ」かたかなカードNEO

          先日,ひらがなカードNEOを紹介させてもらいました 「ぱわぁあっぷ」かたかなカードNEOで、ひらがな編のゲームルールをアレンジして楽しむことができます みんなの教育技術で,公開してもらっています ダウンロードは,こちらから

          毎日襲ってくる国語の1時間の流し方

          いつぞや,Xで流れてきたこの言葉…… 教職経験の浅い先生のようです 「国語の時間が襲ってくる」と言われると少し心苦しいですが,集中が長く続かないのであれば,うちにある本…… 古川光弘先生が言われる10分パーツで授業を組み立てることが必要かもしれません しかし時代は令和です。 NHK for Schoolにアップされている最近の番組動画は,10分間になっています さらに,パーツに分けた数分間の動画もたくさん上がっています そしてYouTubeなどの動画サイト,動画が主体のS

          毎日襲ってくる国語の1時間の流し方

          ワードバスケット

          しりとりあそびを文字カードで…… 楽しめるカードゲーム,「ワードバスケット」を見つけました ルール  各自5枚ずつ配ります  残りの札は,中央に置きます(場札)  場札に置かれたカード1枚を表に向けます これで準備完了です 場札の書かれている文字で始まり,手札の文字で終わる単語を言いながら,手札を中央に出します 手持ちの札が早く無くなったら,勝ちです カードは,私が作ったこちらを! ルールの実際 ☆場札が「は」で,手札が「く」,「た」,「ま」,「あ」の場合

          フレンドシップアドベンチャー

          ソーシャルスキルトレーニングって,ご存知でしょうか よく「SST」などと略して言われることもあるでしょう S(Social)S(Skills)T(Training)の頭文字を取っているのです 社会や学校生活の中で,自分の仲間から自分の期待している反応や回答などを得るためには,一定のスキルが必要となります たとえば,友だちに声をかけたら,声をかけ返してくれることや友だちにプレゼントをもらったら,ありがとうを言うなど,このような行為がスムーズに行われるといいのですが,うまくい

          フレンドシップアドベンチャー

          算数ランチ

          ちょっと算数の問題を個別に取り組ませたい 解ける子が課題をしている間に,つまずいている子にかかわりたいと思ったときに,「算数ランチ」と称して,プリント大会をしていました 今だったら,Formsでもいいですね 教師側に正解率が伝わるので 準備は,単純!プリントの隅に, ハンバーグやスパゲティー,プリン,ゼリーなどのイラストを印刷しておくだけです 昔,私が所属している阪神教育サークル「楽笑」で教えてもらったネタです 導入では,のちに「算数ランチ」で取り組む課題の類似問題をみんな

          楽しく学習!「楽習」カード「ぱわぁあっぷ」ひらがなカードNEO

          文字を書かせるだけではなく、粘土で文字を作ったり、かるた遊びをしたりと、ひらがなを楽しく学ぶことに取り組んでいました その一つの教材として、文字をカードにして遊ぶことに取り組んでいました。遊びながら楽しんで学ぶ「楽習」ゲームとして取り組むことができる教材です 今回紹介するカードは、今までのものをさらにバージョンアップさせました ダウンロードしたPDF画像をパソコン用の厚紙用紙に印刷して、電動カッターなどでカードを個別に切り分けた後、次のような遊びをしてみてはいかがでしょう

          楽しく学習!「楽習」カード「ぱわぁあっぷ」ひらがなカードNEO

          指示出しは「~するな」ではなく「~しましょう」

          小学館の「みんなの教育技術」で記事が公開になりました 指示出しは「~するな」ではなく「~しましょう」|8月【特別支援学級の学級経営】 (島原先生) 夏休みも終わりですね。この間、遭遇した場面なんですが、特別支援教育ってまだまだ伝わっていないなって感じたんです (皆川先生) どんなことがあったの? (島原先生) 図書館で本を探してたんですが、子どもが走り回っていたんですね。きっと本棚が迷路のようになっていて、おもしろかったんだと思います。そして母親と思われる人が、「走る

          指示出しは「~するな」ではなく「~しましょう」

          平仮名の読み書きができない子、何でも口に入れてしまう子……支援員ができることはありますか?

          みん教相談室 にアップされました。 Q.特別支援学校相当の子どもたちに、支援員としてどう支援すれば?小学校で特別支援教育支援員をしています。自閉症や情緒障害クラスで6年生が3人(内1人は去年から不登校)と3年生が1人です。6年生の1人(Aさん)は、平仮名も全ては覚えていないですし、言葉も少なく不明瞭な話し方が多く、偏食もすごいです。本来なら特別支援学校相当です。学校でも、ほとんど勉強にはならず遊ぶか、自分の好きなことをしているだけです。外国語や音楽などで通常学級に行っても、

          平仮名の読み書きができない子、何でも口に入れてしまう子……支援員ができることはありますか?

          給食で苦手な食材がある子への対応

          小学館の「みんなの教育技術」で記事が公開になりました 給食で苦手な食材がある子への対応|6月【特別支援学級の学級経営】 (根本先生):今日の給食は、ゆうかさんの嫌いなピーマンが出る日。ちょっと憂うつだなぁ (島原先生):それは大変だね。でもニンジンが苦手なぼくは、毎日格闘してるよ…… (皆川先生):ニンジン嫌いは大変ね。給食にニンジンはよく入ってるもんね。ピーマンが入っているとゆうかさんは、どんな状態になるの!? (根本先生):口に入れたあと、吐き出すんです。でも頑

          給食で苦手な食材がある子への対応

          専手必笑!落とすことを前提に

          「遠足のしおりを作ってくれるかな。おねがいね!」 頼まれた2年目の先生 頼られて少しにんまり…… そこへ教頭先生が, 「できたら,見てあげるから,教えてね」と…… 「惜しいところが3つあるよ」 「かわいいイラストだね。いいねえ!ありがとう。すぐに印刷するよ」と同じ学年の先生 「いらすとやというサイトから,探しました  使用もフリーとのことだったので,大丈夫です」 と,答えました 教頭先生は,一目見て, 「かわいくてよくできているね  でもまだ印刷しちゃダメだよ  惜

          専手必笑!落とすことを前提に

          運動会の号砲を怖がる子どもへの対応|6月【特別支援学級の学級経営】

          小学館の「みんなの教育技術」で記事が公開になりました。 運動会の号砲を怖がる子どもへの対応   6月【特別支援学級の学級経営】 実際にありがちなワンシーンを想定して, 文を進めています こんなお話です 運動会練習の直前でのワンシーン 【POINT1】子どもたちの感覚の過敏さや鈍麻さを知っておく 【POINT2】学年の先生方と競技のルールを確認し、保護者と合意形成をしておく 【POINT3】運動会支援でもICTツールを生かす 【POINT4】負けたときにはどうするのかま

          運動会の号砲を怖がる子どもへの対応|6月【特別支援学級の学級経営】

          運動会で使う号砲は……?

          運動会が行われている時期になりました 時折,号砲,つまり競技用ピストルの使用が話題になります 聴覚過敏のため耳が痛くなったり, また,怖がったりする子どもがいるのです どうしても,競技用ピストルじゃ無いとダメ? 上記のような子どもがいる場合, 号砲は,競技用ピストルで無いとダメなのかどうかの議論する必要があるのでしょう 「運動会では,号砲で競技用ピストルを使うもんだ!」 ということは,合理的な理由にならないので,考え直す必要がある時代になりました 競技用ピストルには,

          運動会で使う号砲は……?

          VLCメディアプレーヤーで左右反転して再生する方法

          動画でダンス練習をしたいと考えても,左右反対で無い動画を撮ってしまったら,これは……ってなりますよね でも,VLCメディアプレーヤーでは,簡単に設定することで,左右反転させて動画を視聴できます ツールバーから, ツール(S) → エフェクトとフィルター(E)を選択 ビデオエフェクト → ジオメトリ  ジオメトリ内左側 変換に ☑ を入れます 水平方向反転 を選択 すると,左右反転の動画になります 弱点は,毎回,この設定をしなくてはいけないことです 左右反転の動

          VLCメディアプレーヤーで左右反転して再生する方法